DYMグループ、2026年卒 内定式を開催過去最多491名の内定者承諾者と共に、未来への扉を開く日
人材事業、WEB事業、海外医療事業などを中心に、M&A事業やスポーツ事業など多角的に事業を展開する株式会社DYM(読み:ディーワイエム、本社:東京都品川区、代表取締役社長:水谷佑毅)グループは、2026年卒の内定承諾者491名を迎え、内定式および懇親会を実施しました。今年度の採用活動においては、約4.5万名の学生からのエントリーがあり、その中から491名が内定承諾者として新たに仲間に加わる予定です。

■採用の舞台裏:4.5万名の応募から選出
DYMグループの2026年度採用では、過去最高水準の約4.5万件の応募をいただきました。
その中から厳選された491名が内定を受諾し、新卒社員として加わる予定です。
応募者数の多さと選抜の厳しさは、学生にとっても挑戦的な選考プロセスを意味しており、選ばれた内定者一人ひとりの期待と責任は大きなものです。

■第一印象から感じた“仲間意識”
式典・懇親会ともに、社員と内定承諾者の距離が非常に近く、会場全体が温かな雰囲気に包まれました。
初めて顔を合わせる場でありながら、自然と笑顔と会話が生まれていた背景には、内定前後にわたって複数回実施してきた面談や研修を通じて、カルチャーマッチを丁寧に図ってきた取り組みがあります。
また、懇親会やランチ会などのフォローの機会を継続的に設けてきたことも、互いをよく知る関係性づくりにつながり、結果としてまるで長年ともに歩んできた仲間のような一体感が自然と生まれました。
さらに近年は、ダンス経験者の内定者が増加し、当社ダンスチーム「DYM MESSENGERS」に憧れて選考を受ける学生の姿もありました。全国的にダンスが必修科目となったことなどをきっかけに、若年層のダンス人口が年々増えている中で、当社のカルチャーとの親和性の高さが改めて注目されています。

■ “内定チャンネル” が採用チャネルとして定着
DYMが運営する YouTube チャンネル「内定チャンネル」は、現在登録者数24.5万人、月間視聴回数190万回を超える規模に成長しています。
この継続的な発信活動を通じて、学生の応募動機に直結するケースが増えており、「動画を見てDYMに興味を持った」という声を多数頂戴しています。
採用広報の戦略として、デジタルコンテンツが明確に実績を残し始めていることがうかがえます。
⬜︎ YouTube チャンネル「内定チャンネル」
https://www.youtube.com/@Naitei_Channel/featured
■次世代採用:27卒からのAIツール導入
今後の採用強化策として、2027年卒採用より自社開発 AI 採用ツールを導入予定です。
エントリー時点での適性スクリーニングやマッチング精度の向上を目指し、より良い“学生 × 企業”の組み合わせを実現することを狙っています。
これにより、選考効率・質双方の底上げを図ります。

■社長メッセージ:挑戦と安心の両立
本式典の場で、水谷社長より内定承諾者へ向け、次のような力強いメッセージが語られました。
「どの会社よりも高い給与を目指す」
「挑戦する社員を守るための環境を整え、共に未来をつくろう」
DYMは、挑戦できる文化と安心できる基盤を両立させながら、社員一人ひとりの可能性を最大化する組織を目指してまいります。
■株式会社 DYM 会社概要
(1)商号 :株式会社 DYM
(2)代表取締役社長 :水谷 佑毅
(3)設立年月 :2003年8月
(4)資本金 :5000万円
(5)売上高 :258億円(21期)、324.6億円(22期)
(6)本店所在地 :〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー10階
(7)従業員数 :連結 2,744名(2025年4月1日現在)
(8)事業内容 :WEB事業、人材事業、研修事業、エグゼパート事業、海外医療事業、M&A事業 等
(9)URL :https://dym.asia/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像