プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント
会社概要

【ホテルJALシティ松山】四国で唯一!「樽生スパークリングワイン」が飲み放題 南イタリアと地中海の恵みオンテーブルブッフェを開催

ニッコー・ホテルズ・インターナショナル

main image
ホテルJALシティ松山(松山市大手町1-10-10 総支配人 西中誠一)は、1階レストラン「ラ・テラッツァ」にて、9月18日(火)~12月20日(木)までの94日間、イタリア地方の魅力満載グルメフェア「南イタリアと地中海の恵みオンテーブルブッフェ」を開催いたします。今回のフェアでは厳選された出来立てメイン料理8品を大皿に盛りつけテーブルまでお持ちいたします。また、本場イタリアのアンティパストからドルチェまで多彩なメニューをブッフェコーナーにご用意し、お好きなだけお召し上がりいただけます。また、四国で唯一の取り扱いとなるイタリア産の「樽生スパークリングワイン」を飲み放題に加え、フルーティな香りと弱発泡性の柔らかい口当たりが特徴のフレッシュなワインをお楽しみ頂けます。
 
『南イタリアと地中海の恵みオンテーブルブッフェ』
期間 9月18日(火)~12月20日(木)    
時間 ディナー 17:30~22:30(最終入店20:30)制限時間120分
場所 1F レストラン「ラ・テラッツァ」
料金 大人(男性)3,800円  大人(女性)3,500円  ※税金・サービス料込み

◆メニュー例 
【シェフ厳選メイン料理】
クワトロフォルマッジョ/ピッツァマルゲリータ
*上記ピッツァ2種の中から1種お選び頂けます。

赤ワインで仕上げたボロネーゼ/濃厚ベーコンとチーズのカルボナーラ/瀬戸内魚介のペスカトーラ/厚切り椎茸とボッタルガのペペロンチーノ
*上記パスタ4種の中から2種お選び頂けます。

ホタテ貝柱のソテーマージョラム風味/スカンピの香草パン粉オーヴン焼き/鱸のローストジェノベーゼとドライトマトのソース/国産豚ロース肉のアリスタバルサミコ風味/牛フィレ肉のソテーガーリックと香草風味のビステッカ

【ブッフェ料理種類】
パルマ産生ハムとフレスコフルーツのマチェドニア/秋野菜のグリルジェノヴァ風/ カジキマグロとラタゥイユのペンネ/ホワイトアスパラのパルマ風/マスカルポーネチーズのムースリーヌ

◆飲み放題メニュー
樽生スパークリングワイン(モンテルヴィーニ社)/生ビール(アサヒスーパードライ・ドライブラック)/ワイン/アップルワイン/焼酎/果実酒/ソフトドリンク
       
※メニュー内容は変更する場合がございます。

ご予約・問い合せ
電話:089-913-2580(代表)レストラン「ラ・テラッツァ」
営業時間 6:45~22:30(ラストオーダー21:30)

【ホテルJALシティ松山について】
ホテルJALシティ松山は2000年8月に開業し今年10周年を迎えたホテル。161室の客室を6月にリニューアル。客室からは松山城が一望できる。宴会場・会議室が6会場、レストランなどを完備した松山のシティホテル。松山空港からホテルまで車で15分、リムジンバスで17分(¥400)、繁華街まで徒歩10分ほどの便利な立地。
愛媛県松山市大手町-10-10 TEL089-913-2580 FAX089-913-2583
URL:http://matsuyama.jalcity.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント

212フォロワー

RSS
URL
https://www.okura-nikko.com/ja/nikko/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-10-4
電話番号
03-4400-0632
代表者名
大倉 喜久彦
上場
未上場
資本金
42億7200万円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード