地域と共に歩むダイヤ工業、岡山県立興陽高等学校にてスマート農業の授業を実施!アシストスーツの体験を通して農業の未来について考える
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60537/408/60537-408-4faa09f410eb35a945316fe54ebf29d7-1920x1280.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役:松尾浩紀)は、2025年1月23日(木)に岡山県立興陽高等学校にてスマート農業の授業を実施いたしました。当日は農業科2年生の生徒39名が授業を受け、アシストスーツの説明や試着体験などを行いました。
取り組みのきっかけ
岡山県立興陽高等学校では、"未来の農業を支える後継者の育成"をテーマに掲げ、スマート農業学習プログラムの開発に取り組んでいます。近年、若者の農業離れが深刻化してきている中で、農業に対するネガティブなイメージを払拭することを目指し、岡山県立興陽高等学校でも取り組みを開始しました。
現在は、農業科2年生の生徒を対象に、毎週2時間ずつスマート農業に関する学習を実施しています。本学習プログラムでは、地元企業と積極的に交流し、これまでに農業の自動化やドローンを用いての農作業方法などについて学んでいます。今回は”農作業時の負担軽減”をテーマとして、アシストスーツの理解を深めるために当社へ授業依頼がありました。
授業内容
アシストスーツの基本的な機能やタイプ、当社製品の特徴、強みなどを説明した後、5種類のアシストスーツやサポーターを体験していただきました。当社スタッフが数人の生徒へ装着方法をレクチャーし、装着を体験した生徒が他の生徒へ装着方法を説明したり、装着の補助を行いながら進めました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60537/408/60537-408-f227d1fe63c4a19c776562721dac5fc5-3900x2925.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60537/408/60537-408-489b11923b873e9a5205611d25199078-3011x2268.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
アシストスーツを装着後、今までのアシストスーツに対するイメージとのギャップについて振り返りました。実際に体験してみたことで気づいたことも多く、実際に農業実習の現場で活用してみたいという声も多く挙がりました。
授業を受けた生徒の感想
-
作業着の中に着用できるものや薄い素材のタイプもあることを知り、驚きました。
-
アシストスーツを着ることで身体への負担が軽減されることは知っていましたが、腰のトラブル予防に繋がることは初めて知りました。
-
今まではアシストスーツと聞くと装着するロボットみたいなものだと思っていましたが、軽くて柔らかく、イメージが変わりました。
-
農業実習では30kgの米袋や飼料を持ち運んだり、播種や収穫などで腰を曲げる作業も多いため、実習内でも使ってみたいと思ました。
-
どんどん進化していて、農業にも作業が楽になる時代が来たと思い、とても嬉しくなりました。
-
アシストスーツを使用するのは農作業だけだと思っていましたが、建築関係の仕事やプロゲーマー、デスクワークで座ったまま作業する人にも役立つことが分かりました。
担当者コメント
生徒の皆さんが熱心にお話を聞いてくださり、大変嬉しく思いました。高校生の皆さんにとって、アシストスーツは普段馴染みのないものだと思いますが、「実際にこんな作業で使える!」「農業にもやっと楽になる時代がきた!」といった感想をいただき、その関心の高さに感動いたしました。また、積極的にアシストスーツを試着し、クラスの仲間にその感動を伝えようとしてくださる姿が印象的でした。製品に限らず、当社にも興味を持っていただけたことを大変嬉しく思います。アシストスーツに感動していただけたことは、メーカーとしてこれ以上ない喜びです。今後さらなる地域貢献を目指し、これからも地元の高校生や学生と交流を深めていきます。
【岡山県立興陽高等学校】
所在地:〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田1500
校長:中野 功
建学の精神:開拓新天地
校訓:自主・敬愛・実践
教育理念:農業・家庭の専門教育の特性を生かした特色ある教育実践を大切にし、様々な生徒の主体的な学びの場を通して生徒の成長を促す学校、地域のニーズに真摯に応え、時代の変化に対応するため新しい教育実践に挑戦する学校を目指す。
設立:1917年4月
設置学科:農業科、農業機械科、造園デザイン科、家政科、被服デザイン科
URL:http://www.koyohigh.okayama-c.ed.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCuoQDkYTctj9wU-C97daaGQ
【ダイヤ工業株式会社】
所在地:〒701-0203 岡山県岡山市南区古新田1125
代表者:代表取締役 松尾浩紀
設立:1963年4月
資本金:1,000万円
Tel:086-282-1245(平日:9:00~17:30)
Fax:086-282-1246
Mail:info@daiyak.co.jp
URL:https://www.daiyak.co.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/daiyak_medical/(@daiyak_medical)
事業内容:コルセット、サポーター、インソール、テーピング、トレーニング用品などの多岐にわたる製品を開発・製造・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像