プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構
会社概要

【20名限定・参加者募集】地域で稼ぐ力を起業家に学ぶ、スタートアップスクールを開催。グローバルビジネス誌『Forbes JAPAN』も協力

Forbes JAPAN 編集長、ヤマガタデザイン代表ら豪華講師陣が登壇、全7回の超実践型プログラム、開校。地域を軸に成功メソッドを

こゆ財団

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団)は「稼ぐ力を起業家に学ぶスタートアップスクール」と題し、スタートアップや新規事業家、将来の起業を目指す方など、地域に根ざしたビジネスを学びたい方、自社のビジネスを加速させたい方を対象にした実践的なビジネススクールを2022年11月に開校します。
スクールは2023年3月までの全7回で、オンライン&オフラインのハイブリッド実践型講座をご提供します。20名限定で参加者を募集しています。
毎年恒例の「日本の起業家ランキング」や地域に根ざした小さくても偉大な企業「スモール・ジャイアンンツ」などの特集で知られるグローバルビジネス誌『Forbes JAPAN』の協力のもと、国内外のビジネスコンテスト多数受賞のこゆ財団代表理事・AGRIST代表の齋藤潤一がコーディネート。
ビジネスを持続的に加速させる仕組みとして「稼ぐ力を学ぶ」「仲間に出会う」「成長し続ける」の3点を兼ね備えたプログラムをご提供します。

豪華講師陣が惜しみなくノウハウを共有、議論を通じた成長支援
代表理事の齋藤に加え、豪華講師陣も魅力です。Forbes JAPAN 編集長の藤吉雅春氏、田んぼに浮かぶ木造ホテル「SUIDEN TERRASSE(スイデンテラス)」など地域の課題解決や街づくりに挑むヤマガタデザインの山中大介氏、「言葉の企画」を仕事としてエンタメ領域からソ ーシャル領域まで越境しながら取り組むコピーライターの阿部広太郎氏らが参加者のみなさまと徹底議論しながらノウハウを惜しみなく披露し成長を支援します。最終審査員には、企業の経営支援や人事コンサルティングなどを通じて日本企業のウェルビーイング経営実現に取り組んでいるYeeY 共同創業者の島田由香氏、株式会社ポーラ代表取締役社長の及川美紀氏らが登壇。
少人数での講座と心理的安全性の高いコミュニティ形成で、卒業後も切磋琢磨し合える仲間ができます。アーカイブ動画で何度も学び直しができます。インプットだけでなく、ビジネスの成長に必要なアウトプット力も磨きます。

講座概要・申込
https://localstartupschool-2022.peatix.com
早割締切:2022年11月23日(水)
申込締切:2022年12月18日(日)

講師陣
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 代表理事 / AGRIST株式会社 代表取締役
齋藤潤一

『Forbes JAPAN』編集長
藤吉雅春氏

ヤマガタデザイン株式会社 代表取締役
山中大介氏

コピーライター
阿部広太郎氏

YeeY 共同創業者
島田由香氏

株式会社ポーラ代表取締役社長
及川美紀氏


コミュニティマネージャー
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 日髙桃子(コミュニティマネージャー兼ディレクター)

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 小野瀬真実(コミュニティマネージャー兼広報)

 

 

プログラム
第1回 1月11日(水)20:00-21:30 オンライン
オリエンテーション・自己紹介・コミュニティ醸成

第2回 1月20日(金)20:00-21:30  都内『Forbes JAPAN』オフィスで開催予定
起業家精神とデザイン思考「Don't Judge〜アイデアに価値はない」 齋藤潤一

第3回 2月4日(土)〜5日(日) 
先進事例視察:地方創生優良事例に選ばれた宮崎県新富町でフィールドワーク

第4回 2月16日(木)19:30-21:30 オンライン
企画コピーライティング講座 コピーライター 阿部広太郎氏

第5回 3月2日(木)19:30-21:30 オンライン
ブランディング概論 ヤマガタデザイン代表 山中大介氏

第6回 3月16日(木)19:30-21:30 オンライン
相互批評&フィードバック

第7回 3月25日(土)13:30-17:00  都内『Forbes JAPAN』オフィスで開催予定
最終プレゼンテーション(終了後に交流会・懇親会も予定)
ゲスト講師
Forbes JAPAN 編集長 藤吉雅春氏
YeeY 共同創業者 島田由香氏
株式会社ポーラ代表取締役社長 及川美紀氏

※現地視察はコロナウイルスの状況をみて変更または中止する可能性があります。
※講師は予告なく変更となる可能性があります。

最終発表会は『Forbes JAPAN』オフィス、フィールドワークは宮崎県新富町で実施
最終発表会は東京都港区の『Forbes JAPAN』のオフィスで開催予定。Forbes JAPAN 編集長の藤吉氏をファシリテーターに、島田氏、及川氏、齋藤のスペシャルトークセッションや交流会・懇親会も予定しております。


フィールドワークは国の地方創生優良事例に選ばれた宮崎県新富町を舞台に、こゆ財団がご案内します。


「地域はブルーオーシャン。チャンスに満ち溢れている」
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 代表理事 齋藤潤一からのメッセージ
当ビジネススクールは実践者から学ぶことを重要視しています。私自身がこれまでの経験で培ってきた「知見」と「ご縁」を余すところなく生かして創設しました。複雑に絡み合う地域課題にチャンスを見つけ出し、価値に変換することで、ビジネスを創出する超実践型スクールを目指しています。
事業創出ノウハウや起業家精神、ビジネスグロースの極意、ブランディング、マーケティングなどビジネスに必要な全ての要素を学ぶことができ、同じ志をもつ仲間と成長し続けることができます。
いまや、地方はブルーオーシャン。挑戦者の多い東京では乱立するスタートアップも、地方をフィールドにすれば、自分の能力を生かして低いハードルで新たな取り組みを始めることができます。
「発見」「磨く」「発信」の3つのPDCAを高速で繰り返していけば、地域ビジネスは生み出せます。しかし、9割の人がやらないか、どこかのフェーズでやめてしまう、あるいは、1度やっただけで終わってしまいます。重要なのは、この3つを成果が出るまで、改善しながら繰り返し続けることです。本講座ではこのメソッドを習慣化していきます。
 



一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)とは?
2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円ライチに代表される農産物中心のブランディングや商品開発で稼ぎ、得られた利益を人財育成に再投資しています。主幹事業である新富町ふるさと納税の運営では、2017年から2021年までの5年間で累計70億円の寄附額を記録しており、新富町と多様な企業との連携事業や生活利便性の向上に役立てられています。

▶︎こゆ財団ウェブサイト https://Koyu.Miyazaki.jp
▶︎こゆ財団Facebook https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎新富町ふるさと納税ポータルサイト
・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
・楽天 https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/
・ふるなび https://bit.ly/3uo6fSh
・さとふる https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/
▶︎メディア掲載事例
日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/事業構想/ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://localstartupschool-2022.peatix.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構

29フォロワー

RSS
URL
https://koyu.miyazaki.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1
電話番号
0983-32-1082
代表者名
齋藤潤一
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード