【叡啓大学】Lanka Nippon BizTech Institute (LNBTI)学長 Ananda Kumara 教授を迎えてIEP特別講演を開催しました

広島県公立大学法人

叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、2025年6月16日(月)、スリランカ初の日本提携IT大学であるLanka Nippon BizTech Institute (LNBTI)学長のAnanda Kumara教授をお招きし、IEP(英語集中プログラム)特別講演を開催しました。

Kumara教授は名城大学外国語学部の創設学部長および名誉教授であり、グローバル志向の言語と文化教育モデルの確立に重要な役割を果たしてきた専門家です。また、日本に41年在住されているKumara教授は、グローバル人材育成教育学会(JAGCE)の会長でもあり、2023年度外務大臣表彰を受賞されたグローバル人材育成教育の第一人者です。上杉裕子教授がJAGCE学会の会員および中四国支部長であることから、Kumara教授とのご縁があり、今回の来日を機に、Kumara教授から叡啓大学での講演をあたたかくご提案いただきました。

「グローバル化を受け入れる時代:若者の可能性と日本社会の活性化に向けた課題、その解決策について」と題した講演では、まずKumara教授が学生たちに対して、グローバル人材とはどのような人材か、そしてグローバル人材になるためにはどんなスキルが必要かを問いかけました。学生たちは互いに議論しながら、自らの答えを探りました。

グローバル化が進む日本の現状を踏まえ、若者がどのようにスキルを高め、社会により良い影響を与えられるかについて、Kumara教授の幅広い知見から考察を促されました。開かれた心と広い視野でグローバル化を受け入れることが、日本の持続的な発展と次世代の成長にとって鍵となるというメッセージをいただきました。

双方向的で学びの多い講演を通じて、学生たちは知的刺激を受けました。Kumara教授には貴重なご講演をいただき、心から感謝申し上げます。

IEPでは、各クォーターに一度、学外から専門家をお招きし、学生が多様な分野に触れ、視野を広げる機会として特別講演を実施しています。

Lanka Nippon BizTech Institute (LNBTI)学長 Ananda Kumara 教授を迎えてIEP特別講演を開催しました - 【公式サイト】広島県公立大学法人 叡啓大学

叡啓大学のウェブサイトはこちら

https://www.eikei.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

広島県公立大学法人

6フォロワー

RSS
URL
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/corporation/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
広島県広島市南区宇品東一丁目1-71
電話番号
082-251-9540
代表者名
森永 力
上場
未上場
資本金
-
設立
1920年03月