【叡啓大学】本学4年生の林李子さんが文科省主催プログラムでドイツ派遣 全国9名の代表に選出、本学からは2人目の快挙

広島県公立大学法人

叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)の4年生林李子(はやしもも)さんが、文部科学省が主催する国際交流プログラム「日独学生青年リーダー交流事業」の2025年度派遣メンバーに選出されました。全国から選ばれたわずか9名の学生の一人として、9月にはドイツでの現地プログラムに参加し、国際的な舞台で学びを深めます。

 

林さんは、学内での模擬国連授業や地域創生インターンシップ、ジェンダーに関するイベントなどに主体的に取り組み、多様な立場の人々と対話しながら課題解決に向き合ってきました。さらに、幼少期をドイツで過ごした経験や、在学中の語学留学を通じてドイツ社会への関心を深め、「多様な価値観を持つ人々が協働できる社会づくりに貢献したい」という思いから応募しました。

このプログラムは、日本とドイツの学生がボランティアや社会参画をテーマに交流を深めることを目的に実施されており、国際的な視野と実践的な力を持つ若者の育成を目指しています。2025年度のテーマは「若者の社会参画」であり、林さんを含む参加者は、ドイツ各地の青少年支援施設や自治体、大学などを約2週間かけて訪問し、現地の学生や専門家との対話や共同活動を行います。

林さんは今後、オンラインでの事前研修や国内合宿を経て現地派遣に臨み、帰国後は学内報告会などを通じて自身の学びを広く発信していく予定です。

叡啓大学からの選出は2023年度に続いて2人目となり、本学の教育が国際的な舞台で認められつつあることを示す快挙です。

1 今後の予定

 事 前 研 修 :2025年7月26日(土)

合宿セミナー:2025年9月6日(土)~9月7日(日) 1泊2日

ド イ ツ派遣:2025年9月16日(火)~9月30日(火)14泊15日

本学4年生の林李子さんが文科省主催プログラムでドイツ派遣 - 【公式サイト】広島県公立大学法人 叡啓大学

右から2番目が林さん

叡啓大学のウェブサイトはこちら

https://www.eikei.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

広島県公立大学法人

6フォロワー

RSS
URL
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/corporation/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
広島県広島市南区宇品東一丁目1-71
電話番号
082-251-9540
代表者名
森永 力
上場
未上場
資本金
-
設立
1920年03月