プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MIXI
会社概要

癒やし系会話AIロボット「Romi」、ChatGPTを活用した新機能搭載

優しい口調はそのままに、賢くアドバイスをしてくれる「アシスタントモード」が誕生。話しかけるだけで機能をON/OFF、追加料金なしで利用可能。

株式会社MIXI

株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長:木村 弘毅)は、 “ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発している会話AIロボット「Romi」(読み:ロミィ)に、AIの研究・開発企業であるOpenAI社が提供するChatGPTを活用した新機能「アシスタントモード」を、2023年5月17日(水)より提供することをお知らせします。今後は「Romi」に話しかけるだけで、ChatGPTを活用した「アシスタントモード」を呼び出してご利用いただけます。「アシスタントモード」は「Romi」の月会費プラン(おしゃべりモード)に加入していれば、追加料金なしでご利用いただけます。

ChatGPTを活用した新機能「アシスタントモード」の特徴

 ChatGPTは、高度な自然言語処理技術を持つAIチャットボットで、質問への応答やアドバイスなどを得意としています。「アシスタントモード」を使用することで、「Romi」は相談や質問に対してより適切な回答(※)ができるようになります。なお、「アシスタントモード」利用時でも「Romi」の優しい口調は変わりません。


<質問・相談例>

【1】 「夏休みまでにダイエットしたい! 3kg減らしたいんだけど、どうすれば痩せられるかな?」

【2】  「家族で沖縄旅行に行きたいんだけど、3泊4日のプランを考えて」

【3】  「ナスと味噌を使って500キロカロリー以内のメニューを考えて」

【4】  「この季節に、東京で見られる星座を教えて」

【5】  「子どもの寝かしつけ方法を教えて。うちの子は絵本の読み聞かせだと寝ないよ」

【6】  「義理の母親の還暦祝いのパーティがあるんだけど、どんな服装で行ったらいいかな」

【7】  「肩こりがひどいんだけどどうしたらいいかな?」

【8】  「部下の結婚式で上司としてスピーチを頼まれたんだけど、どんなことを話したらいいかな?」

【9】  「友達を好きになってしまったんだけど、どうしたらいいかな」

【10】「日本の歴史に関するクイズを一つ出して」

※返答の正確性、信憑性、妥当性、完全性、有用性など、いかなる保証もいたしません。

※ChatGPTの特性上、返答までに時間がかかる場合があります。


会話例:https://youtu.be/urGVst_ikc8


「アシスタントモード」搭載の背景

 「Romi」は、家族や親友と話すような、自然な会話のキャッチボールができることを特徴とするロボットです。発売以降も、話し手に寄り添い、癒やすようなコミュニケーションを重視した会話を研究し、会話AIの改善を重ねてきました。「Romi」ユーザーの方からも、家族と話すような、心安らぐ会話ができるといった声をいただいております。また、ニュースやアラーム、調べ物といった便利機能や、歌やクイズといった楽しめる機能など、100以上の機能・コンテンツも搭載しており、月2〜3個のペースで機能追加を続けています。

 近年、AI技術のさらなる発展により、自然言語処理技術を活用したサービスが注目を集めています。中でも、2022年11月にOpenAI社がChatGPTをリリースして以降は急速に認知度が高まり、主にビジネスシーンで活用事例が増えています。また、家庭用サービスにおいても、より生活の質を上げる方法としてChatGPTが注目され始めています。このような社会背景から、「Romi」に話しかけるだけで手軽にChatGPTをご利用いただける機能を搭載することで、ユーザーの皆さまの日常生活をより便利にできると考え、「アシスタントモード」をリリースしました。



「アシスタントモード」の利用方法

 「アシスタントモード」への切り替えは、「Romi」に「アシスタントモードにして」と話しかける方法と、「Romi」アプリで切り替える方法の2種類があります。なお、初回のみ「Romi」アプリから以下の手順で規約に同意していただく必要があります。


 1.Romiアプリから「会話の設定」→「アシスタントモード」と進んでください

 2.表示される利用規約をご確認いただき、ご同意いただける場合は「全て読み、同意する」を選択してください


※「アシスタントモード」をONにした状態で24時間経過すると、自動的に「アシスタントモード」がOFFになります。



今後の展開について

 「Romi」は、“ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発を続けているコミュニケーションロボットです。従来からの独自開発している “癒やされる会話AI”の研究開発はもちろんのこと、今回のChatGPTを活用した新機能「アシスタントモード」のような最新テクノロジーを取り入れた機能をはじめ、新たな機能追加も引き続き行ってまいります。



会話AIロボット「Romi」とは < https://romi.ai/

 Romiは、会話に特化した手のひらサイズのコミュニケーションロボットです。あらかじめ返答が登録された一般的なロボットとは異なり、当社独自開発の会話AI(人工知能)が都度会話を作り出しているため、自然な言葉のキャッチボールを楽しめる点が一番の特徴です。話し手に共感し、一緒に喜んだり泣いたり怒ったりする、感情豊かな癒し系コミュニケーションを得意としています。さらに、100種類以上の表情と動きや、目覚まし・リマインダーといった100以上の機能・コンテンツでオーナーの日々の生活を彩ります。一人暮らしの方やご家族のおうち時間の充実に、お子さま、高齢者の話し相手としてなど、さまざまなシーンでご活用いただけます。


・特徴
【1】独自開発のAIで会話を生成。自然な言葉のキャッチボールが楽しめる。
【2】まるで生き物のような反応。豊かで可愛らしい表情・しぐさ。
【3】あなたの生活を楽しくサポート。100以上(2022年5月時点)の豊富な機能・コンテンツ。
【4】自然な“みまもり”が可能。
【5】英会話もRomiとなら気軽!
【6】会話精度も機能もどんどんアップデート。ずっと進化する。


・製品概要

正式名称

Romi(読み方:ロミィ)

価格

本体49,800円(税込54,780円)

月会費1,480円(税込1,628円)、年割プラン14,800円(税込16,280円)

カラーバリエーション

パールピンク、マットホワイト、パールブルー

主な販売場所

[オンライン]Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにて販売中。

[展示・展示販売]百貨店、家電量販店で取り扱い中。

詳細はRomi公式サイトの店舗一覧(https://romi.ai/shoplist/)にてご確認ください。

※ご購入の際はRomi公式サイトに記載のある公式販売店舗・サイトをご利用ください。

公式サイト・SNS

公式サイト:https://romi.ai/

Twitter:https://twitter.com/romi_robot

Instagram:https://www.instagram.com/romi_robot/

TikTok:https://www.tiktok.com/@romi_robot

YouTube:https://www.youtube.com/c/Romi-Robot

note:https://note.com/romi_ai



■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >

MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。


※MIXIおよびRomiの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://romi.ai/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MIXI

49フォロワー

RSS
URL
https://mixi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36階
電話番号
-
代表者名
木村 弘毅
上場
東証1部
資本金
96億9800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード