「LOG LAB2026 by NOLTY + MARK'S」を 11月16日(日)に東京・大手町で開催!

書いて触れるコラボイベント!両ブランドの手帳が勢ぞろい!

JMAM

 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])と株式会社マークス(代表取締役社長:髙城 雄也、東京都世田谷区、以下MARK’S[マークス])は、2025年11月16日(日)に、第2回目となるコラボリアルイベント「LOG LAB2026 by NOLTY + MARK’S」を開催します。

昨年大好評を博した、手帳や文具を“五感で楽しめる”ワークショップがパワーアップして開催!

 本イベントでは、手帳ブランドNOLTY〈ノルティ〉を展開するJMAMと、手帳やマスキングテープ等各種ステーショナリーを展開するMARK’Sがコラボレーション。スマホ全盛の時代にも関わらず、昨年は大変多くの方にご来場いただき大好評を博しました。
 第2回目となる今年は、手帳や文房具をただ見るだけでなく、「書いて・さわれて」五感で楽しめる展示はもちろん、昨年も大人気だった「ライフログ」のワークショップが、さらに内容を充実させてパワーアップ!自分の書いてみたい言葉をその場でリクエストできるレタリング講座など、書くことを通じて得られるちょっとした達成感や、自分だけの世界を広げるヒントが満載です。デジタルでは味わえない手書きのぬくもりや、手帳や文具を使って気分が高まる時間の楽しさをぜひこの機会にお楽しみください。


■イベント概要

日 時:2025年11月16日(日)11:00〜17:00

場 所:3×3Lab Future(東京・大手町) https://www.33lab-future.jp/access.html 

内 容:ワークショップ (先着予約制有料ワークショップ/無料ワークショップ)
    手帳・文具企画展示

参加費:入場無料

参加方法:事前予約あり (予約なしでの当日参加も可能

事前予約フォーム:https://questant.jp/q/Q7QONMXG 

【LOG LAB2025にご参加くださったお客様の声】

・好きなものが一緒な人たちと話せて楽しかったです。(40代・女性)
・ふだん使おうと意識がなかったものを、せっかくなら…と使ったら、面白かったです!買います!(50代女性)
・有料のワークショップ、無料のワークショップ共に参加させて頂き、自分のクセややりたいことに気付かせて頂いたり、頂いたノートの見返しをデコレーションしたりと、とてもワクワク楽しかったです。(30代・女性)
・知らない商品に出会う機会や、モノづくりをして楽しむことができました!(20代・女性)

■ワークショップ概要

【先着予約制・有料ワークショップ】

◆ 理想の手帳を企画しよう!~企画会議体験ワークショップ
実際に手帳の企画を担当しているスタッフと一緒に体験できる手帳の企画会議ワークショップ。「学び×体験」の両方を楽しんでいただける充実の2時間です。手帳ができるまでの工程やスケジュールをレクチャーしてもらったら、グループにわかれて「理想の手帳」を企画するプチ会議を開催!アイデアを出し合えば手帳の可能性がどんどん広がる!?手帳好きの方はもちろん、モノづくりの裏側に興味がある方にもおすすめのワークショップです。

開催時間:11:15~13:15

参加費 :1,000円(おみやげ付き)

募集人数:30名(先着予約制・定員に達し次第応募を締め切らせていただきます)

参加方法:事前予約制(予約フォーム  https://loglab2026-1.peatix.com/view

◆ビギナー向けライフログ用の手帳の楽しみ方
ライフログのある毎日を楽しむすべての人に寄り添う、マークスの新しいブランド『funlog(ファンログ)』。マークスがこれまで提案してきた“書くこと”“記録すること”の魅力を、より自由にもっと気軽に楽しめる新たなステージです。今回のワークショップではこの夏に発売したライフログ用日付フリー手帳「2日1ページ」を使用し、ライフログ初心者向けに“かんたん”で“たのしい”ハウトゥーをお教えします。筆記具をはじめ、必要なアイテムはすべてご用意しますのでお気軽にご参加ください。

開催時間:13:30~14:30

参加費 :1,500円

募集人数:15名(先着予約制・定員に達し次第応募を締め切らせていただきます)

参加方法:事前予約制(予約フォーム https://loglab2025-2.peatix.com/view

◆ プロが教える!ハンドレタリングをやってみよう
プロの講師がハンドレタリングの基本を丁寧にレクチャー。アルファベットや数字はもちろん、手帳にぴったりの見出しや日付の書き方を教えてもらえます。さらに昨年参加者のご要望に対応して「書いてみたい言葉」をその場で習える特別レッスンもご用意。お気に入りのフレーズや手帳に使いたいタイトルなど、お好みの言葉で手帳を彩れるようになり、ライフログがさらに楽しくなります。

開催時間:14:45~16:45

参加費 :1,000円

募集人数:30名(先着予約制・定員に達し次第応募を締め切らせていただきます)

参加方法:事前予約制(予約フォーム https://loglab2025-3.peatix.com/view


【無料ワークショップ】

※無料ワークショップエリアにて常時開催。開催時間中いつでもご自由にお楽しみいただけます。
◆ 書いてわかる!手帳レイアウト

NOLTYの手帳レイアウトに書き込んだりデコをしたりして、自分にぴったりのレイアウトを楽しみながら発見しよう!

◆ 手帳カバーにストラップ穴をつくろう

手帳カバーにストラップをつけられる穴をあけるワークショップ。お気に入りのストラップをつけられるようになります。

■“書いて・使えて・さわれる!” 手帳・文具展示コーナー

2026年版のNOLTY手帳と、MARK'Sの手帳が一堂に集結!さらに、手帳と合わせて使うともっと楽しくなる文具アイテムの数々も展示。実際に書いて試せる、さわって楽しめる体験ができるので店頭では味わえない手帳の楽しさを存分に体感いただけます。

【事前予約ご来場特典】

事前予約フォームよりご来場予約をいただいた方全員に、受付にてNOLTY+MARK’Sによる事前予約特典をプレゼントいたします。

※有料ワークショップへの参加の有無は問いません。

【イベント参加アンケート特典】

ご来場者にご案内するイベントアンケートに回答いただいた方全員に、受付にてNOLTY+MARK’Sによる事前予約特典をプレゼントいたします。


■日本能率協会マネジメントセンター<JMAM>

一般社団法人日本能率協会(JMA)から1991年に分社化し、設立。

学びのデザイン事業(人材育成支援・出版)、時間<とき>デザイン事業(NOLTY等の手帳)を柱としています。JMAMは「成長に、寄り添う。」をパーパスとして掲げ、一人ひとりの成長に寄り添い、ありたい姿へと導くパートナーとして伴走します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
関連リンク
https://nolty.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.jmam.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階
電話番号
03-6362-4800
代表者名
張 士洛
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年08月