『AIアナリスト』がSEO改善の“次の一手”を自動で見極める!施策の無駄を省き、投資効率を高める「リライト要否判定機能」をリリース

SEO成果データをもとにリライト要否を自動判定。改善優先度を可視化し、施策の無駄を省きながらROI向上とSEO運用の効率化を支援

株式会社WACUL

データと知⾒を核に、戦略から実⾏までマーケティングDXを⼀気通貫で⽀援する株式会社WACUL(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:⼤淵 亮平、読み:ワカル、以下当社)は『AIアナリスト』において、SEOコンテンツのリライト要否を自動で判定する「リライト要否判定機能」をリリースしたことをお知らせいたします。

■SEOコンテンツのリライト要否判定機能

AIアナリスト』に新たに搭載された「リライト要否判定機能」は、SEOコンテンツ施策の重要な要素である「コンテンツのブラッシュアップ」を支援する機能です。「SEOコンテンツレポート」に登録された各ページのパフォーマンスデータから自動でリライトの必要性を判定し、優先的に改修すべきページを可視化します。

改善が必要なページを効率的に特定でき、SEO施策の打ち手検討やリソース配分の最適化に役立てることができます。

SEOコンテンツレポートとは

SEOコンテンツレポートは、SEO施策の状況把握や効果検証を目的としたレポート機能です。ブログ記事などSEOコンテンツにおけるキーワード別の検索順位・流入数・コンバージョン数などのデータをまとめて確認することができます。

GoogleサーチコンソールおよびGoogleアナリティクスのデータを掛け合わせ、各ページ・キーワード単位での詳細な分析が可能です。

分析したいページとターゲットキーワードを登録するだけで、自動的にレポートを作成でき、SEO施策のパフォーマンスを可視化します。

SEOコンテンツレポートイメージ画像

ページ×キーワードの一覧画面

ページ×キーワードの詳細画面


リライト施策とは

SEOコンテンツ施策においては、新規記事の追加によるコンテンツ拡充だけでなく、既存コンテンツのパフォーマンスを高めることも重要です。

検索結果で上位表示を獲得できていないページに対して、内容の加筆・修正や構成の見直しを行う取り組みを「リライト施策」と呼びます。

適切なリライトを行うことで、検索順位の向上や流入数の最大化が期待でき、SEO成果を持続的に高めるための重要なプロセスです。

リライト要否判定の詳細

本機能では、検索順位が安定するまでに一定期間を要することを踏まえ、公開または更新から約半年以上が経過したページを判定対象としています。

SEOコンテンツレポートの分析期間内における平均順位が11位以下の場合、そのページを「リライト推奨」と自動判定します。

リライトが必要と判定されたページには、レポート画面上で「リライト・改善推奨」ラベルが表示され、優先的に改修すべきページを簡単に特定することが可能です。

これにより、改善が必要なページを迅速に把握し、効果的な施策実行へとつなげることが可能となります。

■WACULについて

WACULは、ビッグデータとナレッジで、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するマーケティングDXカンパニーです。

2010年にデジタルマーケティングのコンサルティング事業を開始し、人工知能等を活用したデータアナリティクスの先進テクノロジーとコンサルティングを通じて蓄えた知見とを融合し、2015年から「AIアナリスト・シリーズ」を提供。さらに組織設計から戦略立案を行うWACUL DXコンサルティング、フリーランスのデジタル人材のマッチングなどを加え、マーケティング&セールスのDXを通じて、クライアントの売上最大化を効率的に実現します。

<会社概要>

会社名:株式会社WACUL(読み:ワカル)

Webサイト :https://wacul.co.jp/

本社所在地 :東京都千代田区神田小川町3-26-8 2F

代表者 :代表取締役社長 大淵 亮平/代表取締役 垣内 勇威

事業内容 :デジタルマーケティングのPDCA自動化を行う「AIアナリスト」、実装・実行を行う「AIアナリストAD」「AIアナリストSEO」、戦略立案など上流から戦術・施策設計まで行う「DXコンサルティング」、デジタルマーケティング人材のマッチングサービス「MarketerAgent」など、マーケティングDXの支援サービスを展開

X(旧:Twitter) :https://twitter.com/wacul_jp

Facebook :https://www.facebook.com/wacul.co.jp/

<主要サービス>

デジタルマーケティングのPDCAを支援する自動データ分析・改善提案ツール「AIアナリスト」

データ分析を自動的に行い、改善提案から実行施策の成果測定まで、マーケティングのPDCAサイクルを自動化するマーケティングツール。マーケターは、データ分析作業や施策管理、施策の効果検証などの煩雑な作業ではなく、本来行うべき戦略的なタスクに集中できる

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/

・「コンテンツ作成×外部対策×内部対策×CVR改善」をワンストップで支援する、オールインワンSEOサービス「AIアナリストSEO」

SEO対策の上流から下流までを網羅的に支援し、自然検索のCV数を最大化します。

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/seo/lp/seo-consulting/

・Webサイトと一体運用で成果を出す広告運用サービス「AIアナリスト AD」

AIアナリストのノウハウを活用してCV獲得に効果的な広告媒体を選定、効率的な広告運用を代行する

サービスのご紹介・資料請求はこちら:https://wacul-ai.com/ad/

・フリーランスのマーケター人材紹介サービス「Marketer Agent」

専門ノウハウを有するフリーランス等のマーケティングDX人材と企業をマッチングし、企業の体制構築・成果創出を支援します。

1,000社超の企業支援を通じWACULが培った「課題特定力」と40,000サイトの分析に基づく成果を出すための「方法論」で、市場に存在する最適な人材で企業の課題を解決します。

企業の方はこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent-for-enterprises/

マーケターはこちら:

https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
AIアナリストSEO
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社WACUL

40フォロワー

RSS
URL
http://wacul.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
電話番号
03-5244-5535
代表者名
大淵亮平
上場
未上場
資本金
5億5300万円
設立
2010年09月