チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ、独立調査機関Forresterの最新レポートにおいて、ゼロトラストプラットフォームのリーダーに選出

チェック・ポイントのハイブリッドメッシュセキュリティプラットフォームが、ネットワークセキュリティ機能を自動化するAIドリブンの機能提供計画で高評価

サイバーセキュリティソリューションのパイオニアであり、世界的リーダーであるチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(Check Point® Software Technologies Ltd.、NASDAQ: CHKP、以下チェック・ポイント)は、最新の「The Forrester Wave™:ゼロトラストプラットフォーム部門 2025年第3四半期(The Forrester Wave™: Zero Trust Platforms, Q3 2025)」レポートにおいて、リーダーに選出されたことを発表しました。この独立系のアナリストレポートでは、ゼロトラストプラットフォームの最も影響力の大きいプロバイダー10社を評価しています。Forresterは、チェック・ポイントが「統合された防止優先のセキュリティプラットフォームを提供し、ハイブリッド環境全体にわたるネットワーク、クラウド、エンドポイント制御をカバーしている」として高く評価しました。

チェック・ポイントは、現在のオファリングカテゴリーにおける4つの重要な項目である「集中管理と使いやすさ」、「最小権限アクセスの実施」、「セグメンテーションと制御」、および「展開」において、最高スコア(5点満点中5点)を獲得しました。また、戦略カテゴリー内の「ロードマップ」および「サポートサービスとオファリング」の項目でも最高スコアを獲得しました。これは、チェック・ポイントの強力なビジョンとお客様を中心とするアプローチの強化を実証しています。

チェック・ポイントの最高製品責任者であるナタリー・クレマー(Nataly Kremer)は、次のように述べています。「この度のForresterによる選出は、AIドリブンでハイパーコネクテッドな世界のために構築された、包括的かつ直感的、そして一貫したゼロトラストセキュリティを提供するチェック・ポイントのリーダーシップを実証しています。チェック・ポイントのAI駆使によるInfinityプラットフォームは、集中管理とインテリジェントなポリシーの実施、そしてクラウド、オンプレミス、ハイブリッド環境全体にわたる柔軟な展開を可能にすることによって、組織がユーザー、資産、データを、それらが存在している場所を問わず保護できるよう、特別に構築されています」

Forresterレポートにおけるチェック・ポイントのハイライト

最新版のForresterレポートにおいて、チェック・ポイントは以下の項目で最高スコア(5点満点中5点)を獲得しました。

  •  集中管理

  • 最小権限アクセスの実施

  • セグメンテーションと制御

  • 展開

  • ロードマップ

  • サポートサービスとオファリング 

Forresterはまた、「組織が、ローカルネットワーク向けに集中化されて管理しやすく、包括的なネットワークセキュリティプラットフォームを求める場合、チェック・ポイントを選択肢に含めるべきだ」と述べています。

この度のリーダーとしての選出は、防止優先戦略に対するチェック・ポイントのコミットメント強化を実証しています。それによりチェック・ポイントは、企業が最新の脅威からインフラを事前防止的に保護しつつ、ゼロトラスト導入を加速できるよう支援しています。

さらなる詳細はチェック・ポイントのブログをご覧ください。また、「The Forrester Wave™:ゼロトラストプラットフォーム部門 2025年第3四半期(The Forrester Wave™: Zero Trust Platforms, Q3 2025)」はこちらから無料でダウンロードいただけます。

Forresterは、調査レポートに掲載された企業、製品、ブランド、サービスを推奨するものではなく、これらのレポートに記載された評価に基づいて、特定の企業またはブランドの製品やサービスを選択するよう勧めるものではありません。情報は利用可能な最良のリソースに基づいています。意見は当時の判断を反映しており、変更される可能性があります。Forresterの客観性についての詳細はこちらをお読みください。

本プレスリリースは、米国時間2025年7月11日に発表されたプレスリリース(英語)をもとに作成しています。

チェック・ポイントについて 
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(https://www.checkpoint.com/)は、デジタルトラストのリーディングプロバイダーとして、AIを駆使したサイバーセキュリティソリューションを通じて世界各国の10万を超える組織を保護しています。同社のInfinity Platformとオープンガーデン型エコシステムは、防止優先のアプローチで業界最高レベルのセキュリティ効果を実現しながらリスクを削減します。SASEを中核としたハイブリッドメッシュネットワークアーキテクチャを採用するInfinity Platformは、オンプレミス、クラウド、ワークスペース環境の管理を統合し、企業とサービスプロバイダーに柔軟性、シンプルさ、拡張性を提供します。Check Point Software Technologiesの全額出資日本法人、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(https://www.checkpoint.com/jp/)は、1997年10月1日設立、東京都港区に拠点を置いています。 

ソーシャルメディア アカウント 
・Check Point Blog: https://blog.checkpoint.com 
・Check Point Research Blog: https://research.checkpoint.com/ 
・YouTube: https://youtube.com/user/CPGlobal 
・LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/check-point-software-technologies/ 
・X: https://x.com/checkpointjapan 
・Facebook: https://www.facebook.com/checkpointjapan 

将来予想に関する記述についての法的な注意事項
本プレスリリースには、将来予想に関する記述が含まれています。将来予想に関する記述は、一般に将来の出来事や当社の将来的な財務または業績に関連するものです。本プレスリリース内の将来予想に関する記述には、チェック・ポイントの将来の成長、業界におけるリーダーシップの拡大、株主価値の上昇、および業界をリードするサイバーセキュリティプラットフォームを世界の顧客に提供することについての当社の見通しが含まれますが、これらに限定されるものではありません。これらの事項に関する当社の予想および信念は実現しない可能性があり、将来における実際の結果や事象は、リスクや不確実性がもたらす影響によって予想と大きく異なる可能性があります。ここでのリスクには、プラットフォームの機能とソリューションの開発を継続する当社の能力、当社の既存ソリューションおよび新規ソリューションにたいする顧客の受け入れと購入、ITセキュリティ市場が発展を続けること、他製品やサービスとの競争、一般的な市場、政治、経済、経営状況、テロまたは戦争行為による影響などが含まれています。本プレスリリースに含まれる将来予想に関する記述に伴うリスクや不確実性は、2024年4月2日にアメリカ合衆国証券取引委員会に提出した年次報告書(フォーム20-F)を含む証券取引委員会への提出書類に、より詳細に記されています。本プレスリリースに含まれる将来予想に関する記述は、本プレスリリースの日付時点においてチェック・ポイントが入手可能な情報に基づくものであり、チェック・ポイントは法的に特段の義務がある場合を除き、本プレスリリース記載の将来予想に関する記述について更新する義務を負わないものとします。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ
チェック・ポイント広報事務局 (合同会社NEXT PR内)
Tel: 03-4405-9537 Fax: 03-6739-3934
E-mail: checkpointPR@next-pr.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.checkpoint.com/jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー25F
電話番号
03-6205-8340
代表者名
佐賀 文宣
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1997年10月