2025年9月18日(木)ウェビナー開催のお知らせ『Next-Gen CG:AIとの融合で拓く表現の進化』
2025年9月18日(木)12:00開催
コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年9月18日(木)、『Next-Gen CG:AIとの融合で拓く表現の進化』をテーマにオンラインセミナーを開催します。

生成AIは制作のスピードと可能性を大きく広げました。しかし広告表現に求められる「精緻な品質」や「一貫性」を保つには、AIだけでは不十分です。
本セミナーでは、クリエイターの感性を生かした生成AIアウトプットに、アマナ独自の高精細なCG技術を掛け合わせ、AI生成物をそのまま使うのではなく、CGクリエイターによる表現コントロールで、”伝わる”コンテンツへと昇華させる手法をご紹介します。具体的事例を交え、AI活用と品質担保を同時に実現するためのヒントをお届けします。
スピーカー
岡本 崇志
株式会社アマナ/プロデューサー
2000年、株式会社アマナ入社。プロデューサーとしてグラフィック広告、TVCM、Webプロモーション等、幅広いプロデュース業務に従事。VR元年と呼ばれた2016年、ビジュアル×テクノロジーによる新たなコミュニケーションを提案するVR contents Teamを設立、現在はamanaXRとして活動。2020年、コロナ禍でオンラインでの新たな顧客体験を作る新サービス“deepLIVE™”を立上げ推進。2021年、Marketing部門のマネジメント業務と並行して、リアル・オンライン(ハイブリッド)での新たな顧客体験に向けたExperience Sectionを兼務。2022年、メタバースの企業活用支援とR&Dを推進する、Business Metaverse Design Sectionのメンバーとして活動。
張替 誠
株式会社アマナ/CG Supervisor
アマナ入社後、レタッチャーとしてキャリアをスタート。その後、フォトスキャン技術を活用したバーチャルアバターの開発や、アパレルCG制作に従事。現在は、これらの技術を用いて、高品質で効率的なビジュアルコンテンツ制作手法の確立に注力しています。
前田 昂
株式会社アマナ/CG Supervisor
3次元空間の面白さと、コンピューティングで作られる面白さを、映像に落とし込んでいます。より印象に残るような、イメージに近い絵作りとフルCGが得意です。生成AIと3D手法の融合を研究しています。
田丸 陽一
株式会社アマナ/Executive Digital Artist
17年間にわたりアパレル業界でデザイナーおよびパタンナーとして従事。その後2018年にアマナに入社。現在はCGディレクターとして、これまで培った知見を活かしアパレルCGやヒューマンCGの制作を中心に活動している。
このような方にオススメです
-
広告制作に関わる広告代理店クリエイター、制作プロダクション
-
企業の広告宣伝、マーケティングの担当者
-
生成AIを使った実践的な制作ワークフローを知りたい方
開催概要
日時:2025年9月18日(木) 12:00~12:50
定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://bit.ly/461Ju9G
問い合わせ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail eventpro@amana.jp
株式会社アマナについて
1979年に広告写真の制作会社として設立。その後、スチールや動画 (TVCM、WEB 動画等)、CG(レタッチ、3DCG、アパレル CG)といったビジュアル制作をプロデュースし提供する、国内最大規模の制作会社へと事業を拡大しました。現在は、豊富なクリエイティブ資源や年間 15,000 件にのぼる案件で培ったナレッジを活用しながら、クライアント企業の価値が伝わり・人々を動かすコミュニケーション変革をクリエイティブで実現することに取り組んでいます。さらに、アマナが独自に開発した商材(ソリューション)を組み合わせることで、企業のコミュニケーション施策や DX(デジタルトランスフォーメーション)推進をサポートするなど、クライアントと共に企業の価値を高めるプロジェクトを数多く手掛けています。
株式会社アマナ 会社概要
代表者 :代表取締役社長 金子剛章
所在地:東京都品川区東品川2-2-43
設 立:1979年4月
資本金:100百万円
従業員数:(連結)430名 ※2025年1月1日現在
事業内容:
ビジュアルコミュニケーション事業(コミュニケーション領域における戦略・企画立案、ブランドデザイン&アクティベーション、インナーコミュニケーション、コンテンツマーケティング、コンテンツ制作・編集、プロトタイピング、ムービー/グラフィック制作、WEB制作、その他各種プロモーション施策の立案など)
すべての画像