北欧エネルギー大手エクイノール社向け 新造LNG二元燃料大型原油タンカーの命名式を開催
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)のグループ会社であるMOL ENERGIA PTE. LTD. (マネージング ダイレクター:小倉 美樹、本社:シンガポール、以下「MOL ENERGIA」)は、7月29日、北欧大手のエネルギー企業である Equinor ASA(本社:ノルウェー・スタヴァンゲル、以下「エクイノール社」)向けの新造大型原油タンカー(Very Large Crude Carrier= VLCC) “ENERGIA VIKING” (読み: エナージア バイキング、以下「本船」)の命名式を、大連中遠海運川崎船舶工程有限公司(以下「DACKS」註1)にて開催しました。本船は、当社グループとしてのLNG二元燃料VLCCの竣工第一船となり、エクイノール社との用船契約に投入されます。

式典にはエクイノール社 Senior Vice President. Anne Mai Hatlem(読み:アン マイ ハトレム)、当社社長 橋本 剛、及びMOL ENERGIA PTE. LTD. マネージング ダイレクター 小倉 美樹が出席し多数の関係者が見守る中、本船は”ENERGIA VIKING”と命名されました。

本船は10,000m3を超えるLNG燃料タンクを積載することで長距離輸送を可能とし、柔軟な輸送プランに対応できる仕様としています。また、乗組員の働きやすさを考慮し、船内に居室でも職場でもない、憩いの場となる第三の場所「IKOI(読み:イコイ)」を導入しています。VLCCにおける「IKOI」の導入は当社初の試みです。
当社は「商船三井グループ環境ビジョン2.2」を策定し、2050年までのネットゼロ・エミッション達成を目標に掲げています。LNG燃料は従来の燃料油に比べ二酸化炭素で約25~30%のGHG排出削減効果があります。当社は、LNG海運業界の持続可能な脱炭素化を実現するため、足元から取り組める低炭素燃料のLNGを積極的に活用し、2030年までにLNG/メタノール燃料船を90隻投入する事を目指しています。本船を含め約40隻(註2)のLNG燃料船を整備しており、内VLCCは2025年より6隻が順次竣工予定です。また、6隻の内、本船を含む3隻がエクイノール社との用船契約に投入される予定です。当社は、エクイノール社とのパートナーシップのもと、LNG燃料の普及推進をリードし、環境負荷の低減に貢献していきます。
(註1)中国大連にある川崎重工業株式会社が中国遠洋海運集団有限公司と共同運営している造船所
(註2)2025年3月時点
【本船概要】

載貨重量トン数 |
約309,000トン |
全長 |
約339.50m |
全幅 |
約60.0m |
竣工予定 |
2025年末 |
LNGタンク容量 |
5,100m3 × 2基 |
【参照先】
出光タンカー向け 新造LNG燃料「大型原油タンカー」の長期用船契約を締結 ~国内油社向け初となるLNG二元燃料VLCC投入~ | 商船三井
LNGを主燃料とした大型船6隻の建造を決定 ~2030年までに「LNG燃料船90隻」を着実に推進~ | 商船三井
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像