ウォーキングアプリ「aruku&」、コープポイントとの連携開始 ウォーキングで獲得したポイントを交換、組合員のウェルビーイング向上を支援

東北8生協・中国地方5生協で25年9月24日よりサービス開始

株式会社ONE COMPATH

TOPPANグループの株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営するウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」は、生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合(以下:コープ東北)および生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(以下:コープCSネット)と連携し、aruku&アプリ内で獲得したポイントを「コープポイント」へ交換できるサービスを2025年9月24日(水)より開始いたします。本連携により、従来の購買によるポイント付与に加えて、健康活動を通じた新たなポイント獲得の仕組みを提供いたします。

ポイント連携の目的

本連携は、双方の事業目標達成と組合員・ユーザーへの価値提供を両立する取り組みとして実現します。

aruku&にとっては、生協組合員という新たなユーザー層へのサービス提供により、アプリ利用者の拡大とサービス基盤の強化を図ります。また生協の幅広い組合員層にウォーキング習慣のきっかけを提供することで、健康習慣の普及を促進し、健康促進アプリとしての社会的役割を拡大いたします。

一方、コープ東北およびコープCSネット側にとっては、従来の買い物によるポイント付与に加えて、健康活動を通じた新たなポイント獲得機会を組合員に提供することが可能となります。これにより組合員向けサービスの付加価値向上を図るとともに、日常的なウォーキング習慣の促進を通じて組合員のウェルビーイング(Well-being)向上をサポートいたします。

本連携により、「aruku&」ユーザーは日々のウォーキングで獲得したポイントを、東北サンネット(東北地方8生協)およびコープCSネット(中国地方5生協)のコープポイントに交換できます。健康的な生活習慣の継続が、より身近なお買い物でのメリットに直結する仕組みを実現いたします。

「aruku&ポイント」から「コープポイント」への交換について

「aruku&ポイント」は、aruku&のアプリ画面上から直接「コープポイント」へ申請ができ、指定した生協の「コープポイント」へ交換することが可能です。aruku&内で貯めた72,000ポイントがコープポイント300ポイント (およそ300円相当分)として交換できます。コープポイントには、店舗で利用できる「店舗ポイント」と、宅配サービスで利用できる「宅配ポイント」があり、生協によって交換できるポイント種別が異なります。

ポイント交換画面のイメージ

ポイント交換に対応しているエリアとポイント種別

全国の生協のうち、ポイント交換に対応している生協と交換できるポイント種別は以下の通りです。

コープ東北サンネット事業連合(東北地方8生協)

・コープあおもり

・コープあきた

・いわて生協

・岩手県学校生協

・生協共立社 (山形)

・みやぎ生協

・コープふくしま

・コープあいづ

コープ中国四国事業連合(中国地方5生協)

・鳥取県生協

・生協しまね

・おかやまコープ

・生協ひろしま

・コープやまぐち

今後について

aruku&では、本連携を通じて、より多くの方々に健康的なライフスタイルを継続していただくとともに、地域の皆様の日常生活をより豊かにするサービスの提供を目指してまいります。今後も全国の生協組合をはじめ、会員基盤を持つ様々な企業・団体との連携を拡大し、ユーザー・会員の皆様にとって価値のあるサービス開発を継続的に進めてまいります。

コープ東北について

コープ東北は、生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の略称で、東北6県の8つの生活協同組合(コープあおもり、コープあきた、いわて生協、岩手県学校生協、生協共立社(山形)、みやぎ生協、コープふくしま、コープあいづ)が連携し、共同で事業を行う組織です。具体的には、商品の共同開発・共同仕入れ、共同購入や店舗運営、システム開発などを手がけ、東北地方の生協運動の強化・発展に貢献しています。

コープCSネットについて

コープCSネット(公式略称)は中国四国の地域購買生協を組合員とする連合会で、正式名称を「生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合」といいます。中国四国の地域購買生協(鳥取県生協、生協しまね、おかやまコープ、生協ひろしま、コープやまぐち、とくしま生協、コープかがわ、コープえひめ、こうち生協)が出資し2005年(平成17年)10月3日に設立しました。「組合員の心豊かなくらしと願いを実現する」ために9会員生協とともに事業をすすめています。

「aruku&(あるくと)」について

2016年11月より、株式会社ONE COMPATH(当時、株式会社マピオン)が運営しているウォーキングアプリです。アプリ内の住民キャラクターのコレクションや地域名産品等へのプレゼント応募ができ、ランキングやチームで励まし合う機能など、楽しみながらオトクに仲間同士でウォーキングが習慣化できる仕掛けを搭載しています。また、健康増進施策を進める自治体や企業、家族や友人同士などチームでの参加も可能です。

https://www.arukuto.jp/ 

株式会社ONE COMPATHについて

所在地: 東京都港区芝浦 3-19-26 TOPPAN芝浦ビル 

設立: 1997 年 1 月 20 日 

資本金: 100 百万円

代表者: 代表取締役社長 CEO 早川 礼 

従業員: 134 名(2025 年4月時点) 

URL: https://onecompath.com 

主なサービス:地図検索サービス「Mapion」、電子チラシサービス「Shufoo!」、 ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、店舗情報プラットフォーム「LocalONE(ローカルワン)」

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ONE COMPATH

22フォロワー

RSS
URL
https://onecompath.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦3-19-26 TOPPAN芝浦ビル
電話番号
-
代表者名
早川 礼
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年01月