日本スポーツマスターズ2025愛媛大会を開催します!
スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行うJSPO(正式名称:公益財団法人日本スポーツ協会 東京都新宿区/会長 遠藤利明)は、原則35歳以上のシニア世代を対象とした国内唯一の総合スポーツ大会「日本スポーツマスターズ2025愛媛大会」を開催します(大会名称の開催年の読み方:にいまるにいご)。
会期前は9月6日(土)から3競技、主会期は9月20日(土)から10競技を、愛媛県内11市4町 計32会場で実施します。
シニア世代になっても挑戦し続けるアスリートたちの競演にぜひご注目ください!



日本スポーツマスターズ2025愛媛大会概要
◆日程(日程・会場一覧は別添資料のとおり)
<会期前:3競技>
・水泳競技:9月6日(土)〜7日(日)
・自転車競技[ロード]:9月7日(日)
・ゴルフ競技:9月8日(月)~12日(金)
<主会期:10競技>
サッカー、テニス、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス、
軟式野球、ソフトボール、バドミントン、空手道、ボウリング
9月20日(土)〜23日(火・祝)※開会式(前夜祭)9月19日(金)
◆参加者数 約7,460名(2025年9月4日時点・今後増減の可能性がある)
※第29回日韓スポーツ交流・成人交歓交流で参加する158名の韓国選手団を含む。
同交流については、別途リリース予定。
◆開催地 愛媛県内11市4町 計32会場(開会式会場を除く)
松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、
四国中央市、西予市、東温市、上島町、砥部町、内子町、愛南町
◆大会に参加する話題の選手
<オリンピック・世界選手権大会出場選手等>
添付資料参照
<今大会参加選手最高齢者>
男性:野島 千佳氏(87歳)広島県/空手道競技
女性:寺村 眞代氏(79歳)大阪府/ボウリング競技
◆補助団体・協賛企業等
補助団体:公益財団法人JKA
大会オフィシャルスポンサー:東武トップツアーズ株式会社、ミズノ株式会社 ※五十音順
大会サプライヤー:株式会社セレスポ
大会サポーター:株式会社ミカサ
◆開会式(前夜祭)
・日時:9月19日(金)17:00開会
・会場:ANAクラウンプラザホテル松山(愛媛県松山市)
◆添付資料
大会日程・会場一覧、話題性のある選手一覧
関連Webサイト
○日本スポーツマスターズの概要
https://www.japan-sports.or.jp/masters/tabid193.html
○日本スポーツマスターズ2025愛媛大会公式HP
https://www.ehime-sportsmasters2025.jp/
※競技結果は大会最終日の9月23日(火・祝)に掲載するとともに、(一社)共同通信社から配信予定です。
○JSPOオウンドメディア「JSPO Plus」
『スポーツや人生のセカンドステージを謳歌!
JSPOが主催する「日本スポーツマスターズ」の魅力とは』
https://media.japan-sports.or.jp/news/64
◆JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)について
JSPOは、1911年7月に「国民スポーツの振興」と「国際競技力の向上」を目的に、大日本体育協会として創立。日本体育協会を経て、2018年4月1日、現在の名称となりました。
JSPOでは、国民スポーツ大会(旧 国民体育大会)や日本スポーツマスターズなど各世代を網羅したスポーツ大会の開催、スポーツ少年団や総合型地域スポーツクラブなどスポーツをする場の創出、スポーツの楽しみをサポートするスポーツ指導者の育成、最新の医・科学に根差したスポーツの推進など、誰もが自発的にスポーツを「する」「みる」「ささえる」ための幅広い事業を展開しています。また、わが国スポーツの統一組織として、国や60を超える競技団体、47都道府県スポーツ協会など、様々なスポーツ関連団体・組織や個人と連携しています。
▶ ホームページ https://www.japan-sports.or.jp/
▶ 事業概要パンフレット
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid57.html#09 (通読約15分)
▶ JSPO中期計画2023-2027

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像