ベイシア自社初のリサイクル拠点「前橋エコセンター」2025年11月25日(火)開設
~資源循環で地域と未来をつなぐ~
株式会社ベイシア(本部:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木 孝仁)は、2025年11月25日(火)、群馬県前橋市に「前橋エコセンター」を開設いたします。本施設は、店舗で回収したペットボトルや空き缶、発泡スチロールなどの資源を集約・加工し、再資源化を推進することで、環境負荷の軽減と資源価値の向上を目指すものです。
従来は廃棄物として処理していた資源を循環させることで、廃棄物削減や資源の有効活用につながることが期待されます。ベイシアは、この取り組みを通じて、環境に配慮した企業活動を強化し、循環型社会の構築に向けて地域とともに歩んでまいります。

◆前橋エコセンター開設の背景と目的
近年、環境問題への関心が高まる中、企業には資源循環や廃棄物削減への積極的な取り組みが求められています。当社では、これまで店舗で発生するペットボトルや発泡スチロールを外部業者に委託して処理していましたが、前橋エコセンターの開設により、自社で集約・加工する仕組みを整え、資源の価値を最大限に高めることを目指します。
この取り組みは、環境負荷の低減だけでなく、資源売却益の創出や廃棄物処理費用の削減にもつながり、持続可能なビジネスモデルの構築に寄与します。
◆施設概要
・名称:前橋エコセンター
・所在地:群馬県前橋市(前橋物流センター隣接)
・稼働開始日:2025年11月25日(火)
・対応店舗数:ペットボトル・缶類・発砲スチロールは2025年11月25日(火)から57店舗で回収開始。
段ボールは順次拡大していき、2026年1月までに57店舗での回収予定。
◆前橋エコセンター取り組み内容
・ペットボトル・空き缶・発泡スチロールの回収・加工
・段ボールの圧縮・ベール化による効率的な再資源化
・発泡スチロールはオゾン水洗浄により衛生的に再利用
・古紙ベーラー、缶選別機、発泡スチロール減容機など専用機械を導入し、資源価値を最大化
◆期待される効果
前橋エコセンターの開設は、ベイシアが資源循環をより強化し、環境への配慮と社会的責任を深めるための新たな取り組みです。店舗で発生するペットボトルや発泡スチロール、段ボールなどを再利用可能な形に加工することで、廃棄物の削減や資源の有効活用につながることが期待されます。
こうした仕組みを整えることで、従来は処理に費用を要していた資源を循環させ、環境負荷を軽減しながら、事業の効率化や資源価値の向上を目指します。ベイシアは、この取り組みを通じて循環型社会の実現に貢献し、地域とともに持続可能な未来を築いてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード
