書籍『クリエイティブファシリテーション 「厄介な問題」をズバッと解決する会議のコツ28』11月28日発売

対話(議論)による価値創造のための会議のつくりかた

JMAM

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、書籍『クリエイティブファシリテーション 「厄介な問題」をズバッと解決する会議のコツ28』を2025年11月28日(金)全国の書店、ネット書店にて発売しました。

■本書の内容

“わからなさ”をデザインすることで、新しい価値創造が生まれる

会議につぐ会議で忙しく、効率化に取り組んでも、なぜか忙しさが解消されない――。

この現象の背後には、会議の「量」ではなく、「質」の問題が隠れています。

昨今は正解のない「厄介な問題」が生じ、問題解決が難しくなっているのにもかかわらず、

根本原因に手を付けず、表面的で対処療法的な議論ばかりを繰り返してしまうのです。

本質的な問題解決を先送りせずに、価値を生む会議へと、会議の質を変える必要があります。

そのためには、「対話(議論)による価値創造のための会議のつくりかた」である

「クリエイティブファシリテーション」が必要です。

熟達したファシリテーターのセンス、実践知を、覚えやすい一覧性と、適度な抽象度のある

「パターン」で提示します。

28の「パターン」を参照し、実践を繰り返すことで、例えば

「参加者が口にしない本当の想いや葛藤は何か」

「この瞬間に場が求めている根幹的な問いかけは何か」

「いま生まれつつある新たな意味の兆しをどう捉えるか」といった、

技法やフレームワークを超えた、その場の状況を瞬時に感じ取るセンスを磨くことができます。

──「序章」より (一部編集のうえ抜粋)

「ダメな会議が抱える根本的な問題は、“わからなさ”から逃げることにあります。

複雑で正解のない問題を既知の枠組みで無理やり単純化したり、

不確実性を避けて安全な領域に留まろうとしたりする。これが創造性を阻害し、

価値のない会議を量産しているのです。(中略)

本書で提案するのは、全く異なる視点からの解決策です。

“わからなさ”を排除するのではなく、積極的に活用し、そこから新たな価値を創造する

「“わからなさ”をデザインする」というアプローチです。」

■書籍概要

タイトル:クリエイティブファシリテーション 「厄介な問題」をズバッと解決する会議のコツ28

著  者:AKI(野口正明)

発 売 日 :2025年11月28日(金)

価  格:2,200円(税込)

出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター

頁  数:248ページ

判  型:A5

ISBN  :9784800593849

■目次

はじめに
序章 いまの会議のほとんどは不要である!
第1章 クリエイティブファシリテーションとは?
第2章 価値創造を促す4つのフェーズとファシリテーターの役割
第3章 ファシリテーションはセンスが決め手
第4章 切り札としてのパターン・ランゲージ
第5章 クリエイティブファシリテーションパターン
第6章 クリエイティブファシリテーションを支える3つの理論
第7章 クリエイティブファシリテーション導入についてのQ&A
おわりに

■著者プロフィール

AKI(野口正明)

とんがりチーム®研究所 クリエイティブファシリテーター
チーム対話を通じ「厄介な問題」を創造的解決に導くひとり起業家。日・米の大手企業人事を経て、2006年より組織開発コンサルタントへ。 2017年末、とんがりチーム®研究所を創業。2013年末にトランジションタウン・藤野(相模湖畔のまち)に移住し地域コミュニティづくりにも注力。 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。産学連携団体iU組織研究機構 理事。相模女子大学大学院 社会起業研究科 非常勤講師。NPO法人 自遊の広場(福祉・介護事業)理事。早稲田大学政経学部政治学科卒業。

紙面のご紹介

クリエイティブファシリテーションのコツを知り、会議を価値創造の場に変える

イラストも交えて解説

ご購入はこちらから

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800593840

楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18429576/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.jmam.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階
電話番号
03-6362-4800
代表者名
張 士洛
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年08月