株主優待制度の変更に関するお知らせ
株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 光宏、以下「当社」)は2025年10月30日開催の取締役会において、株主優待制度の内容変更を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に深く感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めることで、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を変更することといたしました。今回の変更では、利便性と選択肢の幅を重視し、従来のポイント制度から株式会社デジタルプラス(証券コード:3691)が提供するデジタルギフトⓇへと変更いたします。
なお、株主還元につきましては、配当含め、経営における最重要課題の一つと考えております。今後も安定かつ充実した株主還元の継続に努めてまいります。
2.変更の内容
【変更前】

|
保有株式数 |
優待内容 |
|---|---|
|
500 株以上 |
ツナググループ・プレミアム優待倶楽部 1,000ポイント |
|
1,000 株以上 |
ツナググループ・プレミアム優待倶楽部 2,000ポイント |
【変更後】

|
保有株式数 |
優待内容 |
|---|---|
|
500 株以上 |
8,000 円分のデジタルギフトⓇ※を贈呈 |
※デジタルギフトⓇの内容につきましては、暗号資産、QUOカードPay、Amazonギフトカード、PayPayマネーライトほか複数のデジタルギフトからお選びいただく形を予定しております。詳細につきましては決まり次第お知らせいたします。
なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
3.変更適用時期
2026年9月末時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたします。

株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)
所在地:東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル7・8階
代表者:代表取締役社長 米田 光宏
事業内容:採用ソリューション事業(採用コンサルティング・アウトソーシング等)、労働者派遣事業、有料職業紹介事業等を行うグループの経営戦略策定及び経営管理並びにそれらに付帯する業務
URL:https://tghd.co.jp/
日本の社会課題である「2030年労働需給GAP解消」を目指す、ソリューションカンパニーであるツナググループは、コンサルティング×RPO(採用代行)×データベースを基軸事業として、従業員1,000名を超える大手企業を中心にあらゆるソリューションを提供しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
