ワーナー・ブラザース・アニメーションとWEBTOON Entertainment Inc. が、人気webtoon作品のアニメ化に向けた戦略的提携を発表

第一弾のラインナップでは、WEBTOONの英語版・韓国語版プラットフォームの人気タイトルが勢揃い

LINE Digital Frontier株式会社

LINE Digital Frontier株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:髙橋将峰、以下LINE Digital Frontier) の親会社であるWEBTOON Entertainment Inc.(本社:アメリカ、Founder & Chief Executive Officer:Junkoo Kim、以下WEBTOON Entertainment)は、ワーナー・ブラザース・アニメーション(WARNER BROS. ANIMATION, WBA)と共同で、アニメーションプロジェクトを開発する計画を発表しました。この提携により、両社はファンに人気のwebtoon作品10作品を共同制作しグローバル配信します。

この提携は、WEBTOON Entertainmentのアニメーションパイプラインの重要な拡大になります。作品は、同社の韓国語版および英語版のプラットフォームから選定され、米国拠点のWEBTOON Productionsと日本拠点のLINE Digital FrontierのIPビジネスチームが開発支援を行います。

「WEBTOONは、今日のエンターテイメントにおいて、最もエキサイティングなオリジナルストーリーテリングの源泉の一つとなっています。当社のクリエイターたちは、Z世代の視聴者に愛されるフランチャイズを築いており、ワーナー・ブラザース・アニメーションとの協業は、アニメーション会で最も尊敬される企業の一つと共に、これらの物語をさらに先に進める素晴らしい機会を私たちに与えてくれます。」と、WEBTOON EntertainmentのCSO兼グローバル責任者であるYongsoo Kimは述べています。

LINE Digital Frontierの代表取締役CGOである金信培は、「LINE Digital Frontierで進行中の日本アニメーション制作パイプラインの他に、今回の協業を通じてグローバル市場をターゲットとしたアニメーションプロジェクトが追加されることは、非常に意義深いことです。日本においては、グローバル市場により適したIPの発掘を含め、制作過程を積極的に支援していく予定です。」と述べています。

ワーナー・ブラザース・アニメーション、カートゥーン・ネットワーク・スタジオ、ハンナ・バーベラ・スタジオ・ヨーロッパの社長であるSam Registerは、「ワーナー・ブラザース・アニメーションの世界的な芸術性と、WEBTOONの鮮やかなストーリーテリングを融合させることで、素晴らしい組み合わせが生まれ、特別なものを作り上げる機会が生まれます。私は、製作開始が待ちきれません!」と述べています。

初期開発予定タイトルは以下のとおりで、今後さらに追加タイトルが発表される予定です。

The Stellar Swordmaster(日本語版名:『星剣のソードマスター』)(作:Hong Dae Ui、juno、Q10)

Hardcore Leveling Warrior(日本語版名:『モーレツ戦士』)(作:Sehoon Kim)

Down to Earth(作:Pookie Senpai) ※日本語版未配信作品

Elf & Warrior(作:AC Stuart、Victor Rosas II) ※日本語版未配信作品

              

■ワーナー・ブラザース・アニメーションについて

ワーナー・ブラザース・アニメーション(WBA)は、エンターテイメント業界をリードするアニメーション制作会社の一つであり、国内外の複数のプラットフォーム向けにプロジェクトの制作・開発を行っています。WBAの現在のシリーズには、『Aztec Batman: Clash of Empires』、『Batman: Caped Crusader』、『Bat-Fam』、『Batwheels』、『Bugs Bunny Builders』、『Creature Commandos』、『DC Super Powers』、『Get Jiro』、『Harley Quinn』、『Jellystone!』、『Keeping Up with the Joneses』、『Mister Miracle』、『My Adventures with Green Lantern』、『My Adventures with Superman』、『Starfire!』、『Teen Titans Go!』、および『Tiny Toons Looniversity』などがあります。同スタジオは最近、ニュー・ライン・シネマとのオリジナルアニメ長編映画『The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim』を、そして2025年3月14日にはKetchup Entertainmentと共同で『The Day the Earth Blew Up: A Looney Tunes Movie』を公開しました。WBAの全編劇場映画『Teen Titans GO! to the Movies』は2018年夏に公開されました。DC、ハンナ・バーベラ、MGM、ルーニー・テューンズのライブラリからの象徴的なアニメキャラクターの本拠地として、WBAはまた、DVD、Blu-ray®、デジタルメディア向けのDCユニバース・ムービーを含む、非常に成功したアニメーション映画を制作しています。

            

■WEBTOON Entertainmentについて

WEBTOON Entertainment は、世界最大級のストーリーテリングプラットフォームを擁する、世界有数のエンターテインメント企業です。

モバイル向けウェブコミック形式の世界的リーダーかつパイオニアとして、WEBTOON Entertainment は、ファンとクリエイターのためにコミックとビジュアルストーリーテリングの在り方を変革してきました。

誰もがクリエイターになれる UGC プラットフォーム「CANVAS」と、成長を続けるスタークリエイターおよび WEBTOON オリジナル作品のラインナップを備え、WEBTOON Entertainment の情熱的なファンダムは、ポップカルチャーの新しい象徴となっています。

同社の作品は Netflix、Prime Video、Crunchyroll など、世界中のさまざまなスクリーンで配信されており、Discord、HYBE、DC Comics などをはじめとする数多くの企業とパートナーシップを結んでいます。

月間アクティブユーザー数は約1億5,500万人に達し、WEBTOON、世界最大のウェブ小説プラットフォーム「Wattpad」、WEBTOON Productions、Studio N、Studio LICO、WEBTOON Unscrolled、LINEマンガ、ebookjapan などのブランドとプラットフォームから成る IP & クリエイター・エコシステムを展開しています。

WEBTOON Entertainment:https://about.webtoon.com/

                

■LINE Digital Frontierについて

LINE Digital Frontier株式会社は、スマートフォンやタブレットで気軽にマンガ作品が楽しめる電子コミックサービス「LINEマンガ」、国内最大級の電子書籍販売サービス「ebookjapan」と、紙書籍オンライン販売サービス「bookfan」を運営しています。「マンガの未来を創る」べく、ユーザー、クリエイター、そしてパートナー企業に対して最高の価値を提供し続けてまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINE Digital Frontier株式会社

38フォロワー

RSS
URL
https://ldfcorp.com/ja
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー11F
電話番号
-
代表者名
髙橋将峰
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月