ツナググループ、ドミノ・ピザ ジャパンの外国人活躍推進を支援 6つの取り組みからなる、新たな定着モデルを構築

RPO(採用業務代行)と採用コンサルティングによる全体最適設計により実現

RPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを行う株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田光宏、以下「ツナググループ」)は、国内No.1シェアを誇る宅配ピザチェーン ドミノ・ピザを展開する株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:ディーター・ハーベル、以下「ドミノ・ピザ」)に対し、RPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを通じた包括的な採用支援を行い、その一環として外国人活躍促進の支援と定着モデルの構築に成功しました。

■ドミノ・ピザへの導入背景と支援内容

日本では2030年に約50億時間の労働需給ギャップが予測されており、ツナググループでは外国人活躍支援を通じた「循環型採用」が重要な解決策になると考えています。

ドミノ・ピザでは、多様な人財が活躍できる組織づくりを推進し、中でも、都市部の繫忙店舗では、人財確保と即戦力化が求められ、外国人活躍の推進は重要なテーマの1つとなっていました。一方で、外国人財の採用から受け入れ・育成までを担う店舗の負担は大きく、属人的な対応になりやすい状況でした。また、店舗によって外国人財の定着率にばらつきが見られていたため、継続的かつ安定した定着率の向上が課題となっていました。

この状況を受け、ツナググループはRPO(採用業務代行)・採用コンサルティングを通じ、包括的に支援を実施。中でも外国人活躍の推進を中核施策と位置づけ、以下の6つの取り組みを実施しました。

  1. 外国人活躍に向けた戦略設計(在留資格保有者の採用スキーム構築)

  2. トライアル店舗の選定と効果検証

  3. 採用要件・日本語基準の策定

  4. 外国人財紹介サービスとの連携強化

  5. 日本語レベル・適性を考慮した店舗配属ロジックの策定

  6. 店舗側の受け入れ体制構築(店長・外国人クルー向けのマニュアル制作支援)

戦略設計の元、一貫した支援を実施することで、外国人比率を高めながら人財が掛け流されることのない定着モデルを実装することに成功しました。

■今後の展望

今後も店舗ごとの採用状況や業務特性を踏まえ、属人的な対応に頼らず、再現性のある採用運用の仕組みづくりを実現します。これにより、繁忙店舗でも安定した採用活動が可能となります。また、トライアル店舗での成果を基盤に、フランチャイズ展開を見据えた仕組みを構築し、今後もドミノ・ピザと連携しながら、外国人活躍と定着支援を広範囲に推進していきます。

さらに、ツナググループは本取り組みをモデルケースとして、外食・小売・サービス業における外国人活躍支援の仕組みづくりを推進し、再現性高く展開可能なスキームの強化を進めていきます。これにより、各企業における採用・定着の課題解決に寄与し、持続的な企業成長をサポートします。

■ツナググループの外国人活躍支援について

ツナググループでは、外国人活躍に関する課題を抱える企業向けに、採用から入社後の定着までを一気通貫で支援するサービス「Global Agent Next」を提供しています。繁忙な店舗や現場でも安定的に外国人活躍を推進できるよう、以下のような支援を行っています。

1. 採用候補者の獲得から入社後の活躍までをワンストップでサポート

ツナググループは、年間150回の外国人材採用イベントや自社スタッフの12年にわたるマネジメント実績をもとに、外国人材が活躍できる土台作りを徹底支援してきました。「Global Agent Next」は候補者獲得から入社支援までを一元化し、情報の分断を防ぎながら最適なマッチングを実現します。国内外のパートナー企業や送り出し機関との連携で、多彩な在留資格・多国籍人材にも対応可能です。

2. エージェントと送り出し機関・登録支援機関のハブになる“RPO”モデル

複数の紹介会社・送り出し機関・登録支援機関や監理団体とのやり取りを一本化。候補者情報を効率的に集約し、重複や進捗のばらつきを解消します。窓口の一本化とマッチング精度向上により、人事部門の工数を大幅に削減。ツナグループが長年RPO経験で培った仕組み化力を活かし、最適な運用を実現します。

3. 入社前・入社後も万全のサポート体制

どの国の人材でも対応できる体制を構築。入社前のビザ申請や入社準備、居住サポートから、入社後の個別サポート、受入れ側への支援まで幅広く対応します。せっかく入社してもすぐ退職してしまっては意味がないため、定着に向けてしっかり伴走します。これにより、企業の人事担当者の負担が軽減され、最適なマッチングと即戦力化を実現できます。


株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)

株式会社ツナググループ・ホールディングス(東証スタンダード 証券コード:6551)

所在地:東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル7・8階
代表者:代表取締役社長 米田 光宏
事業内容:採用ソリューション事業(採用コンサルティング・アウトソーシング等)、労働者派遣事業、有料職業紹介事業等を行うグループの経営戦略策定及び経営管理並びにそれらに付帯する業務
URL:https://tghd.co.jp/

日本の社会課題である「2030年労働需給GAP解消」を目指す、ソリューションカンパニーであるツナググループは、コンサルティング×RPO(採用業務代行)×データベースを基軸事業として、従業員1,000名を超える大手企業を中心にあらゆるソリューションを提供しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://tghd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル7・8階
電話番号
-
代表者名
米田光宏
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
2007年02月