最大賞金1,000万円!全ての賞がデビューにつながる!「LINEマンガ」史上最大規模のマンガ賞「LINEマンガ webtoon大賞 2025」開催
LINE Digital Frontier株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:髙橋将峰) は、当社が運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」https://manga.line.me/ において、本日11月21日(金)より、「LINEマンガ」史上最大規模のマンガ賞「LINEマンガ webtoon大賞 2025」を開催します。
■LINEマンガ webtoon大賞 2025:

「LINEマンガ」にて、本日11月21日(金)より、同サービス史上最大規模、最大賞金1,000万円ですべての賞がデビューにつながるマンガ賞「LINEマンガ webtoon大賞 2025」を開催します。
オリジナルのwebtoon・横読みマンガを生み出す企画・制作・編集部門「LINEマンガ WEBTOON STUDIO」では、これまでもクリエイターの才能発掘、活動支援を目的にさまざまな取り組みを行なってきました。
日本国内で制作されるwebtoon作品の中からも多くのヒット作が生まれている今、更に幅広いジャンルのwebtoon作品を生み出し読者の皆さまに届けるため、本マンガ賞の開催を決定しました。
最優秀賞には「LINEマンガ」のマンガ賞史上最高額となる賞金1,000万円のほか、「LINEマンガ」連載権および当社グループのグローバルサービスでの配信を確約します。
そのほか、受賞者全員に「LINEマンガ WEBTOON STUDIO」の担当編集が付き、デビューをサポートします。
さらに、株式会社セルシスにご協賛いただき、スマホ・タブレット・パソコンで利用できるペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」も副賞として進呈します。また、完成原稿部門にご投稿いただいた先着100名を対象にしたプレゼントキャンペーンも実施中です。
本マンガ賞では「LINEマンガ」オリジナル作品の作家陣から、『喧嘩独学』のストーリーを手がけるT.Jun先生、『女神降臨』のyaongyi先生、『四度目の夫』の明生チナミ先生、『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』の岩原裕二先生、『まぁるい彼女と残念な彼氏』の作画担当・丘邑やち代先生の5人が特別審査員として参加します。賞に挑戦するクリエイターの皆さまへ向けた応援コメントも公開しました。
さらに、1次選考後には読者投票も実施するなど、多角的な方法で審査が行われます。
また、webtoonに挑戦するクリエイター向けのオンラインセミナー「LINEマンガ WEBTOON Meetup」も2回にわたり開催します。
webtoonを描いたことがある方も、初めての方も、ぜひ奮ってご参加ください。
「LINEマンガ」は、マンガ市場のさらなる発展と活性化を目指し、引き続き様々な取り組みを強化していきます。
■特別審査員 コメント
T.Jun先生
10年以上webtoonを描き続けてきて思うのは、「続けること」こそが最大の力だということです。
今はまだ小さな一歩でも、その積み重ねがきっと誰かの心を動かす物語になります。情熱を持って描く皆さんの作品を楽しみにしています!
yaongyi先生
心から描いた物語は、必ず光を放ちます。
読者の心を動かすのは、完璧な技術ではなく、作家自身の強い想いにあると思います。
そんな想いがほとばしる情熱と個性が詰まった作品に出会えることを楽しみにしています。
明生チナミ先生
『四度目の夫』で初めてwebtoonを描いてみて、横モノクロマンガとはまったく違う表現の面白さにわくわくしました。
スクロールや色の使い方など、webtoonには自由で新しい可能性がたくさんあります。
皆さんもぜひ楽しみながら、自分だけの物語を描いていただけたらと思います。
岩原裕二先生
どんな作品が集まるのかとても楽しみです。
ジャンルは問いません。アイデアやテーマ、何を描き何を伝えたいのか。
そういった事が自然に頭に入ってくる、そんな作品を期待しています。
丘邑やち代先生
色々なご縁から、わたし自身今もマンガ家として活動しています。
すこしでもこのマンガ賞に興味を引かれるものがあれば、ぜひご挑戦ください。どんな体験が次に繋がるかわかりません。
力強い作品、華やかな作品、ほっとする作品、あなただから生み出せる作品に出会えたら嬉しいです。
楽しみにしています。
■LINEマンガ webtoon大賞 2025 概要
詳細URL:https://manga.line.me/lp/event/webtoontaisho2025
応募期間:2025年11月21日(金)〜2026年2月15日(日)23:59
<応募要項>
応募条件は“webtoon”であることのみ
オールジャンルOK/モノクロOK(カラー推奨)
※完成原稿部門の場合、40コマ以上の作品の応募である必要があります。
※複数話のご投稿の場合は、3話までを審査の対象とします。
<各賞について>
完成原稿部門
・最優秀賞
賞金1,000万円、「LINEマンガ」連載権+グローバル配信権
受賞作品の「LINEマンガ」おすすめ面掲載
CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス 3年版
・優秀賞
賞金300万円、「LINEマンガ」連載権
受賞作品の「LINEマンガ」おすすめ面掲載
CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス 3年版
・読者投票賞
賞金300万円、「LINEマンガ」読み切り掲載権
受賞作品の「LINEマンガ」おすすめ面掲載
CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス 3年版
・特別審査員賞
賞金100万円、「LINEマンガ」読み切り掲載権
受賞作品の「LINEマンガ」おすすめ面掲載
CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 1年版
・特別賞
賞金50万円、担当編集付き
受賞作品の「LINEマンガ」おすすめ面掲載
CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 1年版
・佳作
賞金5万円、担当編集付き
ネーム部門
・ネーム賞
賞金30万円、担当編集付き
<応募方法>
マンガ投稿サービス「LINEマンガ インディーズ」に作品を投稿してください。
マンガ部門とネーム部門で応募方法が異なりますのでご注意ください。
詳細は特設ページ(https://manga.line.me/lp/event/webtoontaisho2025)をご確認ください。
<選考スケジュール>
応募締め切り:2026年2月15日(日)23:59
1次選考通過作品発表:2026年3月中旬予定
読者投票期間:2026年3月中旬~4月中旬予定
結果発表:2026年5月中旬予定
<読者投票について>
応募期間終了後、編集部による1次選考を実施します。
選考を突破した作品に対して、読者の方々が投票をしていただく「読者投票期間」を経て一番得票数が多かった作品が、読者投票賞の受賞作品となります。
※投票方法については後日アナウンスします。
<協賛について>

本マンガ賞は、スマホ・タブレット・パソコンで利用できるペイントアプリCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)や電子書籍配信ソリューションなど、クリエイターの創作活動を支援する製品やサービスを提供する株式会社セルシスにご協賛いただいています。
各賞の賞品としてだけではなく、完成原稿部門にご投稿いただいた先着100名様を対象に、CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 3ヶ月版をプレゼントするキャンペーンも実施しています。
詳細は特設ページ(https://note.com/lws/n/n7e7a9556750f)をご確認ください。
■LINEマンガ WEBTOON Meetupについて
「LINEマンガ WEBTOON STUDIO」による、webtoonに挑戦するクリエイター向けの無料オンラインセミナーです。
詳細URL:https://note.com/lws/n/nb028388b00fc
◇第1回 12/12(金) 19:30〜
LINEマンガ WEBTOON Meetup#1
ー現役作家が語る、創作テクニックのリアルー
開催日時:2025年12月12日(金)19:30〜21:30予定 ※入退場自由
開催方法:zoom による オンライン開催 ※参加時カメラ不要
登壇者:火ノ鹿たもん、未草
◇第2回 12/14(日)19:30〜
LINEマンガ WEBTOON Meetup#2
ー編集者が読み解く、webtoonの今と未来ー
開催日時:2025年12月14日(日)19:30〜21:30予定 ※入退場自由
開催方法:zoom によるオンライン開催 ※参加時カメラ不要
登壇者:ながた
参加には、第1回・第2回それぞれ事前のお申し込みが必要です。詳細は「LINEマンガ WEBTOON STUDIO」の公式noteの該当記事(https://note.com/lws/n/nb028388b00fc)をご確認ください。
■LINEマンガ WEBTOON STUDIOについて
「LINEマンガ WEBTOON STUDIO」は、「LINEマンガ」オリジナルのwebtoon・横読みマンガを生み出す企画・制作・編集部門です。
さまざまなかたちで作品・クリエイターを大募集しています。
URL:https://manga.line.me/lp/event/original

LINEマンガについて
「LINEマンガ」は、スマートフォンやタブレットで気軽にマンガ作品が楽しめる電子コミックサービスです。グローバル全体で月間利用者数はおよそ1億5,000万人(2025年9月末時点)、同市場で圧倒的世界1位の規模を誇るプラットフォームサービスの連合体 "WEBTOON Worldwide Service"の一員として日本市場で展開しています。
2013年に国内でサービスを開始し、現在では国内マンガアプリ累計ダウンロード数で1位を記録するなど成長を続けています。また、本サービスではオリジナル作品や独占配信作品、先行配信作品を多数取り揃えており、幅広い支持を得ています。また、スマートデバイスでの閲覧に適した、上から下に読み進める縦スクロール形式でカラーのデジタルコミック"webtoon(ウェブトゥーン)"の作品にも力を入れています。
※国内マンガアプリ(App IQ:Books & Comics)累計ダウンロード数 (2014年1月~2025年8月) / iOS & Google Play合計 / 出典:Sensor Tower
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
