「五月病」なってませんか?3割以上が実感、年代や職業によって差が出る結果に!

アフィリエイトプラットフォーム「afb(アフィビー)」< https://www.afi-b.com/ >の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、全国の20代~60代までの男女500人を対象に暮らしに関するアンケートを実施し、年代別等の特徴についてまとめました。
本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15130/
(nofollow属性不可)
【調査の背景】
4月に始まった新生活の緊張や疲れが、連休明けに現れやすいとされる「五月病」。多くの方が耳にしたことはあっても、実際にどの程度が経験しているのかは曖昧な部分もあります。
そこで今回は、全国の500人に五月病の経験有無に関するアンケート調査を実施し、その結果についてまとめました。
【調査概要】
対象者:20歳~69歳の男女
サンプル数:500人
居住地:全国
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2025年04月18日
【質問:「五月病」*になった(と感じた)ことはありますか?】
*…新生活の疲れやストレスが、5月の連休明けに心身の不調として現れる現象
質問に対しての回答選択肢は以下
1.ある
2.心当たりがある気がする
3.ない
4.わからない(判断がつかない)
五月病、3割以上が経験・実感か

全国の20代〜60代の男女を対象に、『「五月病」になった(と感じた)ことはありますか?』というアンケートを実施したところ、「ある」と回答した方が10.2%、「心当たりがある気がする」と回答した方が21.2%で、30%以上の方が五月病の影響を感じていることが分かりました。
20代~50代と60代とで五月病実感に3倍以上の差

年代別で見ると、20代から50代では30%から40%程度の方が「ある」もしくは「心当たりがある気がする」と回答したのに対して、60代では「ある」が2.0%、「心当たりがある気がする」が9.0%と大きな差がつく結果となりました。若年層や現役世代では、入社や異動・昇進といったキャリアの節目を迎えて新生活への適応ストレスを感じる方が多い一方で、60代では定年退職をしてセカンドライフを過ごしている方も多いと考えられ、仕事環境の変化が心身に影響を与えている可能性が伺えました。また5月になるとSNSやメディアで五月病という言葉を目にすることが増え、特にSNSの影響が大きい若年層では、自身の不調を五月病とラベリングしやすい傾向にあるのかもしれません。
五月病実感、職業で差が

職業別で見ると、「ある」もしくは「心当たりがある気がする」と回答した方が最も多かった職業は、会社員・公務員でした。その一方で、自営業・自由業の方は「ない」と回答した方が58.7%と最も多く、職業によって五月病の感じ方に差があることが分かりました。会社員や公務員の方はGW前後で業務モードと休暇モードの切り替えを迫られがちで、心身が追いつかず不調を感じやすいのかもしれません。自営業や自由業の場合は自分で休みを設定するため、オンとオフの差を緩やかにすることができ、ギャップによるストレスを感じる方が少ない可能性が伺えました。
特に新生活を始めた方などは、自分自身で気づかないうちにストレスを溜め込み五月病の症状が出てしまうことも珍しくありません。定期的に気分転換をしてリフレッシュし、できるだけストレスを発散することを心がけましょう。
「afb」について<https://www.afi-b.com/>

株式会社フォーイットが運営する、パフォーマンスマーケティングサービス。
高収入パートナー様からの満足度率12年連続1位※の評価をいただいているアフィリエイトプラットフォームです。(※アフィリエイトマーケティング協会調べ)
約20年の圧倒的な運営実績、累計プロモーション数約16,000件、累計パートナー数約115万サイトを誇る巨大メディアネットワークとデータを活用し、広告効果を最大化するデータドリブンなマーケティング活動を支援しています。
広告業界のクリーン化に向け、社員教育はもちろん、パートナー様・広告主様向けに法令に関わる情報発信やサービスを提供しております。
afbへの新規会員登録はこちら
新規アフィリエイトパートナー様登録:https://www.afi-b.com/general/partner/terms
SNSアカウントでのパートナー様登録:https://www.afi-b.com/web/influencer-lp/
新規広告主様登録:https://www.afi-b.com/general/client/request/
今後も「afb」は、アフィリエイトに関する最新情報をより多くの方々へお届けするとともに、インターネット広告市場の成長に貢献してまいります。
本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15130/
(nofollow属性不可)
会社概要
会社名 :株式会社フォーイット
所在地 :東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金 :10百万円 (2024年4月末日時点)
事業内容 :アフィリエイトプラットフォーム事業、グローバルマーケティング事業、インフルエンサープラットフォーム事業、アプリプロモーション・開発事業、メディア事業、CRM事業
<本件に関するお問い合わせ>
TEL:03-5728-5865 | Email:afb_partnersupport@for-it.co.jp | 担当:【afb】パートナーサポート運営事務局
<報道関係のお問い合わせ>
TEL:03-5728-5865 | Email:press@for-it.co.jp | 担当:広報室
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像