【導入事例】トヨタモビリティパーツ株式会社 茨城支社 供給管理部 仕入供給グループがクラウド型データ入力サービス「WOZE」を活用し、業務効率化と働きやすさ向上を実現
OCRによる帳票入力の自動化で作業工数3.7時間/日を削減 働きやすさ向上とコア業務へのシフトを実現

株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、証券コード:173A、以下「ハンモック」)は、クラウド型データ入力サービス「WOZE(ウォーゼ)」を活用するトヨタモビリティパーツ株式会社 茨城支社 供給管理部 仕入供給グループ(支社:茨城県水戸市、以下「供給管理部 仕入供給グループ」)の導入事例を公開しました。
■「WOZE」導入の背景
トヨタモビリティパーツ茨城支社は、主にトヨタ車の純正部品、用品、オイル、バッテリー、ナビ、タイヤなどの自動車関連パーツを卸販売しています。トヨタ自動車の子会社として、単なる部品供給にとどまらず、地域密着型コンサルティング企業の使命のもと、トヨタ販売店や整備業界の成長・改善をサポートし、地域のカーライフに大きく貢献しています。
同社の供給管理部 仕入供給グループでは、直送品の納品時に紙伝票を使用しており、伝票情報の手入力と入庫チェックに多大な時間と労力がかかっていました。納品が多い日は入力だけで最大2時間、照合作業に約4時間を要し、早出勤務が常態化。単純作業に追われることで、原因分析や改善活動に十分な時間が割けない状況が続いていました。こうした課題を解消し、業務の自動化・省人化を図るため、OCR製品の選定を開始しました。
・納品伝票の基幹システムへの手入力に毎朝1.5〜2時間を要し、そのための早出勤務が常態化
・入庫チェックに約4時間/日かかり、業務負荷が大きかった
・手入力によるミスが後工程に影響し、修正対応が発生
・単純作業に追われ、原因分析や再発防止に時間を割けない状況だった
■「WOZE」を選択した理由
供給管理部 仕入供給グループでは、WOZEの選定理由として、以下をあげられています。
・特許技術「WOCR」と在宅ワーカーによる目視チェックの組み合わせで99.9%超の高精度を実現
・確認が必要な箇所だけを抽出する仕組みにより、チェック作業の負担を大幅に軽減
■導入効果
WOZE導入後、業務効率化と働きやすさ向上において、以下の効果を上げておられます。
・手入力だった伝票のデータ化とチェック作業が自動化された
・それら作業にかかっていた時間が1日あたり約3.7時間、約0.6人分の工数削減
・早出出勤が不要となりワークライフバランスが改善
・方針業務や小集団活動といったコア業務への取り組みを実現
本発表にあたりご担当者様よりコメントを頂戴しております。
供給管理部 仕入供給グル-プ 熊岡 貴之様
他社OCR製品は精度が7〜8割程度で、AIが実装されているとはいえ、結局、社員の目視チェックによる手直しが必要になるケースが多いのが実情です。一方、WOZEは特許技術WOCRを用いて在宅ワーカーによるチェックをあらかじめ組み込んでいるため、確認が必要な箇所だけを抽出して対応できる仕組みになっています。そのため、WOZEで読み込まれたデータに対しての確認作業の負担が大幅に軽減され、データ化から照合までの一連の業務を安心して任せられる点が非常に魅力的でした。
供給管理部 供給品質管理グループ 井坂 祐一様
以前は入力ミスが原因で、後工程で代品を手配して終わるケースも少なくありませんでした。現在はミスやそれに伴う修正がほぼなくなり、原因分析や再発防止といった本来注力すべき業務にリソースを割けるようになっています。品質管理グループという立場からも、顧客満足度をさらに高めるための業務に取り組めるようになったのは大きな変化だと考えています。
供給管理部 仕入供給グル-プ グループマネージャー 菅谷 孝史様
WOZE導入は、現場の業務負担を軽減し、働きやすさの向上とミスの削減に大きく貢献しています。こうした成果を茨城だけにとどめず、グループ全体へ展開することが重要であり、全国導入によって新たな改善アイデアが自然と生まれると考えています。システムはあくまで“道具”であり、現場にニーズがなければ活用されません。そのため、今後も現場の声を起点に、柔軟に必要な仕組みを取り入れていきたいです。
■トヨタモビリティパーツ株式会社 茨城支社について
■WOZEについて

WOZEは「受注業務」や「請求業務」など、さまざまな業務で発生している書類の「データ化」と人による「確認・修正作業」をセットでご提供するサービスです。特性の異なる2つのOCR(特許第5464474号)とクラウドワーカー(人による目視チェック)が連携した独自の仕組みにより、従来の手作業に比べ飛躍的に業務を効率化させることができます。低コストとスピーディーなデータ化で、データ入力というルーティンワークから担当者を解放し、優秀な人材がより能力を発揮しやすい環境作りを支援します。
株式会社ハンモックについて
ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。「テクノロジーの力で、未来をつくる新しい体験を提供し、ひとりひとりが輝く社会へ」を掲げ、顧客の課題、ニーズ、困りごとをITで解決するため、今まで世の中になかった機能を実現し、必要な機能を高品質で、スピーディーにかつ適切な価格で提供することを目指しております。
社 名:株式会社ハンモック
所在地 : 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
代表者 : 代表取締役社長 若山 大典
設 立 : 1994年4月1日
資本金 : 8,386万円
URL : https://www.hammock.jp/
製品・サービス
・「ヒト」を軸とした情報セキュリティ対策『AssetView Cloud + 』
https://www.hammock.jp/assetview/cloudplus/
・名刺管理、営業支援ツール『ホットプロファイル』
https://www.hammock.jp/hpr/
・帳票設計不要のAI-OCRサービス『DX OCR』
https://www.hammock.jp/dxocr/

※本ニュースリリース記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像