プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

THECOO株式会社
会社概要

【調査レポート】THECOO、PR投稿におけるブランドイメージに関する調査を実施

PR投稿でみたブランドに対して 24.2% が信頼度上昇・約80% が「投稿内容の面白さや有益さ」を重視すると回答

THECOO株式会社

THECOO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:平良真人、証券コード:4255)は、インフルエンサーマーケティングにおける消費者イメージをまとめた「PR投稿におけるブランドイメージに関する調査レポート」を公開いたしました。


< 調査背景 >

インフルエンサーマーケティングの市場成長に伴い、消費者がインフルエンサーによるPR投稿を目にする機会も増えてきた。インフルエンサーマーケティングはブランド認知や大きな態度変容を得意とするが、PR投稿された商品やブランドに対して消費者のブランドイメージに変化はあるのか。インフルエンサーによるPR投稿を見たことがある10代〜50代に対象を絞って影響を明らかにする。


< 調査概要 >

・調査名称:PR投稿におけるブランドイメージに関する調査

・調査対象期間:2024年4月25日(木)〜 2024年4月27日(土)

・調査対象:15〜59歳の男女のうち、事前スクリーニング調査にて「インフルエンサーによるPR投稿を見たことがある」と回答した方

・有効回答者数:1,000名

・調査方法:インターネットリサーチ

・調査機関:Freeasy

※本調査を引用いただく場合は、「THECOO調べ」とご記載ください。


< 調査結果サマリ >

・80%のユーザーがPR投稿を見た後、ブランドへの信頼度があがる・変わらないと回答

・PR投稿の信頼度が高まる主な理由は「信頼しているインフルエンサーだから」、下がる主な理由は「PR投稿は信頼できないものが多いから」

・若年層ほどPR投稿の情報信頼度にフォロワー数が関係する

・PR投稿を見た後に、同じブランドの広告を見たことがある主な媒体は「テレビCM」「SNS広告」


今回の調査結果をまとめた資料は以下よりダウンロードいただけます。

URL:https://bizpartner.thecoo.co.jp/all/download_paper/research-pr-brand-image.html


< 主な調査結果 >

  • PR投稿されたブランドへの信頼度は、高まる24.2%、変わらない55.8%


インフルエンサーによるPR投稿を見た後、そのブランドに対する信頼度は変化するのかを質問したところ、「高まる」と回答した人が24.2%、「変わらない」55.8%、「低くなる」20%という結果になった。

年代別でみると、どの世代でも「信頼度は変わらない」の回答が最多だったものの、10代・20代は「高まる」と回答した人が30%以上、30代は25%を超えており、若年層ほどPR投稿の情報を好意的に受け取っていると考えられる。


  • PR投稿の信頼度が高まる理由は「信頼しているインフルエンサーが紹介するものだから」、一方で下がる理由は「PR投稿は信頼できないものが多いから」


前項で信頼度が高まる・下がると回答した人それぞれに理由を質問したところ、信頼度が高まる理由の多くは「自分が信頼しているインフルエンサーが紹介するものだから」であった。インフルエンサーとファンの強固なつながりが、ブランドのファン形成に繋がるといえる。

一方で信頼度が下がる理由を質問したところ、「PR投稿は信頼できない内容が多いから」という回答が最多となった。年代として40代50代の比率が高く、虚偽や誇大など広告表現の問題や、SNSを中心としたステマ問題などから、広告そのものを信用していないことが考えられる。


  • 若年層ほどPR投稿の情報信頼度にフォロワー数が関係する


「PR投稿を見た時、その情報が信頼できるものかどうかの判断にインフルエンサーのフォロワー数を重視するか」という質問では、10代20代はフォロワー数を情報信頼度の参考の一部にしている傾向がある一方で、40代50代は「気にしたことがない」「重要だとは思わない」の回答が多いことがわかった。インフルエンサーを選定する際、フォロワー数を重要視するかどうかは、ターゲットとなる年代によって使い分けることが有効であると考えられる。


  • PR投稿を見た後に、同じブランドの広告を見たことがある媒体は「テレビCM」「SNS広告」


PR投稿を見たあと同じブランドの広告をみたことがあるかという質問を実施。さらに、広告を見たことがあると答えた人に、どの広告メディアで見たことがあるかを質問。テレビCMに次いでSNS広告が多い結果となった。

消費者の記憶に残る広告としてテレビCMの影響はいまだに大きいことがうかがえる。僅差でSNS広告の回答が多く、SNS広告施策とインフルエンサーマーケティングを組み合わせることも重要であることがうかがえる。


今回の調査結果をまとめた資料は以下よりダウンロードいただけます。

URL:https://bizpartner.thecoo.co.jp/all/download_paper/research-pr-brand-image.html



■ THECOO株式会社について

THECOO(ザクー)は2014年1月創業以来「”できっこない”に挑み続ける」をビジョンに掲げ、一般ユーザー向けのファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon」の提供を行う「ファンビジネスプラットフォーム事業」及び、クライアント企業向けにインフルエンサーを用いたマーケティング施策支援やオンライン広告コンサルティングを行う「デジタルマーケティング事業」を展開しております。エンタメ市場における「個」にフィーチャーするプラットフォーマーとして、クライアント(広告主)、ユーザー(ファン)、インフルエンサー(アイコン)を繋ぐ三方よしのエコシステムの構築に尽力しています。


■ 会社概要

社名:THECOO株式会社

代表者 :代表取締役CEO 平良 真人

所在地 :東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル9,10,11階

設立  :2014年1月20日

URL  : https://thecoo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://bizpartner.thecoo.co.jp/all/download_paper/research-pr-brand-image.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

THECOO株式会社のプレスキットを見る

会社概要

THECOO株式会社

72フォロワー

RSS
URL
https://thecoo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル9,10,11階
電話番号
03-6420-0145
代表者名
平良 真人
上場
東証グロース
資本金
7億5240万円
設立
2014年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード