ファッション業界のAI活用をリードするAuthenticAI社 CEOが11/15(土)登壇
「ファッション領域の起業を知る」無料2DAYSイベント開催
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹)が東京都荒川区から受託する、ファッション特化型の起業支援拠点「イデタチ東京」は、11/14(金)~15(土)に「iDETACHi tokyo OPENDAY」を開催します。

ファッション領域での起業を知る2DAYSイベント
イデタチ東京は、ファッション関連産業で起業準備中の方・起業5年未満の方をサポートする荒川区運営の入居型起業支援拠点。普段は審査を通過した入居者のみが利用できる施設ですが、どなたでも無料で参加できるオープンイベントとして「iDETACHi tokyo OPENDAY」を開催します。イベント内では、イデタチ東京入居のファッション領域の起業家によるPOP-UP、イデタチ東京施設内でのトークイベント、セミナー、施設見学会などを行います。ファッション関連で起業を考えている方、すでに起業している方、イデタチ東京がどんな施設か気になるという方までぜひお気軽にお越しください。
「iDETACHi tokyo OPENDAY」
■日時:2025年11月14日(金)12:00~17:00/15日(土)10:00~17:00
■参加費:無料
■会場:「ふらっとにっぽり」3階・5階
(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里六丁目17番6号)
※JRほか「日暮里」駅徒歩8分
■主催:イデタチ東京(荒川区)
■詳細:https://idetachi.com/event/1668/
POP-UP参加ブランド(※変更になる可能性があります)

ファッション業界のAI活用をリードする
株式会社AuthenticAI代表取締役 CEO登壇のセミナーを開催(無料)

あらゆる業界で注目を集めている「生成AI」。本セミナーでは、アパレルに特化した生成AI活用支援ツール「MaisonAI(メゾンエーアイ)」を手掛けるなど、ファッション業界でのAI活用をリードする株式会社AuthenticAI代表取締役 CEOの上田徹さんを講師に迎えます。
AIの対応領域は広がりを見せていますが、「ファッション業界ではまだまだAI活用が遅れている」と上田さん。そんな中で、業界では実際にどのようにAIが活用されているのか、導入の課題、企業の成長フェーズや規模による活用法の違いなど、具体事例や最新の動向を解説いただきます。
また自身で起業し、2018年にアパレル大手・株式会社ワールドのグループに参画している上田さんに、グループにジョインした経緯や、ジョイン後の経営の変化などの起業エピソードをはじめ、ファッション業界におけるAIビジネスの構造についても伺います。最前線を走る起業家の目線から、ファッション×AIのこれまで・これからを共有いただきます。
ファッション業界における生成AIの動向を知りたいという方から、ファッション×テック領域での起業に興味のある方までぜひお気軽にご参加ください。イベントは、オンラインと、現地(荒川区日暮里)参加のハイブリッドで行います。現地参加の方は、講師との交流が可能です。
「ファッション×AIで何が変わる?~注目のスタートアップCEOに聞く現在地と未来~」
■日時:2025年11月15日(土)14:00~15:20
■定員:オンライン200名、現地15名
■参加費:無料
■主催:イデタチ東京(荒川区)
■詳細・申込:https://idetachi.com/event/1711/
■講師

上田徹さん
(株式会社AuthenticAI / 株式会社OpenFashion 代表取締役 CEO)
ファッション販売員やWebデザイナー、Webエンジニアなどを経験したのち、2014年に株式会社オムニス(現・株式会社OpenFashion)を設立。ファッションレンタルサービスSUSTINA(サスティナ)を立ち上げた後に2018年には株式会社ワールドのグループに参画。同社のテクニカルアドバイザーとVice president of technologyを務め、現在はファッションと、生成AIをはじめとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービスの開発に取り組んでいる。生成AI活用支援ツール「MaisonAI(メゾンエーアイ)」をリリースしたほか、国内最大規模の生成AIイベント「生成AIカンファレンス」に登壇するなど、講演やイベントの開催を通してファッション業界への生成AI普及や啓発も積極的に行っている。東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)理事及び同協議会のAI部会長を務める。2024年には株式会社AuthenticAI(オーセンティックエーアイ)を設立。同社の代表も務める。
イデタチ東京卒業生とメンターによる「ファッション×クラファン」トークセッション(無料)

販路拡大手段としても活用されている「クラウドファンディング(以下、クラファン)」。ファッション領域では機能性を打ち出した商品と相性がよく、大手ファッションブランドもクラファンにチャレンジしています。受注生産方式による資金面のリスク低減や、新規顧客獲得などメリットが多い一方、結果を出すためにはテクニックや戦略が必要。今回は、ファッションブランドとしてクラファンを活用しているゲストお二人を迎え、実践の中で見えてきた戦略や活用術をトークセッション形式で伺います。
ゲストには、日本製ニットジャケットで総額2000万円を調達したフェイバニッツ合同会社代表・市勢善浩さん、昨年Makuakeコート部門での最高調達額となる1700万円を達成したヤマモトタケシさんをお招きします。市勢さんはミドル世代に向けたニットジャケットブランド「FavorKnits」を運営。イデタチ東京1期生でもあり、お一人でブランドを経営しながら事業成長を続けています。ヤマモトさんは自身のブランド「ANALOG LIGHTING(アナログライティング)」のデザイナーであり、イデタチ東京メンターとして入居者の支援も行っています。そんなお二人に、クラファンのメリットデメリットから、自身のブランドでクラファンを活用する狙いまでざっくばらんにお話しいただきます。
「ファッションブランドのためのクラウドファンディング活用」
■日時:2025年11月14日(金)14:00~15:00
■定員:オンライン100名
■参加費:無料
■主催:イデタチ東京(荒川区)
■詳細・申込:https://idetachi.com/event/1704/
■スピーカー

ヤマモトタケシさん
(「ANALOG LIGHTING」デザイナー/「目黒マルシェ」主宰)
元内装職人。幼少より作業着に憧れを抱き、学生時代より「作業着が着れる職業」を転々とする。1999年メンズブランド「ANALOG LIGHTING(アナログライティング)」を独学でスタート。3シーズン目のコレクションがNYバーニーズのウィンドウを飾り、スコットランドのバンド「TRAVIS(トラビス)」に衣装製作を依頼される。その後ロンドンでファッションショー、パリで展示会を行う。売上の停滞期・スランプといった大きな挫折を経験するも、20年に渡り、年間で最大6シーズンのコレクションを制作し続けて得たデザインの経験を元に、別分野へ方向転換。“デザインで社会を楽しく”をコンセプトに始めた地域活性イベント「目黒マルシェ」主宰や、“ファッションで気持ちを上げる”をスローガンに医療×ファッション=着る処方箋プロジェクト「ファシニカ」設立。社会との関わりのあるデザインを続けている。

市勢善浩さん(フェイバニッツ合同会社 代表社員)
アパレル企業経験35年、マーチャンダイジング経験30年、ニット専門学校就学1年のノウハウ・アイデアを生かし、アパレルビジネスの新モデルを実現すべく2021年3月にフェイバニッツ合同会社を設立。ミドル世代に向け、すっきりとした見映えと着心地の良さを両立した日本製メンズニットジャケットブランド「FavorKnits」を運営。「日暮里ファッションデザインコンテスト2020」グランプリ受賞、「荒川区ビジネスプランコンテスト2021」入賞、「第3回東京シニアビジネスグランプリ」優秀賞・オーディエンス賞をW受賞。
入居検討中の方、施設について知りたい方向け「イデタチ東京見学会」
イデタチ東京にて入居者の交流支援を行うコーディネータが施設をご案内します。入居を検討中の方をはじめ、イデタチ東京がどんな施設か知りたいという方までぜひお気軽にお申込みください。
■日時:各回30分
11/14(金)13:00~/15:00~
11/15(土)11:00~/15:30~

イデタチ東京とは
イデタチ東京は、ファッション関連産業で起業したい方をサポートする荒川区の起業支援拠点です。日本有数の布の街、日暮里繊維街に2021年2月オープン。オフィススペースを24時間・365日活用しながら、継続的に成長可能なファッションビジネスを行えるよう、起業・経営をサポートするインキュベーションマネージャーが入居者と月2回必ず面談を行うほか、先輩起業家、弁護士、税理士、コピーライター、大手アパレル社員等、多様な専門分野をもつ9名のメンターが入居者をバックアップします。また、荒川区の各種補助金・助成金や、入居者が退去後区内にオフィス等を構えると月5万円・最大3年間賃料の補助を受けられる制度の利用が可能になります。

ファッション関連産業で起業したい方が、起業初期に事業基盤を築けるインキュベーション施設です。生地や資材がそろう日暮里繊維街の立地、JR山手線「日暮里」駅が最寄りというアクセスの良さも魅力の一つです。
イデタチ東京公式WEBページ https://idetachi.com
施設概要
個室オフィス4部屋と、5事業者が利用できるシェアオフィスを設置。24時間365日入退室可能です。施設内のシェア工房・創作スペース「ベビーロック・スタジオ日暮里」で工業用ミシンやUVプリンター等を入居者特別割引で利用できるほか、同建物3階の創業者および創業を目指す方向けコワーキングスペース(週5日設置)の利用も可能です。
日本有数の生地織物の問屋街、日暮里繊維街から世界に羽ばたくブランド、事業者の輩出を目指しています。
■使用料 個室オフィス 50,000円、シェアオフィス 10,000円 ※月額・共益費込み。その他費用負担あり
■所在地 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-17-6「ふらっとにっぽり」5階
■アクセス JR山手線・京浜東北線・常磐線、京成本線・成田スカイアクセス線、日暮里・舎人ライナー各「日暮里」駅徒歩8分、JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
▍ツクリエとは
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
▍お問い合わせ先
【このリリースに関するお問い合わせ、取材に関するお問い合わせ】
イデタチ東京 運営事務局(株式会社ツクリエ)
担当:児玉・市川・江本 メール:info@idetachi.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションメンズファッション
- 関連リンク
- https://idetachi.com
- ダウンロード
