ENECHANGE、EV充電スポット情報サイト「EVsmart.net」に位置情報技術システム「what3words(ワットスリーワーズ)」を導入
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:丸岡 智也)は、運営するEV充電スポット情報サイト「EVsmart.net」において、位置情報技術システム「what3words(ワットスリーワーズ)」を導入したことをお知らせします。
「what3words」は世界中を3メートル四方に区切り、それぞれのマス目に固有の3つの単語を組み合わせ、割り当てることにより、正確な位置を検索、共有、ナビすることができます。この機能の追加により、EVユーザーは各充電スポットの位置を正確に把握することができ、カーナビやスマートフォンアプリへの位置情報の共有が容易になります。

背景
EV充電スポットの利用においては、「施設の住所は記載されているものの、施設内での正確な位置が分かりづらく、充電器を見つけるのに苦労する」といった声が多くのEVユーザーから報告されています。また、「EVsmart.net」で取得した座標情報をカーナビやスマートフォンに転送する際に、住所や地図アプリを経由する必要があり、余計な操作が増えることでEVユーザーにとって手間となっていました。
今回、新たに「what3words」を導入することで、こうした課題に対し3つの単語だけで「ことばで伝えられる正確な場所の指定」が可能となります。この機能は、EV充電インフラの利便性を向上させるものであり、「EVsmart.net」の価値をさらに高めるものと考えております。
「what3words」の導入による機能強化について
「what3words」は、世界中を3メートル四方に区切り、それぞれのマス目に固有の3つの単語を組み合わせ、割り当てることにより、正確な位置の検索やシェアを簡単に行うことができる、位置情報技術システムです。シンプルなことばで表現されるため、チャットや音声入力での共有にも適しています。ウェブサイトやスマートフォンアプリ等で利用することができるほか、SUBARUや三菱自動車、アルプスアルパインなどの一部のカーナビにも導入されています。これら「what3wordsアドレス」を活用することで、目的の充電スポットに正確に到着することができます。
今回、「EVsmart.net」に掲載されている各EV充電スポットの詳細ページに「what3wordsアドレス」の表示を追加しました。これにより、充電スポットのピンポイントな位置特定が可能になり、以下のようなシーンでの利便性向上が期待されます。
商業施設や立体駐車場など、広い敷地内にある充電スポットの場所が分かりづらい場合
チャットアプリや音声入力などを通じて位置を共有したい場合
カーナビやナビアプリへの位置情報送信時に住所入力を介さず直接指定したい場合
URL : https://what3words.com/ja

「EVsmart.net」について
「EVsmart.net」は、ENECHANGEが運営する日本全国のEV充電スポットを網羅的に掲載する業界最大級の情報提供サイトです。EVユーザーに向けてリアルタイムの充電器情報(※1)や口コミ(※2)、ルート検索機能などを提供しています。今後も継続的な機能改善を通じて、EVユーザーの利便性向上に取り組んでまいります。
URL : https://evsmart.net/
※1 登録充電器数:急速 9,124 件/普通 14,817 件 (2025年4月24日時点)
※2 掲載口コミ数:150,205件 (2025年4月24日時点)
ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(現 東証グロース市場上場、証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 WeWork東京スクエアガーデン内14階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード