社員の育児休業・介護休業の取得を支援するため、代替業務を負担する同僚に「育休・介護休フォロー手当」の支給を新設
株式会社TKC(本社:栃木県宇都宮市/代表取締役社長:飯塚真規)は、令和7年10月1日より、社員の育児休業・介護休業取得支援を目的として、新たに「育休・介護休フォロー手当」を導入することをお知らせします。
1.制度新設の背景と目的
育児休業や介護休業など、長期休職を取得する社員が所属する部門では、休職者の業務を他の社員が代替する必要があります。代替業務を負担する社員に対して手当を支給することにより、社員の育児休業や介護休業取得を支援します。
<「育休・介護休フォロー手当」制度新設の目的>
●休業取得者が安心して育児・介護に専念できる環境の整備
●同僚社員への業務負担への報酬支給
●育児休業取得率の向上(女性・男性とも100%を目指す)
2.「育休・介護休フォロー手当」の概要
産前産後休暇や育児休業、介護休業、傷病欠勤、休職等により1か月以上継続して休業する社員の業務を代替する同僚社員に対して「育休・介護休フォロー手当」を支給します。

|
(1) |
支給方法 |
直後の賞与にて、担当社員一律均等に支給 |
|
(2) |
支給額 |
1人につき1か月あたり5,000円 |
|
(3) |
選定方法 |
部門長が賞与考課時期に評価と共に実施 |
|
(4) |
業務代替 期間 |
休業社員が1日から末日まで連続して休業した月。人員補充が行われた場合は補充前月まで |
本制度の導入により、社員が安心して育児・介護休業を取得できる職場環境の整備を進めるとともに、業務を支える社員への報酬支給を実現します。今後も当社は社員一人ひとりが働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
