スペシャルゲスト5名と考える「世界食料デー」月間 新SNSキャンペーン「#私のアクション」を開始
ふなっしーさん、入江 陵介さん、竹下 景子さん(国連WFP協会アンバサダー)、マリウス葉さん、アレックス・ラミレスさんが登場

認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(以下、国連WFP協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、10月の「世界食料デー」月間にあわせて、新SNSキャンペーン「#私のアクション」を実施します。
知る・知らせる・行動する 未来の“いただきます”のために
2024年、世界人口の約8.2%にあたる約6億7,300万人が飢餓に苦しんでおり、SDGsゴール2の「飢餓をゼロに」の達成に向け、個人による行動が求められています。10月は世界の飢餓や食料問題について考え、解決に向けて行動する「世界食料デー」月間です。この期間に、世界の飢餓問題をより身近に感じてもらうため、国連WFP協会はSNSキャンペーン「#私のアクション」を実施します。
期間中、スペシャルゲストによる動画の視聴や、飢餓の現状を「知る」ことから始め、周囲の人に「伝える」こと、そして日常の中でできる自分の行動を発信することを呼びかけます。期間終了後の11月には、SNS上に投稿された「#私のアクション」を集めたスペシャルメッセージを紹介予定です。

【スペシャルゲスト】
国連WFP協会公式SNSで、ふなっしーさん、入江陵介さん、竹下景子さん(国連WFP協会アンバサダー)、マリウス葉さん、アレックス・ラミレスさんの5名が出演する動画を順次公開します。出演者はそれぞれの視点から飢餓や食料問題への想いを語り、視聴者に身近なアクションを呼びかけます。

参加方法


3. SNSに投稿する
X、Instagram、Facebookのいずれかに「#私のアクション」を付けて投稿。
投稿形式はテキスト・写真・動画いずれも可。共感した「#私のアクション」やゲストのメッセージのシェアも歓迎。

【WFP国連世界食糧計画(国連WFP)】
飢餓のない世界を目指して活動する国連唯一の食料支援機関です。2024年は120以上の国と地域で1億2,400万人の人びとに食料を届けました。紛争や自然災害発生時における緊急支援や、長期的に人びとを支えていく開発支援を行っています。2020年ノーベル平和賞を受賞しました。
●認定NPO法人国連WFP協会
国連WFPを支援する認定NPO法人で、日本における国連WFPへの民間の公式支援窓口です。募金活動、企業・団体との連携や広報活動を行っています。2024年外務大臣表彰を受賞しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像