子どもの聴覚をサウンドテクノロジーで守る子ども用ヘッドホン「Junior 320BT」「Junior 320」新発売

シリーズ初のアプリ対応!制限時間リマインダーや使用レポート作成機能搭載※1

 ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:桑原拓磨)は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー7年連続販売台数No.1※2に輝く「JBL」より、2017年に発売以降、国内出荷台数約10万台を突破した大人気子ども用ヘッドホンのJuniorシリーズから、「Junior 320BT(ジュニア320ビーティー)」「Junior 320(ジュニア320)」を2025年2月20日(木)に発売いたします。

 近年、スマートフォンやタブレットは、音楽や動画、ゲーム、ビジネスなどさまざまなシーンで使用するデバイスとして日本でも爆発的に普及し生活に欠かせないアイテムになりました。これらのデバイスはお子様を待つ家庭においても子育ての新しい在り方をもたらしました。今では子どもたちに、家事をしていて手が離せないときに動画を観ていてもらったり、長距離移動を楽しむアイテムの1つとしてゲームをするなど、多くの保護者たちが忙しい日々のなかで子育てと仕事や家事などとのバランスを取っています。その一方で、通常のヘッドホンやイヤホンを使用することにより耳に大きな負担をかけてしまい、「騒音性難聴」に罹るリスクがあります。現在、このスマートフォンやタブレットの普及により騒音性難聴発症の弱年齢化が起こっており、これは通称「スマホ難聴」と呼ばれ、世界中で社会問題となっています。そんなスマホ難聴は、「幼少期から適切に予防する」ことが最も有効な方法とされています。

 今回登場するBluetoothワイヤレスタイプの「Junior 320BT」、有線タイプの「Junior 320」では、前モデルに引き続きヘッドホンから出るボリュームを85dB以下に制限することで誤操作による突然の大音量での再生や、長時間のリスニングによる難聴を予防し、子どもたちの耳を守る安全な仕様となっています。

Bluetooth搭載の「Junior 320BT」では「JBL Headphones」アプリに初対応。最大85dBのボリューム制限を細かく調整できるようになり、お子様の成長に合わせカスタマイズすることが可能になりました。さらに制限時間リマインダーや使用レポート作成機能の搭載により、お子様のヘッドホンの使用状況を保護者が管理することで、安心してお使いいただけます。連続再生時間も前モデルの約30時間から約50時間※3へと大幅なアップデートをし、外出先や旅先での充電の煩わしさから解放されより長時間快適にお使いいただきやすくなりました。

 また、2モデルどちらも通話用マイクを搭載しており、オンライン学習におけるコミュニケーションをサポートし、快適な学習環境を提供いたします。丸みを帯びた本体は小さなお子様の手でも握りやすく、本体装備の操作ボタンも簡単に操作できるよう、大きめに設計。長時間移動やオンライン学習などでも快適にご使用いただけるようヘッドパッドを12㎜に改善し、肌触りのよいソフトなイヤーパッドを使用しています。タブレットやスマホスタンドにDIYできる製品パッケージと、ヘッドホンのカスタマイズが可能なステッカーを同梱。お好みのステッカーを貼りつけて、オリジナルデザインのヘッドホンを作ることも可能です。

 デジタルデバイス需要が高まっている中、安心してお子様にヘッドホンをご利用いただき、JBLならではの高音質サウンドをご提供いたします。

製品概要・ポイント

<「Junior 320BT」「Junior 320」共通>

●最大85dBのボリュームリミッター機能搭載

●成長に合わせてサイズ調整できるアジャスター付き

●大きめ設計の操作ボタンにより、子どもの小さな手でも簡単に操作が可能

●耳が痛くなりにくい設計で長時間快適に使用可能

●家庭学習やオンライン授業にも最適な高性能マイクを搭載

●軽量でフラットに折りたたむことができ、持ち運びにも最適

●付属ステッカーでお好みのデザインにカスタマイズ可能

<Junior 320BT>

●「JBL Headphones」アプリで使用時間や音量等のモニタリング管理が可能

 現在の音量や使用時間の確認をリアルタイムに行うことができるだけではなく、最大音量の変更や、1日の使用制限の設定を行うことで、お子様の使い方を成長などに合わせてより細かく管理することも可能です。使用レポート作成機能では、1日単位及び1週間単位の、使用時間と音量状況を的確にモニタリングできるため、保護者の方々も安心してお子様の耳の健康を管理することができます。

●最大2台のBluetoothデバイスに同時接続可能なマルチポイント対応

●最大再生時間50時間※3、急速充電にも対応

▲グリーン
▲ブルー
▲パープル

<Junior 320>

●様々なデバイスに接続可能な有線モデル

▲ブルー
▲パープル

主な仕様

※仕様、価格は変更となる場合がございます。

※1「Junior 320BT」のみアプリ対応

※2 全国の家電量販店、パソコン専門店、ネットショップなどから収集した実売データ「BCNランキング」にもとづき、1年間の累計販売数量が最も多かった企業を部門ごとに表彰する「BCN AWARD 2025」にて、ワイヤレススピーカー部門の第1位を7年連続で獲得しました。

※ 3充電・再生時間は使用環境により異なります。

<JBLについて> 

 美しい外観とプロ・サウンドを両立した家庭用スピーカーの開発を目指して設立。以来、世界中のあらゆる音楽が関わるシーンで、プロアマ問わず信頼され、愛用され続けている、世界最大級のオーディオメーカーです。

家庭用超高級スピーカーからイヤホン、ヘッドホン、ホームシアターを展開。また、トヨタを始めとする車載純正オーディオ、マルチメディア用などの民生機器から、世界中の映画館、スタジアム、コンサートホール、そして放送局やレコーディングスタジオなどが対象となる業務用機器を投入しています。JBLは世界中の競技場で音響システムとして採用されており、様々な世界的なスポーツイベントでも採用されています。

<ハーマンインターナショナル(米国本社/Harman International Industries, Incorporated)について>

ハーマンインターナショナルは、プレミアム・オーディオ、ビジュアル、コネクテッド・カーと、それらを統合したソリューションを、自動車、消費者、プロフェッショナルの市場に向けて、設計・製造・販売しています。弊社のAKG®、Harman Kardon®、Infinity®、JBL®、 Lexicon®、Mark Levinson®、Revel®を含む主要ブランドは、オーディオ愛好家やアーティスト、イベント/コンサート会場などで多く利用され、称賛を受けています。また今日では、弊社のオーディオやインフォテイメント・システムが装備された自動車が世界で5,000万台以上走っており、弊社のソフトウェアサービスは、オフィスや家庭、車やモバイルなどあらゆるプラットフォームにおいて、何十億台ものモバイル端末やシステムが安全な接続や統合を行えるよう、支えています。ハーマンインターナショナルは全世界に約30,000名の社員が在籍しています。

お客様のお問い合わせ先

ハーマンインターナショナル株式会社

https://support.jbl.com/jp/ja/contact.html/ 

JBLオンラインストア

・ブランド公式サイト:https://jp.jbl.com/

・楽天市場:https://www.rakuten.ne.jp/gold/jblstore/

・Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/jblstore/

・Amazon店:https://www.amazon.co.jp/shops/A17VFVTKAPCY61

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.harman.com/japan
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル 14階
電話番号
-
代表者名
桑原拓磨
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年06月