ソシャゲの課金率が高い順は、中国91%、アメリカ80%、日本68%~【日・米・中】ソーシャルゲームに関する調査~
各国の人気ジャンル、日本は「ロールプレイング」、アメリカは「パズル」、中国は「シューティング」
マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、日・米・中の20~40代のスマホゲームのソーシャルゲーム(ソシャゲ)を週1回以上プレイしている男女「【日・米・中】ソーシャルゲームに関する調査」を実施し、その結果を3月5日に公開しました。
※調査期間は、下記の通りです。
日本 :2023月12月21日(木)~2023月12月27日(水)
アメリカ:2024月1月9日(火)~2024月1月15日(月)
中国 :2024月1月9日(火)~2024月1月15日(月)

調査結果
通勤時間や空き時間などでスマホゲームをプレイする人は多いのではないでしょうか。世界のモバイルゲーム市場において、2015年の調査開始以来、市場規模は7年で倍増したと言われており、現在は増減を繰り返しながら緩やかに成長していくフェーズにあると推測されています。国別では、日・米・中が3大スマホゲーム市場であり、この3ヵ国だけで市場全体の半分以上を占めています。(※角川アスキー総合研究所)
そこで、これら3ヵ国を対象にスマホゲーム、特にソーシャルゲームをテーマとしてユーザーの実態にどのような違いがあるのかを調査してみました。国別で人気のゲームジャンル、プレイスタイル、重視点など全9問を国別で比較しています。
トピックス
-
各国の人気ジャンル、日本は「ロールプレイング」、アメリカは「パズル」、中国は「シューティング」
-
ソシャゲの重視点、日本はキャラクター志向が強く、アメリカと中国はエンタメ性とグラフィックの質の高さが求められる
-
優先改善項目(重視度が高く、満足度が低い項目)、日本は電池の消費量、アメリカは特になし、中国は運営の対応
-
ソシャゲの課金率が高い順は、中国91%、アメリカ80%、日本68%
ピックアップ
■最もプレイしているソシャゲのジャンル
Q2-2.あなたがスマートフォンでプレイしているソーシャルゲーム(ソシャゲ)で最もプレイしているジャンル1つをお知らせください。 (1つ選択)
日本では「ロールプレイング」が21%と一番多く、男女で差はなかった(男性22%=女性20%)。
アメリカは「パズル」が17%で、男性より女性が多かった(女性30% > 男性4%)。
中国は「シューティング」が17%で、男性の方が多かった(男性22% >女性12%)。

■ソシャゲをプレイする際の重視点
Q4-15.ソシャゲをプレイする際の重視点 (5段階尺度のTOP2BOX(非常に重要である+やや重要である)回答のまとめ表)
プレイする際の重視点は、日本は「無料で楽しめる」、「操作性の良さ」、「キャラクター」が上位。
アメリカのトップは日本と同様「無料」であったが、以下「グラフィックの質の高さ」、「エンターテイメント性」、中国のトップは「エンターテイメント性」、次いで「グラフィックの質の高さ」、「無料で楽しめる」で、各国のソシャゲへの「期待」の違いがうかがえた。

■ソシャゲの項目別満足度
Q5-15.ソシャゲの満足度 (5段階尺度のTOP2BOX(満足している+やや満足している)回答のまとめ表)
ソシャゲの満足度は、日本は「無料で楽しめる」、「キャラクター」が7割以上だった。
アメリカは、「無料」がトップで、「エンターテイメント性」、「操作性の良さ」、「世界観・ストーリー性」、「グラフィックの質の高さ」が7割以上。中国は「操作性の良さ」、「エンターテイメント性」、「キャラクター」、 「グラフィックの質の高さ」が8割以上で、満足度が総じて高かった。

■重視度×満足度 ポートフォリオ分析
Q4-15.ソシャゲをプレイする際の重視点 (5段階尺度のTOP2BOX(非常に重要である+やや重要である)回答のまとめ表)
Q5-15.ソシャゲの満足度 (5段階尺度のTOP2BOX(満足している+やや満足している)回答のまとめ表)
重視度が高く、満足度が低い項目は、日本は「電池の消費量」、アメリカは「特になし」、中国は「運営の対応」となった。
日本:電池の消費量

アメリカ:特になし

中国:運営の対応

調査概要

調査名 |
【日・米・中】ソーシャルゲームに関する調査 |
対象者条件 |
【性別】 男性、女性 |
調査項目 |
スクリーニング |
サンプルサイズ |
300サンプル |
割付 |
日本 :2023月12月21日(木)~2023月12月27日(水) |
調査方法 |
Webアンケート |
調査機関 |
株式会社アスマーク |

株式会社アスマーク
代表取締役:町田 正一
所在地 :〒150-0011 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F
電話番号 :03-5468-5101
FAX番号 :03-5468-5102
設立 :2001年12月21日
資本金 :5,000万円
加盟団体 :一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会
取得認証 :プライバシーマーク(登録番号:12390094)
マーケットリサーチ製品認証規格(ISO 20252)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像