【ボーカロイド音楽専門レーベル「KARENT」配信情報】1月20日(木)~2月5日(水)に11作品の配信をスタート!
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)が運営するボーカロイド音楽専門レーベル「KARENT(カレント)」の、最近の配信情報をお知らせいたします。今回は1月20日(木)~2月5日(水)に新しく配信を開始した11作品の情報をご紹介いたします。どうぞご注目ください!
「KARENT」公式WEBサイト:https://karent.jp/
1月30日(木)リリース
■配信アルバム:『はじまりの未来』
■クリエイター:初音ミク, 40mP, sasakure.UK
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4542
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』オープニング主題歌。
40mPさん、sasakure.UKさんによる共作で物語の始まりを描くドラマチックな楽曲です。
【クリエイターコメント】
映画のオープニングを飾る曲ということで、物語と音楽のはじまりを感じられるワクワクするようなメロディーや言葉を詰め込みました。
作詞、作曲、編曲からミクの調声に至るまで、ささくれさんとたくさんアイデアを出し合いながら共作しました。どの部分がささくれさんらしいor40mPらしいかもぜひ楽しみながら聴いてみていただけると嬉しいです!(40mP)
生きていると、嬉しい事も悲しい事もたくさんあると思うんですが、
初音ミクはそんな気持ちを全部うたにしてくれる。
変わる季節と共に寄り添ってくれるような歌を。
40mPさんとたくさん話し合いながら、色彩感や情景にこだわって制作しました。
あなたの人生の未来が、この歌のように色づいてくれるのなら幸いです。(sasakure.UK)
■配信アルバム:『Worlders』
■クリエイター:Various Artists
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4589
じんさん作詞・作曲、TeddyLoidさんが編曲を手がける『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』エンディング主題歌。
総勢26名のキャラクターによる合唱は圧巻です。
【クリエイターコメント】
歌うことは、とても怖いことです。それを聴く誰かと、それが響く世界と、簡単に繋がってしまう。
だから、皆で一緒に歌う曲を作りました。
貴方が歌って完成する曲です。
一緒に歌ってもらえたら嬉しいです。(じん)
じん君のお誘いを受け、約7年ぶりに一緒に楽曲制作ができ心から嬉しく思います。
じん君の楽曲は、ストーリー性や心に残るメロディ、そして叙情的な言葉が魅力的で、今回「Worlders」の制作では、その世界観をアレンジでさらに彩ることができ、とても刺激的な時間を過ごせました。
誰かと感情を共有したり、1人でいる時もふとした瞬間に口ずさみたくなるような、心に響く楽曲です。
ぜひたくさん聴いてください!(TeddyLoid)
©「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
※『はじまりの未来』『Worlders』をご紹介いただく際は、上記クレジットの明記をお願いいたします。
2月1日(土)リリース
「クラッシュフィーバー」×初音ミク「SNOW MIKU 2025」コラボ書き下ろし楽曲3作品を一挙配信スタート!
Ponchi♪さん、藤原ハガネさん、Teary Planetさんがそれぞれ書き下ろし!
爽快感満点のキラキラポップソングをぜひゲームと一緒にお楽しみください。
■配信アルバム:『マジハッピー!』
■クリエイター:Ponchi♪ / ボーカル:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4575
【クリエイターコメント】
初めまして、Ponchi♪と申します。
今回初音ミクとクラッシュフィーバー様とのコラボということで、「理不尽なもの全部ぶっ壊して、マジカルかつハッピーでありたい!」というテーマを掲げ、本楽曲「マジハッピー!」を制作しました。
現代という競争社会を生きる人たちが「マジ」で「ハッピー」であれるよう、うちのミクさんがエールをお送りします。
是非とも楽しんでいただけたら幸いです!
■配信アルバム:『ゲンムキョー!』
■クリエイター:藤原ハガネ / ボーカル:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4594
【クリエイターコメント】
藤原です。
この度はクラッシュフィーバーと初音ミクのコラボイベント曲という大役を任せていただき誠に光栄です。
ありがとうございます。
この曲は担当キャラクターのデザインにフォーカスした王子様感と、当ゲームの「連鎖して爆ぜる最上級の気持ちイイ」を意識して作らせていただきました。
クラフィ、初音ミクの更なる発展を願っております。
■配信アルバム:『HELLO, NEW WORLD!』
■クリエイター:Teary Planet / ボーカル:巡音ルカ
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4595
【クリエイターコメント】
この楽曲は少し先の『未来の自分からのメッセージ』というテーマで楽曲を制作しました。
今は色々な困難があったとしても、信念を持ち続けてさえいればきっとそれを超えた先の未来に辿り着けると信じています。
2月5日(水)リリース
■配信アルバム:『MAdEaR MAdEaR』
■クリエイター:SLAVE.V-V-R / ボーカル:夢ノ結唱 ROSE
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4583
オルガンの響きが印象的な激しいダークロックチューン。
ゴシックな世界観をさらに引き立てる歌詞はSLAVE.V-V-Rさんの創作魂が存分に発揮されており、考察の楽しさが詰まっています。
■配信アルバム:『Skip The Formalities』
■クリエイター:beat_shobon / ボーカル:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4592
メキシコ在住のクリエイター・beat_shobonさんの都会的なエレクトロチューン。
仕事に追われる日々をモチーフにしつつソワソワするような駆け引きを描くスタイリッシュな1曲です。
■配信アルバム:『Symphonia』
■クリエイター:prhythmatiq / ボーカル:初音ミク、メグッポイド、鏡音リン、鏡音レン
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4597
音楽サークルprhythmatiqさんの3rdフルアルバム。
キラキラポップに加え、民族音楽風やアットホームな音色の作品など、新しい表現に挑戦した15曲のダンスナンバーをお楽しみください。
■配信アルバム:『リズムチェイサー』
■クリエイター:UtopiaLyric / ボーカル:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4600
儚く実体のない世界を思わせる浮遊感の中にしっかりとビートが効いたデジタルチューン。
溢れる情報の奔流の中でも惑わない、確かな意志の強さを感じさせる作品です。
■配信アルバム:『World Painting』
■クリエイター:purini / ボーカル:初音ミク、花隈千冬
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4601
キラキラしたエレクトロサウンドが詰め込まれたpuriniさんの1stソロアルバム。
表題曲『World Painting』をはじめ、様々な心情をkawaiiフューチャーベースで表現した1枚です。
■配信アルバム:『アリとキリギリスとカマキリと×××』
■クリエイター:じょるじん
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4602
原っぱで生きる昆虫たちの物語。
まるで絵本のようなテイストで、姿も形も異なる種族同士で交流し、協力し合い、困難に挑む姿を描きます。
じょるじんさんの新作暗黒童話です。
【クリエイターコメント】
イソップ寓話の代表作「アリとキリギリス」に「カマキリ」と「何か」の二種を足しました。
姿形は違う異種族だけど協力しあい困難を共に乗り越えていく愛と感動の物語ができました。
「KARENT」では、新しく配信を開始した楽曲の情報を毎週水曜日にまとめてお知らせいたします。来週もご期待ください!
「KARENT」公式WEBサイト:https://karent.jp/
「KARENT」 公式Twitter:https://x.com/KarenT_Crypton
【お問い合わせ先】
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 KARENT担当
E-mail:karent@crypton.co.jp
<参考情報>
▼「KARENT」とは https://karent.jp/
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営するボーカロイド音楽専門レーベル。SpotifyやApple Music、YouTube Music、LINE MUSIC等の世界の主要ストリーミングサービス、TikTok、Instagram等のSNS、iTunes Store、Amazon Music等のダウンロードストアへの音源配信を行っている。また、クリプトン公式イベントで使用された楽曲のリリースや、バーチャルシンガーの記念日ごとに実施している配信特集も人気である。
▼『初音ミク』とは https://piapro.net/
歌詞とメロディーを入力すると歌わせることができる歌声合成ソフトウェアとして、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年8月31日に開発。大勢のクリエイターが『初音ミク』で作った音楽をインターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなり、今では「バーチャルシンガー」としても多方面で活躍している。
2014 年から展開している初音ミクの世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」は、世界39 都市にて計100 公演を実施。ツアー開始から10周年を迎える2024 年は、10 周年記念プロジェクトの一環で北米17 都市、欧州6都市、そしてシリーズ初となるNZ&豪州5都市のツアーを完走した。また、2024 年7 月には、2019 年11 月以来となる中国でのリアルライブツアー「MIKU WITH YOU(未来有你)2024」を開催し上海・北京・広州の3都市をツアーした。
国内においては、初音ミクたちのライブと創作の楽しさを体験できる企画展を併催したイベント『初音ミク「マジカルミライ」』が、2013年からの12年間で累計50万人以上を動員。2025年はOSAKA、TOKYOに初めてのSENDAIを加えた3都市で開催することが決定している。
他にも、冨田勲の「イーハトーブ交響曲」「ドクター・コッペリウス」にプリマドンナとして出演、レディー・ガガの2014年北米ツアーでオープニングアクトを担当するなど、著名なアーティストとのコラボレーション実績もある。さらに、2024年には米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」にも出演。国内外で様々な関連イベントが実施されている。
※ 『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです
※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です
<会社概要>
会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者:代表取締役 伊藤博之
所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設 立:1995年7月
サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットホームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。
コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/
すべての画像