クリーンルームの性能を規定するISO 14644シリーズの対訳版を発行
~クリーンルームを活用した半導体や医薬品などの産業分野における国際競争力の向上及び販路拡大に期待~
一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年9月16日(火)に『ISO 14644-5:2025 クリーンルーム及び関連制御環境-第5部:運転』の対訳版を発行いたしました。
―クリーンルームとはー
クリーンルームとは、微粒子や微生物を厳格に管理し、製品や研究の品質を守る空間です。「①微粒子を持ち込まない」「②微粒子を発生させない」「③発生した微粒子を速やかに排除する」「④微粒子を堆積させない」という原則があり、高度な清浄度を保つため、特殊な構造及び定期的なメンテナンスが必要です。半導体製造、医薬品製造など幅広い分野で利用されており、製造時の汚染を排除する重要な役割を担っています。

ISO 14644-5:2025 クリーンルーム及び関連制御環境-第5部:運転 Cleanrooms and associated controlled environments -- Part 5: Operations
《英語》 税込価格:26,862円 A4判・24ページ
《英・日対訳版》 税込価格:48,345円 A4判・62ページ
ISO 14644シリーズは、クリーンルーム建設時の重要な検収条件であるとともに、運用時においては製造される製品の品質確保の基礎となるものです。本規格は、規定の清浄度レベル内での効率的なクリーンルームの運転を確実にするための運転管理プログラム(OCP)の確立に関する要求事項について規定しています。またOCPには、要員管理、要員及び資材の入退出、清掃、保守、及びモニタリングが含まれています。

JIS B 9920-3:2025 クリーンルーム及び関連する制御環境-第3部:試験方法 Cleanrooms and associated controlled environments-Part 3: Test methods
税込価格:10,120 円 A4判・74ページ
本規格はクリーンルームの試験、清浄度回復性能試験、温度試験及び湿度試験、分離性能試験、光散乱式気中粒子計数器による設置フィルタシステムのリーク試験の手順などについて規定しています。
※規格類は価格が変更される場合がございます。ご了承ください。
(担当部門:カスタマーサービス部 販売サービスチーム E-MAIL:csd@jsa.or.jp)

●日本規格協会(JSA)グループについて
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。
すべての画像