【ROKU KYOTO】非公開の迎賓館「峰玉亭」での茶道体験が付いた春の特別宿泊プラン「ROKU KYOTO 茶道体験ステイプラン」販売
在日外国人唯一の茶道裏千家教授に学ぶ、茶の湯の精神
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原吉則、以下 ROKU KYOTO)は、2023年3月1日(水)~5月31日(水)の期間中、ホテルに隣接するしょうざんリゾート京都の日本庭園内にある迎賓館「峰玉亭」で行う茶道体験が付いた春の特別宿泊プラン「ROKU KYOTO 茶道体験ステイプラン」を1日1組限定で販売いたします。
慌ただしい日常から離れ、心を落ち着けて味わう季節の移ろいとお茶の心。ROKU KYOTO ならではの、心に残る唯一無二の体験をご堪能ください。
◇ ランディー チャネル 宗榮
京都在住、カナダ出身の茶人・武道家。茶道裏千家教授の資格を持つ。
1985年、武道を学ぶため来日。「文武両道」という精神から茶道を始め、 裏千家茶道専門学校へ入学。卒業後も修行を重ね、1999年に茶名「宗榮」を拝受。
現在は、大学での講義やテレビ出演、学会やホテル、イベントでの呈茶など、在日外国人で唯一の教授資格保持者として、茶道普及のため各方面で幅広く活動を行っている。
<書籍> 『The Book of Chanoyu 茶の湯は日本文化のマスターキー』 (2016/11 淡交社)
【宿泊期間】2023年3月1日(水)~5月31日(水)
【料金】290,000 円~ (デラックス 2名1室1泊あたり)
【内容】
・ROKU KYOTO でのご宿泊 (ご朝食付き)
・しょうざん北庭「峰玉亭」での茶道体験 (約2時間) ※日英両語対応
【オプション】
・着付け:18,000 円~ (1名あたり)
・カメラマン:3時間以内 45,000 円
【お問合せ】
電話:075-320-0166 (受付時間 9:00~18:00)
メール:roomreservation@rokukyoto.com
※表示価格にはサービス料 15%、消費税 10%、宿泊税、入湯税が含まれます。
※ご予約は宿泊日の5日前までとさせていただきます。
※3名様でご宿泊の場合は、別途朝食代などがかかります。
※茶道体験は最大4名様までご参加いただけます。
西陣きものメーカー「しょうざん」の創設者である故・松山政雄が「長い歴史と伝統を誇る西陣の織物は美の極地だが、そのような美しい着物の色や柄は、美しい環境から生まれる」という哲学のもと、京の山々を借景に、庭園の整備や日本各地の美しい建造物の移築を行い、広く着物への理解を深めようと1951年に建設を進めたのが始まりです。「花と緑の観光工場」というコンセプトのもと、鷹ヶ峰の麓の天神川と御土居に囲まれた土地には約35,000坪の敷地が広がり、その自然豊かな環境には結婚式場や庭園のほか、料亭やレストランが点在しています。染織の名門「しょうざん」の美意識が創りあげた、風雅香る「京」のリゾートです。
「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」概要
名称:ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
開業日:2021年9月16日(木)
所在地:京都府京都市北区衣笠鏡石町44-1
客室数:114 室
料飲施設:TENJIN (フレンチ)
スパ施設:THE ROKU SPA
公式サイト:www.rokukyoto.com
Facebook:www.facebook.com/roku.kyoto.lxr
Instagram:www.instagram.com/roku.kyoto/
LXR ホテルズ&リゾーツは、ヒルトンのコレクションブランドであり、独立したラグジュアリーホテルです。世界中の魅力的なデスティネーションにあり、その土地、歴史、文化に根ざした至高のサービスを、冒険心溢れる感性豊かなお客様へ提供します。また、一人ひとりのお客様に合わせてパーソナライズされたサービスやその土地の素晴らしさを満喫しつつ贅沢な時間を過ごせる空間が特徴です。LXR ホテルズ& リゾーツは、ホスピタリティ業界のグローバルリーダーであるヒルトンの1ブランドであり、受賞歴を誇る ゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の特典をご利用いただけます。LXR ホテルズ& リゾーツのご予約は公式サイト(https://lxr.hiltonhotels.jp/)または業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公認予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。
最新の情報はこちらをご覧ください。stories.hilton.com/lxr
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像