LINE WORKSメジャーアップデート
トークルームのカテゴリー表示やOCRを活用した画像検索機能で、必要な情報に迷わずスムーズにアクセス
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、新たに「LINE WORKS」のバージョン4.2をリリースしたことをお知らせいたします。

今回の「LINE WORKS」メジャーアップデートでは、「迷わず、スムーズに、シンプルにはたらく。」をテーマに、情報の見つけやすさ・共有のしやすさ・操作の快適さを徹底的に強化しました。
トークルームのカテゴリー表示や掲示板の投稿にラベルを追加できる機能など、日常業務の中で感じる"ちょっとした不便"を解消するアップデートを実施。さらに、Driveの拡張機能「Drive Plus」ではファイル添付時のセキュリティ強化や、OCR技術を活用した検索機能の改善など、仕事がよりはかどる機能追加および改善を行いました。
LINE WORKS メジャーアップデートの詳細
1. 必要な情報に、迷わずアクセス:トークルームのカテゴリー表示
【トークルームの改善】
トークルームがカテゴリー別(すべて/1:1/複数人/Bot)に分類して表示されるようになり、目的のトークルームに素早くアクセスできるようになりました。
「LINE WORKSラジャー」をご利用中の場合は、「Bot」の横に「ラジャー」のタブも表示されます。

【通知バッジの改善】
トークや掲示板、カレンダーの更新などといった複数の通知がある場合も、重要な通知を見逃さないようUIを改善しました。サービス通知に新着トークや予定の招待がある場合に、アイコンに「N」のマークが表示されるようにしました。
2. 掲示板の強化:機能追加とデザイン修正でより使いやすく
【掲示板作成時にラベルが選択でき、フィルタリングも可能に】
掲示板内の投稿が増えてきた場合でも、投稿にラベルを付与することで簡単に分類できます。また、ラベルでフィルタリングできるため確認したい投稿にすぐに辿り着くことが可能です。
(ラベルは掲示板マスターのみ作成可能です)

【フィード型表示方法が追加】
より多くの掲示板投稿を促し利用活性化につながるよう、「最近の投稿」画面で、掲示板内の画像や冒頭の文章などが露出されるフィード型の表示方法に切り替えられるようになりました。
(管理者画面でフィード型表示機能の有効/無効設定が可能です)
3. Driveアップデート:ファイル添付時のセキュリティ強化、OCRを活用した検索機能も
【メールにセキュアリンクでファイル添付が可能に】
Drive Plusに、メールに添付されたファイルを、自動的にワンタイムパスワード方式で安全に共有できる機能を追加しました。PPAP対策(※)にご活用いただけます。
管理者画面>メール管理>ファイル添付の「Drive上ファイルのセキュアリンク設定」を有効化することで利用可能です。
※PPAP:パスワード付きのZIPファイルをメールで送信し、そのパスワードを別メールで送信するファイル共有方法
【OCR技術を活用しDriveの検索機能を強化】
Drive Plus限定で、OCR技術の活用により、Driveの検索機能において「画像」や「ファイル」内テキストも検索可能となりました(PDF、各種画像ファイルに対応)。これにより、探したい情報にすばやくアクセスでき、資料の確認や共有がより効率的になります。
【カメラでスキャンして保存】
Drive アプリで、文書をカメラでスキャンし、PDFまたはJPG形式でDrive内に保存できるようになりました。
紙の書類もその場で手軽にデジタル化でき、画像内文字検索機能でスキャンしたファイル内のテキストも検索できます。

Drive Plus 特設サイトはこちら:https://lp.line-works.com/drive-plus/
Driveアプリについてはこちら: https://line-works.com/blog/product/drive-app/
「LINE WORKS」バージョン4.2では、このほかにもさまざまな機能改善を行っています。
詳細はLINE WORKS株式会社WEBサイトに掲載しております。
URL:https://line-works.com/blog/product/update202504info/
「LINE WORKS」とは
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2024年版」では、2017年度〜2023年度まで7年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。
会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像