プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本航空株式会社
会社概要

(共同リリース)鹿児島空港・霧島市内にて「顔認証を活用したおもてなしサービス実証実験」を開始

~地域活性化や新たな旅行体験の実現に向けて共創します~

JAL


2021年3月16日
日本航空株式会社
日本電気株式会社
霧島市
公益社団法人霧島市観光協会

日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂 祐二、以下「JAL」)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO:新野 隆、以下「NEC」)、霧島市(市長:中重 真一)、公益社団法人霧島市観光協会(会長:徳重 克彦、以下 「霧島市観光協会」)は、鹿児島空港および霧島市内にて「顔認証を活用したおもてなしサービス実証実験」を3月24日から4月21日まで実施します。
JALとNECはデジタル技術を活用したニューノーマル時代の安全で安心な旅の実現に向けて協業しており(*1)、今回は霧島市、霧島市観光協会と共に地域活性化や新たな旅行体験の可能性を検証します。
新型コロナウイルス感染症の影響下において、移動に伴う安全・安心が求められるなか、本実験では顔認証を用いて、スムーズなラウンジ入室や、新感覚のスタンプラリーによる新たな旅行体験を実現します。本実験では、NECの生体認証「Bio-IDiom」の中核技術であり、世界No.1 (*2)の認証精度を誇る顔認証技術を用いて、生体認証データを一つの共通IDとして利用(*3)しています。また、マスクを着用したままでも認証できる顔認証を導入しており、お客さまはマスクを着用したままサービスをご利用いただけます。
(*1) 2020年9月4日付プレスリリース『JALとNEC、デジタル技術を活用した新たな旅行体験の実現に向けて協業開始』
https://press.jal.co.jp/ja/release/202009/005758.html
(*2)米国国立標準技術研究所(NIST)による顔認証技術の性能評価で5回目の第1位を獲得
https://jpn.nec.com/press/201910/20191003_01.html
(*3) 「NEC I:Delight(アイディライト)」は、顔や虹彩を使った生体認証による共通のIDで、複数の場所やサービスに
おいてお客さまへ一貫した体験を提供するコンセプトです。https://jpn.nec.com/delight/index.html


実証実験の概要
1. 顔認証によるラウンジ入室(鹿児島空港)
鹿児島空港内JALサクララウンジにおいて、マスクを着用したままの顔認証により本人確認を行うことで、安全・安心かつスムーズにラウンジへご入室いただけます。なお、マスク着用での顔認証技術の活用は、航空会社では本邦初の取り組みです。
※事前に顔情報やJALマイレージバンクお得意様番号の登録が必要となります。
ラウンジサービスご利用基準について:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/lounge/member/









2. 認証で集めるデジタルスタンプラリー (鹿児島空港・霧島市内
周遊型観光を目的に、顔認証を用いてデジタルスタンプを集める新感覚のスタンプラリーです。霧島市内の観光案内所など5か所のスポットを巡り、設置したタブレットで顔認証を行い、スタンプを集めることができます。集めたスタンプはお客さまのスマートフォンから確認でき、旅の思い出としてお楽しみいただけます。また、空港内にはディスプレイを併設しており、スタンプの数によって変化するオリジナルフレームで記念撮影も楽しめます。スマートフォンをお持ちの方であれば顔情報などをご登録いただくと、どなたでも無料でご参加いただけます。
【設置場所】
霧島温泉観光案内所、霧島神話の里公園、霧島市観光案内所、
日当山西郷どん村観光案内所、鹿児島空港 1階JALカウンター(※)
(※)ディスプレイを併設し、記念撮影が可能

 



 


       イメージ:スタンプラリーのタブレット画面(左:スタンプなし、右:スタンプあり)

【サービス紹介Webサイト】
鹿児島共創プロジェクト~顔認証を活用したおもてなしサービス実証実験~について
https://jpn.nec.com/digitalid/kagoshima/index.html
JAL Webサイト:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/special/face-recognition-koj/

【顔認証サービスのご利用登録サイト】
https://ciu.did.nec.co.jp/m1/entry/top
以上

<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
NEC クロスインダストリー事業開発本部
Digital ID事業推進グループ
E-Mail:kagoshima@digitalid.jp.nec.com

<本件に関する報道関係からのお問い合わせ先>
日本航空 広報部
TEL:03-5460-3105

NEC コーポレートコミュニケーション本部 広報室 水野
TEL:03-3798-6511
E-Mail:press@news.jp.nec.com

霧島市 観光PR課
TEL:0995-45-5111(内線2613)
E-Mail:kirikankou@city-kirishima.jp

霧島市観光協会
TEL:0995-78-2115
E-Mail:info@kirishimakankou.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
旅行・観光その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本航空株式会社

118フォロワー

RSS
URL
https://www.jal.com
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
電話番号
03-5460-3121
代表者名
鳥取 三津子
上場
東証1部
資本金
-
設立
1951年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード