【トランシーバーの使い方に関する実態・意識調査】従来型トランシーバーに関する不満は、混線、障害物/距離により通話に支障がトップ3。2024年12月からの規制に関しては、6割以上の方が非認知。
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:島岡 岳史)は、全国18~69歳の企業で業務用従来型トランシーバーを利用している564人を対象に、「トランシーバーの使い方に関する実態・意識調査」を実施したことをお知らせいたします。
【調査背景・サマリー】
従来型トランシーバー(特定小電力トランシーバーと簡易無線機)に関する不満としては、混線、障害物・距離により通話できない・音質が悪くなるというのが上位にあがった。一方で、スマホトランシーバーアプリの魅力的だと思う点については、これらの不満点が払拭できる点だと考えられており、加えて、誰でも使える操作画面や管理や設定の簡単さも求められている。
2024年12月1日から一部のアナログ簡易無線(350MHz帯および400MHz帯)について、廃止されたことを知らなった方が6割以上となった。誤って使用期限を過ぎて使用してしまった場合は電波法違反となってしまう為、自社のトランシーバー環境の確認が求められる結果となった。
【調査概要】
・調査時期 :2024年12月
・調査方法 :インターネット調査
・サンプル数 :564人
(業種:小売 183人、物流103人、建設98人、飲食29人、宿泊29人、介護25人、その他97人
トランシーバータイプ:特定小電力391人、簡易無線機173人)
・調査対象 :以下、①~②の条件をすべて満たす方
①18~69歳 男女
②業務用従来型トランシーバーを利用する企業において、利用者または導入に関与する者
【調査結果詳細】
1. 従来型トランシーバーに関する不満
業務で従来型トランシーバー(特定小電力トランシーバーと簡易無線機)を利用している方に、どの程度不満(とても不満+やや不満計)に感じることを聞いたところ、「混線するところがある」36%、「障害物があると通話できない・音質が悪い」35%、「遠距離の相手と通話できない・音質が悪い」35%が上位3項目にあがった。

2. トランシーバーアプリで魅力的だと思う機能
業務で従来型トランシーバーを利用している方に、トランシーバーアプリの機能について、どの程度魅力的(とても魅力的+やや魅力的計)と感じるか聞いたところ、「誰でも使える、シンプルでわかりやすい操作画面」(59%)、「距離や障壁に関係なく、インターネットにつながればどこでも会話が可能」(51%)、「スマホさえあればすぐに使用開始でき、管理や設定も簡単」(48%)、「スマホ単体でも、ヘッドセットと組合せても、どちらでも会話できる」(47%)について、約半数の方が魅力的と答えた。

3. 従来トランシーバーの規制についての認知状況
業務で従来型トランシーバーを利用している方に、従来型トランシーバーの規制について聞いたところ、6-7割の方が「知らなかった」と答えた。

■LINE WORKS株式会社 事業企画本部 ラジャー事業リード 小田切悠将よりコメント
本調査では、従来型トランシーバーにおける“混線”や“距離・障害物による通話不良”といった課題が、依然として多くの現場で感じられていることが明らかになりました。また、2024年12月から始まった無線帯の規制についても、6割以上の方が知らなかったという結果は、今まさに業務用トランシーバー環境の見直しが求められていることを示唆しています。
『LINE WORKSラジャー』は、インターネット接続さえあれば距離を問わず通話が可能な音声コミュニケーションアプリです。誰でも直感的に使える操作性に加え、話した内容がすぐに文字起こしされる機能により、“聞き逃し防止”や“指示の振り返り”をサポートします。
さらに、ビジネスチャット『LINE WORKS』との連携により、ラジャーでの音声発言が文字としてLINE WORKS側にも残り、現場とオフィスの情報共有を一気通貫で実現します。単なる音声アプリではなく、“記録に残る音声コミュニケーション”として、現場の新しいスタンダードを目指しています。
「LINE WORKSラジャー」とは
「LINE WORKSラジャー」は、音声AIを活用した、スマートフォン上でトランシーバーのような音声コミュニケーションを実現するアプリです。スマートフォンと専用アプリがあればすぐに使い始めることができ、距離や使用シーンに関係なく、どこでも・いつでもつながります。オフィスなどでは「文字」で、現場では「声」で、といった状況に応じたコミュニケーション方法を柔軟に選択いただけます。
2025年2月18日の提供開始以降、多くのお客様にご導入いただき、2025年5月7日時点で既に1,000社導入を達成しております。
https://line-works.com/products/roger/
■会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像