JWord社、第3回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」~100万円分の書籍を小学校に!「本プレ」からの寄贈を希望される小学校を募集します~
2009年10月22日
報道各位
Press Release NO-106
JWord株式会社
======================================================
JWord株式会社
第3回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」
~100万円分の書籍を小学校に!「本プレ」からの寄贈を希望される
小学校を募集します~
======================================================
報道各位
Press Release NO-106
JWord株式会社
======================================================
JWord株式会社
第3回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」
~100万円分の書籍を小学校に!「本プレ」からの寄贈を希望される
小学校を募集します~
======================================================

◆ ◆ ◆
【子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!】寄贈小学校の募集
「本プレ」は、小学校へ書籍を寄贈し、子供たちの読書活動を応援する取り組みです。現在、実施中の第3回「本プレ」の仮想募金が2010年3月頃100万円に達する見込みに伴い、寄贈を希望される小学校を全国から5校募集いたします。ご応募は、第3回「本プレ」特設サイトから学校長名でお申込ください。全国を5つの地域に分け、各地域1校ずつ、合計5校にそれぞれ20万円相当の書籍をお贈りいたします。
寄贈書籍は、寄贈先に決定した小学校の希望を取り入れて決める予定です。詳しくは、第3回「本プレ」特設サイトをご覧ください。後日、寄贈式の模様も特設サイトでレポートいたします。
なお、ユーザーがクイズに正解すると仮想募金が貯まる第3回「本プレ」は、JWord社が書籍購入代を負担するので、参加するユーザーにはお金は一切掛かりません。引き続き、目標の100万円達成まで、ユーザーの皆様からのご協力をよろしくお願いいたします。
■第3回「本プレ」寄贈小学校の募集方法と寄贈の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●募集期間 :2009年10月22日(木)~11月30日(月)
●寄贈日 :2010年3月中旬~4月中旬予定
(募金状況により、延びる可能性があります)
●寄贈の流れ:
①書籍の寄贈を希望する小学校は、募集期間内に、第3回「本プレ」
特設ページにある「小学校応募フォーム」から応募してください。
②JWord社と朝の読書推進協議会により、寄贈する小学校を全国で5校決定
いたします。当選した各小学校への連絡は、12月中旬頃の予定です。
③当選した小学校と、寄贈する書籍のタイトルを決定します。
(各小学校の購入リストの決定は2010年1月下旬頃に締切の予定)
④JWord社と協賛各社の提供資金で、書店に在庫状況などを確認しながら
書籍を購入します。
(発注・納品(寄贈)は2010年3月中旬から4月中旬を予定)
⑤並行して各小学校とJWord社で相談し、寄贈式の日程などを調整します。
⑥寄贈式の模様は、今までと同様、「本プレ」特設サイトでレポートします。
※新学期スタートの時期と重なるため、寄贈書籍のタイトル決定、
寄贈式内容など、諸々、各小学校とご相談しながら進めさせて
いただきます。
※ご応募は「Windows版Internet Explorer 6以上、JavaScript有効の場合
のみ」に限らせていただきます。 あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連URLなど
*「本プレ」特設サイトはこちら ⇒ http://www.jword.jp/campaign/honpre/
*アドレスバーに入力 ⇒ 「本プレ」
■「朝の読書」について
「朝の読書」は、1988年に千葉県の女子高校で二人の教師により提唱されて全国の学校に広がり、現在約960万人の生徒が実施している読書運動です。「毎日やる」「みんなでやる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」の4原則を基本としています。また最近では読書活動の輪を家庭に広げた「うちどく(家読)」運動もスタートしています。詳しくは、「朝の読書」「うちどく(家読)」のホームページをご覧ください。
朝の読書 ⇒http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0032.html
うちどく(家読)⇒http://www1.e-hon.ne.jp/content/uchidoku_top.html
【JWordについて】
JWordはキーワードをアドレスバーに入力することで、目的のサイトに直接アクセスできる他、Yahoo! JAPANなどの大手ポータルサイトで検索すると、検索結果に赤いJマークを伴って、JWord登録サイトのリンクを掲載するサービスです。
----------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先
■JWord株式会社 広報担当 小山(おやま)・竹渕(たけぶち)
TEL:03-5428-6900 FAX:03-5428-6044 E-mail:press@jword.jp
■GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
----------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【JWord株式会社 会社概要】
会社名 JWord株式会社 < http://www.jword.jp/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 古梶 秀樹 (こかじひでき)
事業内容 ■JWord(日本語キーワード)事業
■テクノロジーライセンス事業
資本金 2億5,300万円(資本準備金1億538万円含む)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット株式会社
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■WEBインフラ・EC事業
■インターネットメディア事業
資本金 12億7,683万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp/
すべての画像