日本人の6人に1人が乗った!King of Coasters FUJIYAMA「搭乗人員2,000万人達成」
“FUJIYAMA花火見物”特別号 運行決定!!
昨日平成27年8月16日(日)、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)のコースター「キング・オブ・コースター FUJIYAMA」が、平成8年7月17日の誕生以来、搭乗者数2,000万人を達成しました。
日本の総人口は約1億2,700万人(平成27年2月現在:財務省統計局)であり、この2,000万人という数字は、なんと日本人の約6人に1人の方が乗車した計算になります。
この日、偶然にも2,000万人目となったのは、長野県から来園された小学生6年生のお客様で「2,000万人目になることが出来て、びっくりしたけどとてもうれしいです。今日、富士急ハイランドに到着して初めに乗ったアトラクションだったので、本当に驚きました。家族の記念になりました。」と喜びのコメントをされていました。
このFUJIYAMA累計搭乗者数2,000万人を記念し、8月21日(金)~23日(日)に富士急ハイランドで実施する花火大会では、会場に訪れたお客様と「FUJIYMA搭乗2000万人、おめでとう!」のお祝いの言葉を合図に花火を打ち上げ、夜空を色とりどりの花火で彩ります。また、2,000万人の搭乗をお祝いし、富士山の形をした花火の打ち上げも予定しております。
さらに、普段見ることのできない上空からの花火を見ていただくため、この花火大会実施の3日間限定で“FUJIYAMA花火見物”特別号を運転。花火大会のクライマックスに79mの最高部へ登るようにタイミングをはかり運転する特別号へ、事前に行われる抽選会で一車両分28名を無料で招待いたします。FUJIYAMAに乗って真横に広がる花火を見ながら、地上からの花火とは違った迫力を是非ご体感下さい。
また、8月31日(月)まで、twitterページで“#FUJIYAMA2000”でツイートしたお客様にプレゼントが当たる“FUJIYAMA2000キャンペーン”を実施します。
誕生から19年、お客様に愛し続けられるフジヤマにこれからもご期待ください。
【花火大会 詳細】
1.開催日時 平成27年8月21日(金)~23日(日)20:30~20:50 ※荒天中止
2.打上場所 富士急ハイランド園内
3.観 覧 無料 ※別途入園料が必要です
【“FUJIYAMA花火見物”特別号 詳細】
1.運行日時 平成27年8月21日(金)~23日(日)20:45~20:50 ※雨天中止
2.参 加 無料 ※別途入園料が必要です
3.搭乗条件 抽選での当選者28名
抽選会場 FUJIYAMA搭乗口付近
抽選時間 13:00~ ※先着300名
4.備 考 上記3日間のFUJIYAMA営業時間は開園時間~20:40
【FUJIYAMA概要】
FUJIYAMAは、平成8年7月17日に誕生し、高さ79m、最高時速130km、巻き上げ高さ71.5m、最大落差70mの4項目で、ギネスの世界記録を塗り替えたまさに “コースターの王様”です。全長2,045m、走行時間にして約3分30秒の世界屈指の大型コースターで、アップダウンの緩急やスピード感にこだわる変化に富んだコースレイアウトは、オープン以来、今でも人気の高い絶叫コースターです。
【富士急ハイランド 営業データ】
1.営業時間 平成27年8月17日(月)~8月23日(日)8:30~21:00
平成27年8月24日(月)~9月18日(金)8:30~20:00
2.休 園 日 8・9月は無休
3.料 金 入 園 料:おとな(中学生以上)1400円
こども 800円
フリーパス:おとな 5,200円
中高生 4,700円
こども 3,800円
4.交 通 車/新宿から中央自動車道で約80分、 河口湖ICに隣接
東京から東名高速道路・御殿場IC、 東富士五湖道路経由で約90分
バス/新宿駅・渋谷駅・東京駅他各地から高速バス、富士急ハイランド下車
電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え、 富士急ハイランド駅下車、大月駅から約50分
5.お問合せ 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 TEL:0555-23-2111http://www.fujiq.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- テーマパーク・遊園地旅行・観光
- 関連リンク
- http://www.fujiq.jp/
- ダウンロード