【叡啓大学】学生が創る“つながり”の場 叡啓祭「EIKEI fest.」を開催― テーマは“PEACE × PIECE”、多文化と地域がひとつになる2日間 ―

叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)学生祭実行委員会は、2025年11月8日(土)・9日(日)に叡啓祭「EIKEI fest.」を開催します。
今年のテーマは「PEACE × PIECE」。学生が多文化と地域を“つなぐピース”となることを願い、ワークショップやステージ発表、地元との交流イベントを企画しました。
11月8日(土)の「EIKEI Pre-fest.」は学内関係者限定、11月9日(日)の「EIKEI fest.」は一般公開され、地域の皆さまとの交流を深める機会となります。多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
1.概要
イベント名:叡啓祭(えいけいさい)EIKEI fest.
日 時:2025年11月9日(日) 10:00~17:00
場 所:叡啓大学(広島市中区幟町1-5)
対 象:地域住民・高校生・大学生など、どなたでも
2.PEACE × PIECE
「PEACE × PIECE」は、2025年6月にひろしまゲートパーク(広島市中区)で開催された多文化祭で掲げた「puzzle(つながり)」のコンセプトを発展させたものです。多様な背景を持つ学生たちが、それぞれ「PIECE」として集まり、一つのイベントを創り上げる——そんな思いが込められています。
学生たちは企画から運営までを自ら担い、文化の違いを超えて人と人がつながる場を生み出します。
会場には平和をテーマにした展示も設置され、来場者が多様な視点から平和について考えるきっかけも提供します。
3.多文化が集う企画
多文化が交差する多様なプログラムを通じて、学生と来場者が交流できる場を創出します。留学生が中心となった出店では、ボードゲームとコーヒーを通じて、様々な国の留学生と気軽に交流することができます。ものづくりワークショップでは、レーザーカッターによる作品制作やグラスサンドボトル作成など、創造的な体験が楽しめます。また、Virtual Peer Support LAB.によるLive2Dワークショップや、着物に関するワークショップなど、外部との連携による企画も展開されます。
ステージでは、ダンス、バンド、ピアノなど多彩なパフォーマンスが披露され、飲食ブースでは、多国籍サンドイッチ、ラーメン、タコセン、ポップコーンなど、バラエティ豊かなメニューを予定しています。写真部・アトリエ部による作品展示のほか、4年間の集大成科目である卒業プロジェクトのポスター展示もあり、学生の学びや研究成果を地域に向けて発信します。
4.学生による資金調達
学生自身が約200社に対して電話や訪問などを行い、協賛金や物品提供など、総額50万円以上の支援を得て実現する予定です。開学5年目でOBが少ない中で開催につなげるため、学生たちは自ら資金を集め、企画を形にしていきました。当日は、展示やステージ企画に加え、ディズニーペアチケットなど豪華景品が当たるビンゴ大会も予定されており、来場者が十分に楽しめるよう工夫を凝らしています。
令和7年11月9日(日)に「叡啓祭」を開催します! – 【公式サイト】広島県公立大学法人 叡啓大学


叡啓大学のウェブサイトはこちら
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学
- 関連リンク
- https://eikei.ac.jp/
- ダウンロード
