「LINE WORKS Vision」と「Drive Plus」が国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS」の「LINE WORKS」に追加
現場のアナログ業務の課題を複数ソリューションで解決へ
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、「LINE WORKS Vision」と「Drive Plus」が国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS(New Technology Information System)」の「LINE WORKS」に追加されたことをお知らせいたします。

■ NETISとは
国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として整備したデータベースシステムです。NETIS登録技術は、工事の効率化を進めるために政府が利用を推進しているもので、公共工事の施工者が登録された新技術の活用を提案し実際に工事で活用された場合には、効果に応じて工事成績評定の加点の対象となります。
【NETIS登録情報】
・NETIS番号:KT-240031-A
・新技術名称:業務効率化ビジネスチャット「LINE WORKS」
・登録更新日:2025年7月2日(水)
・NETIS内「LINE WORKS」ページ:https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-240031%20
LINE WORKS Visionとは
「LINE WORKS Vision」は、クラウド型の映像録画サービスで、フルHDの高画質で、建設現場などに設置されたカメラの映像をPCや手元のスマートフォン、タブレットなどからリアルタイムに確認できます。モーション検知機能を標準搭載し、危険エリアへの立ち入り時なども自動で検出し、LINE WORKSのトークルームに即通知することも可能です。建設現場の防犯対策や安全性の強化に貢献します。

https://line-works.com/ai-product/vision/
「Drive Plus」とは
「LINE WORKS」のオプションサービスである「Drive Plus」は、ファイルの保管・共有に加えて、直接編集や複数人での同時作業、CADファイルのプレビューなど、現場業務で求められる機能を幅広くカバーしています。場所やデバイスを問わず、図面・資料の確認から共有、編集までをシームレスに行えるため、建設現場や出先でもスムーズな業務遂行を支援します。

https://lp.line-works.com/drive-plus/
各プロダクト担当からのコメント
■LINE WORKS Vision:LINE WORKS株式会社 Vision事業 ビジネスリード 吉井 俊介
建設業界では人手不足が深刻化する中、離れた現場への移動や立ち会い、状況確認といった業務が大きな負担となっています。LINE WORKS Visionを活用することで、スマホで現場の映像を確認できるため、立ち会いや状況確認のための移動を減らし、限られた人員を効率的に活用できます。車両の搬出入時やコンクリート打設時の進行状況確認などもリアルタイムに確認できるためスムーズです。また、危険エリアへの立ち入り時や夜間・休日の資材置き場への人の侵入時もモーション検知機能で検知し、LINE WORKSに通知する機能は、安全管理や防犯対策の強化に直結します。現場の負担を減らしながら、安全と品質を高め、いつでも・どこでも・すぐ見えるという安心を、すべての建設現場に届けていきたいと考えています。
■Drive Plus:LINE WORKS株式会社 プロダクトマネジメント本部 プロダクトマネージャー 葉山 へみ
建設現場では、図面や資料を日々扱う中で「最新版がどれかわからない」「共有に時間がかかる」「古いファイルで作業が進んでしまった」など、情報管理に関する悩みがつきものです。複数の関係者でプロジェクトをすすめていくため、わずかな行き違いが手戻りや安全リスクにつながります。
Drive Plusはこうした課題に向き合い、誰もが常に“最新版に迷わずアクセスできる”環境を提供します。必要な情報を、必要な人へ、クラウド上で一元的に共有できる仕組みにより、社内外との連携が安全かつスピーディーに行えます。結果として、確認ミスや伝達漏れといった現場特有のストレスを着実に減らすことが可能です。今後も現場の声に真摯に耳を傾けながら建設DXの一助となるよう、Drive Plusの進化を続けてまいります。
LINE WORKS株式会社について
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。
多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。
■会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像