LINE WORKS、メジャーアップデート

LINEユーザーにもメンション、リプライ対応が可能に

LINE WORKS

ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、新たに「LINE WORKS」のバージョン4.3をリリースしたことをお知らせいたします。

今回の「LINE WORKS」メジャーアップデートでは、LINEユーザーへのメンション/リプライ機能など、より使いやすさを高める機能強化を行いました。

また、アドレス帳のユーザビリティ改善や、Driveでのファイル連携・移行がさらに便利になる複数の機能追加および改善を行いました。

 

LINE WORKS メジャーアップデートの詳細

1. LINEユーザーにもメンション/リプライが可能に

これまで、LINEユーザーとのトークでは、メンション/リプライの機能が利用できず、LINE WORKSユーザーどうしのトークとは異なる仕様となっていました。今回のアップデートでは、グループトークで、LINEユーザーに対してメンションが行えるようになりました。
また、LINEユーザーとの1:1トークでリプライ機能が利用できるようになりました。

画像:LINEとのトーク画面でのメンション。リプライも可能。

 

2.アドレス帳のユーザビリティ改善

2-1.外部連絡先の統合が可能に

社内メンバーが同じ外部ユーザーを個別に登録すると、連絡先が重複し管理が煩雑になるという課題がありました。このたび、外部LINE WORKSユーザーどうし、またはLINEユーザーどうしを統合する機能を追加しました。これにより、重複した連絡先をひとつにまとめて管理しやすくなり、常に最新の連絡先情報をスムーズに確認できます。

<機能の詳細および対象プラン>
• 最⼤10件の連絡先を統合可能

• 対象メンバーに編集権限のある連絡先に対して有効

• 外部LINE WORKSユーザーとLINEユーザーは統合不可

• 対象プラン:LINE WORKS有償プラン


2-2.外部LINE WORKSユーザーとのトーク導線の改善

ブラウザ版のアドレス帳から、複数の外部LINE WORKSユーザーを選択してトークルームを作成できるようになりました。アドレス帳の顧客/取引先を参照しながらのグループトークルームの作成が可能になりました。

3.Driveでファイル連携・移行がもっと便利に

3-1. アドレス経由の自動アップロード機能を追加

フォルダごとにアップロード⽤のメールアドレスを発⾏し、そのアドレス宛に届いた添付ファイルを自動的に該当フォルダへアップロードできる機能を追加しました。ファイル連携ツールや複合機でスキャンしたデータの送信先としてこのメールアドレスを指定すれば、自動でDriveに保存され、運用がよりスムーズになります。
<機能詳細>

• ルートフォルダごとに最大30個のアップロード⽤メールアドレスの発行が可能

• メール1通あたり最⼤25MBまで対応


3-2.アップロード専用URLを発行できる「ファイルリクエスト」機能を追加

ファイルのアップロードのみ可能なURLを発⾏できる「ファイルリクエスト」機能を追加しました。複数のメンバーから書類を回収する際などに、他のユーザーがアップロードしたファイルを互いに閲覧することなく安全にファイルを収集できます。
オプションとしてファイルリクエスト時のメッセージ添付や格納時のパスワード設定、リンクの有効期限設定が可能です。
<機能詳細>

• 管理者画⾯でファイルリクエスト機能の利⽤可否の設定が可能

• OFFに変更した場合は、既に発⾏されているファイルリクエストリンクが全て削除される

3-3.他ストレージサービスからDriveへのファイル移行が簡単に

他社のストレージサービスからLINE WORKS Driveへファイルを移⾏できる新機能「Drive Switch」を追加しました。ローカル環境を経由せずクラウド上で直接ファイルを移行できるため、よりスムーズにデータの引き継ぎが可能です。
初回リリースではGoogle Driveからの移行に対応しており、今後対応サービスは順次拡大予定です。
ファイルの移行は、「環境設定」内「Drive」に追加されたメニューから可能です。

<Drive Plus利用の場合のオプション>

• 移⾏スケジュールの指定

• サイズ/アップロード⽇時/拡張⼦でのフィルタリング

• 最終更新⽇付情報の維持


「LINE WORKS」バージョン4.3では、このほかにもさまざまな機能改善を行っています。

詳細はLINE WORKS株式会社WEBサイトに掲載しております。

URL:https://line-works.com/release-notes/line-works/update-20250724/

「LINE WORKS」とは

チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。

富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2024年版」では、2017年度〜2023年度まで7年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

LINE WORKS株式会社について
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。

多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。

 

会社概要

社名:LINE WORKS株式会社

本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階

設立:2015年6月

代表者:島岡 岳史

資本金:55億2,000万円

URL:https://line-works.com/

※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

 ※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LINE WORKS株式会社

45フォロワー

RSS
URL
https://line-works.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23F
電話番号
-
代表者名
島岡 岳史
上場
未上場
資本金
55億2000万円
設立
2015年06月