株式会社D1-Lab、 オンラインゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」向けゲーム「バキュームヒーロー」の企画・開発を担当
「バーチャルガスパビリオン おばけワンダーランド」と連携した新たなオリジナルゲーム「バキュームヒーロー」を公開

システムの企画・開発、CGコンテンツ制作、モーションキャプチャスタジオ運営事業などを手掛ける株式会社D1-Lab(本社:東京都港区、代表取締役:北 祐一、株式会社Brave group 100%子会社、以下「D1-Lab」)は、一般社団法人日本ガス協会が、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)のバーチャル会場「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」に出展する「バーチャルガスパビリオン おばけワンダーランド(以下、「バーチャルガスパビリオン」)」(2025年4月10日公開)と連携して遊べるRoblox(ロブロックス)向けオリジナルゲーム「バキュームヒーロー」(2025年4月10日公開)の企画・開発を担当しました。
◾️「バキュームヒーロー」概要
「バキュームヒーロー」は、世界最大級のオンラインゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」で遊べる、「バーチャルガスパビリオン」と連携したオリジナルゲームです。プレイヤーが、二酸化炭素(以下、CO2)を吸い取る「バキュームヒーロー」になり、「バーチャルガスパビリオン」に登場する7体の「おばけ」から相棒を選んで育てます。また、「バ―チャルガスパビリオン」内に隠された3つの秘密のコードを見つけ出し、「バキュームヒーロー」内で入力すると、ポイントやコインの増加量が1.5倍になり、特別なタンクの獲得やロックされたエリアの解放など、特典が得られます。さらに、Roblox(ロブロックス)内でつながった全世界のプレイヤーと対戦できるバトルイベントも楽しんでいただけます。


バキュームヒーロー URL: https://www.roblox.com/ja/games/112194119182318/
◾️「バーチャルガスパビリオン」概要
「バーチャルガスパビリオン」は、「ガスパビリオン おばけワンダーランド」のコンセプトや世界観を再現し、未来へ向かって「化ける」ドキドキ・ワクワクした体験をいつでも世界中のどこからでもオンライン上でお楽しみいただけます。また、バーチャルならではの楽しいゲームコンテンツを通じて、遊びながら、未来のエネルギー「e-メタン」をはじめとするガス業界の未来に向けた取り組みを学べる仕組みを取り入れています。


ガスパビリオン公式Webサイト: https://www.gaspavilion.gas.or.jp/
◾️D1-Labについて
Brave groupの子会社として、主にCG制作やモーションキャプチャスタジオ運営事業、システム開発事業を展開しています。XR領域・インタラクティブ領域を中心に、システム開発やCG制作など数多くのプロジェクトを担当しています。
■会社概要
株式会社D1-Lab
・設立:2001年8月
・資本金:1,000万円
・代表取締役:北 祐一
・取締役:半澤 剛、古賀 祐次、堀口 康浩、田久保 健太、三浦 頌平
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Solution(CG制作事業・システム開発事業・XR事業)
・URL:https://d1-lab.com/
株式会社Brave group
・設立:2017年10月11日
・資本金:46.8億円(資本剰余金含む)
・代表取締役:野口 圭登
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation
・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/
・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/
・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像