LINE WORKS、「日程調整」アプリβ版を提供開始
LINE WORKS上で日程調整が完結、社外の相手とのやりとりもスムーズに
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、「LINE WORKS」上で社外の相手との日程調整の一連の操作が完結できる新サービス「日程調整」アプリβ版を本日リリースしたことをお知らせいたします。本機能は、「LINE WORKS」のアプリディレクトリ※1に追加され、無料でご利用いただくことができます。

URL: https://line-works.com/appdirectory/scheduler
※1 アプリディレクトリとは、「LINE WORKS」と外部のサービスを連携させて、LINE WORKSをさらに便利に使うことができる機能です。外部サービスのアプリを追加・設定するだけで、「LINE WORKS」ひとつで複数の外部サービスを利用できるようになります。
「日程調整」アプリの概要
オフィス勤務、外勤、現場勤務、リモートワークやハイブリッド型など、様々な働きかたが広がる中で効率よく打ち合わせの時間を確保したいと考える方は多くいらっしゃいます。候補日時調整のやりとりの往復が複数回にわたることや、「日程調整→顧客や取引先とやりとり→Web会議用URL発行」の一連の操作で複数のツールを使っている場合に作業が煩雑になるなど複数の課題があります。これらを解決するツールとして「日程調整」アプリをリリースいたしました。
「日程調整」アプリは、「LINE WORKS」上で社外の相手との日程調整の一連の操作が完結できる新しいサービスです。相手が「LINE WORKS」を利用していなくても日程調整ができ、また、「LINE WORKS」のカレンダーとも連動して予定が自動で登録されます。ほぼ一度のやりとりで日程調整が完了するため、業務負担を削減できます。
日程調整の方法
招待する「LINE WORKS」ユーザー側で日程候補を作成し、日程調整用リンクを発行します。招待される側は、招待する側から送信された日程調整用リンクにアクセスし、提示された候補から最適な日程を選択することで、日程が確定します。
1. 「日程調整(β版)」Bot とのトークルームを開く
「LINE WORKS」の管理者がアプリディレクトリ画面からアプリを追加することで、メンバーも「日程調整」アプリのβ版が利用可能になります。
2. 日程調整用リンクを作成する
Bot とのトークルームの下部のメニューの「日程調整用リンクを作成」から設定画面を開きます。


(任意)複数の参加者がいる場合は追加を行う

3. 日程調整用リンクをトークやメールで相手に共有します。
発行された日程調整用リンクをコピーして、トークやメールで調整相手へ共有します。
4. (調整相手側の操作) 日程調整用リンクを受け取ったら、都合の良い日程を選択します。
調整相手は、日程調整用リンクを開いて、候補から自身の都合の良い日程を選択します。
参加者情報を入力し、完了すると、予定が確定します。確定したら、入力したメールアドレスへ予定情報が送信され、あとから確認することができます。
5. 日程調整完了
調整相手に日程を選択してもらったら、そこで調整は完了です。
完了したことがトークルームにも共有され、カレンダーにも自動で予定が登録されます。

利用料金
「日程調整(β版)」は無料でご利用いただけます。
機能の詳細については、LINE WORKS公式ブログからもご確認いただけます。
URL:https://line-works.com/blog/product/scheduler_app_introduction/
今後の予定
正式版「日程調整」アプリのリリースに向けて、サービスの改善、機能強化を継続してまいります。
「LINE WORKS」とは
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2024年版」では、2017年度〜2023年度まで7年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。
LINE WORKS株式会社について
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。
多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。
会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像