ジェイテクト、新入社員に向けた社長メッセージ

2025年度入社式 近藤社長挨拶

株式会社 ジェイテクト

株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、以下「ジェイテクト」)は、4月1日に愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)においてグループ会社と合同で入社式を開催しました。

この入社式での、ジェイテクト取締役社長 近藤禎人の新入社員歓迎の挨拶を下記の通りご紹介いたします。

2025年度入社式 近藤社長挨拶

新入社員の皆さん、この度はご入社おめでとうございます。そして、「ようこそ、ジェイテクトグループへ」。

新入社員に向けて挨拶をする近藤社長

皆さんの凛々しい姿を拝見し、「これからのジェイテクトグループを一緒に盛り上げていく、素晴らしい仲間が集まってくれた」と、とても心強く感じています。この場に集う皆さんがジェイテクトグループの新たな歴史を作る重要な一人です。皆さんの個性、情熱、そして新鮮な視点が、ジェイテクトグループの強みをさらに高め、世の中をより良くしていけると信じています。

皆さんのこの素晴らしい門出に、私からメッセージを3つ贈ります。

一つ目は「つなげる」です。

ジェイテクトグループには、たくさんの技術や強みがあります。この誰にもまねできない、技術や強みを我々は「コンピタンス」と呼んでいます。私がジェイテクトの社長に就任した時、ジェイテクトグループが、広い分野で本当にたくさんのコンピタンスを保有していることにとても驚きました。この類を見ないコンピタンスの多さも、私たちの素晴らしい強みです。

グループが一体となりこの「コンピタンス」を「つなげる」ことでもっとすごいモノが生み出せる。だからこそ私は「つなげる」ことが重要だと考えています。

わかりやすい実例を紹介します。あるパートナー企業から「産業用ドローンの性能を向上したい」という話を頂きました。従来のドローン技術に、ジェイテクトグループが保有する「モーター制御技術」を「つなげる」ことで、独自の「フライトコントローラー」を開発する事が出来ました。

「フライトコントローラー」とは人間でいう頭脳です。センサーや部品から送られてくる情報を整理し、ドローンの姿勢や速度などをコントロールします。これにより、ドローンの飛行性能は格段に向上し、パートナー企業の笑顔につながりました。ドローン技術にモーター制御という「コンピタンス」を「つなげる」ことで、新たなソリューションを提供する事ができた事例です。

もう一つの例として、ジェイテクト刈谷工場にはカーボンニュートラルラボ、通称CNラボがあります。この施設は、太陽エネルギーを電気だけでなく、水素としても貯蔵・利用する再生可能エネルギー100%の自立型システムです。グループが保有する電源デバイス・制御技術などの「コンピタンス」を「つなげる」ことで、カーボンニュートラル達成という社会課題の解決に取り組んでいます。

このように「つなげる」ことで新しいソリューションを生み、お客さまや社会の困りごとを解決する事が出来ます。ジェイテクトグループは「もっと世の中を良くできる」、そのポテンシャルに満ち溢れています。なんだかワクワク・ドキドキしてきませんか?

今年の1月には、この「つなげる」を会社として実践していくために「ソリューション共創センター」を立ち上げました。まさにジェイテクトグループのコンピタンスをつなぎ、ソリューションの創出を助ける組織です。現在進行形で様々なプロジェクトが立ち上がっています。これから、お客さまの困りごと、社員の困りごと、社会課題をどんどん解決していく予定です。皆さんも自分のコンピタンスを見つけて、是非活かしてください。

入社式に集まった新入社員

続いて2つ目は、「自分らしく」と「YOUの視点」です。これは今日から社会人としてはばたいていく皆さんに「大切にしてほしいこと」です。

まず「自分らしく」についてお話します。「自分らしく」とは、個性や価値観を大切にし、自身の強みを発揮する事ですね。ただ、社会に出ると「社会人はこうあるべきだ、こうしなければならない」というような先入観で自身の個性や価値観に蓋をしてしまうことがあります。でもそんな仕事つまらないですよね?

皆さん一人ひとりが「自分らしく」ある事ができれば、ジェイテクトグループは殻を破り、成長する事が出来ます。だからこそ、私たちジェイテクトグループは、皆さんが「自分らしく」働ける環境を提供し、サポートし続けます。自分を信じ、「自分らしく」挑戦を続けてください。共に成長し、共に未来を創り上げていきましょう。

続いて「YOUの視点」を紹介します。「YOUの視点」とは、相手の視点に立って物事を考えることです。私は仕事においてもこの考え方はとても大切だと考えています。仕事は1人では完結しません。例えば、受注→設計→製造のように仕事は前工程から後の工程へつながっています。これは間接部門の仕事、グループ内での仕事も同様です。つまり、自分の仕事はみんなにつながっていく訳です。どんな仕事をしたら相手が喜んでくれるだろう、こんな仕事をすれば相手が助かるかな?と相手の立場に立って物事を考える「YOUの視点」を持ってほしいのです。

この「YOUの視点」は相手の便利や幸せにつながります。そしてそれは連鎖し、より良い仕事に進化します。皆さんの「YOUの視点」がみんなを笑顔に変える。是非、意識して仕事に取り組みましょう。

そして最後に、私が仕事で一番大切にしている合言葉をお伝えします。近く、皆さんの口から自然とこの合言葉が出る様になると とてもうれしく思います。

それは「Yes for All, by All! みんなのためにみんなでやろう!」です。

「Yes for All, by All !」は、どんな相談ごとも否定せず、まずは素直に受け止め、誰一人欠かさず「みんなでやろう」という想いを込めています。お客様が「何に困っているか」「何を実現したいか」を「YOUの視点」で考え、「全員で」課題解決に本気で取り組んでいく。これがジェイテクトグループの仕事の本質です。

学生から社会人への一歩を踏み出した皆さんは、これからたくさんの事を経験していきます。楽しいことだけではなく、時に厳しいこと・苦しいこともあるでしょう。そんな時は立ち止まってこの「Yes for All, by All !」を思い出してください。皆さんは一人ではありません、仲間がいます。一人では不安なことも仲間がいれば勇気が出ます。そしてみんなで知恵を絞れば、いつか解決策が見つかるはずです。ここにいる同期も社長も役員も先輩も みんな困った時に助けてくれる大切な仲間。これからみんなのためにみんなでやりましょう。

最後にこの合言葉で挨拶の結びとさせていただきます。

「Yes for All, by All! みんなのためにみんなでやろう」

新入社員とグループ会社各社の社長との集合写真

株式会社ジェイテクトウェブサイト

https://www.jtekt.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ジェイテクト

18フォロワー

RSS
URL
https://www.jtekt.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県刈谷市朝日町1-1
電話番号
0566-25-7217
代表者名
近藤禎人
上場
東証プライム
資本金
455億9100万円
設立
1921年01月