LINE WORKS、Jira通知アプリを提供開始

コラボレーションツール「Jira」の更新情報をLINE WORKS上で即座に受信可能に

LINE WORKS

ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、アトラシアン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:スチュアート・ハリントン)が提供する「Jira」上の課題(Issue)の更新情報を「LINE WORKS」上でリアルタイムに受け取ることができる「Jira通知」アプリを本日より提供開始したことをお知らせいたします。
本機能は、「LINE WORKS」のアプリディレクトリ※1に追加され、無料でご利用いただくことができます。

URL: https://line-works.com/appdirectory/jira/

※1 アプリディレクトリとは、「LINE WORKS」と外部のサービスを連携させて、LINE WORKSをさらに便利に使うことができる機能です。外部サービスのアプリを追加・設定するだけで、「LINE WORKS」ひとつで複数の外部サービスを利用できるようになります。


アトラシアン株式会社が提供する「Jira」は、世界30万社以上で利用されている、プロジェクト管理機能に優れたコラボレーションツールです。
※Jira公式サイト:https://www.atlassian.com/ja/software/jira
今回LINE WORKS株式会社が提供を開始する「Jira通知」アプリを利用することで、Jira上課題(Issue)の更新情報を「LINE WORKS」上でリアルタイムに受け取ることができことができるようになります。

Jira通知アプリの主な機能

1.Jiraの更新をリアルタイムでお知らせ

課題の作成、編集、ステータス変更などの操作を、「LINE WORKS」のトークルームに即時通知できます。

2.通知からJiraへアクセス

通知に含まれるリンクから、Jiraの該当課題ページへ直接アクセスできます。

3.通知を他のトークルームで共有

届いた通知は「LINE WOKRS」の別のトークルームにも転送可能なため、情報共有がスムーズにできます。

 

利用方法

1.LINE WORKS設定
①Jira通知アプリを追加し、Jira通知Botとのトークルームを作成するとウェルカムメッセージが届きます

②「連携する」リンクをクリックします
③「連携用URL発行」ボタンをクリックします

④「コピー」ボタンをクリックします
2.Jira側の設定

⑤Jiraに管理者アカウントでログインし、「システム」メニューを選択します

⑥左側パネルのメニューから「Webhook」を選択します
⑦「Webhook」を新規作成し、③でコピーしたURLを入力します

⑧ 通知するイベントを選択し、「作成」作成ボタンをクリックします
3.トークルームへの通知
⑨Jira側で課題を追加したり、変更を行うとLINE WORKSのトークルームに通知され、「Jiraに移動」をクリックするとJiraの画面に移動します。

Jira通知アプリ画面イメージ

注意事項

・Jira通知アプリで発行できるWebhook URLは、メンバーごとに1つ、全体で最大10個まで発行できます。

・10個を超えるWebhook URLは発行できません。新規に発行したい場合は、発行済みのURLを削除してください。

今後もLINE WORKS株式会社は、サービスの機能や向上を目指すと共に、様々なツールやソリューションと「LINE WORKS」がつながることでユーザーの皆様の業務がより捗るよう、取り組みを続けてまいります。

 

「LINE WORKS」とは

チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。

富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2024年版」では、2017年度〜2023年度まで7年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

「LINE WORKS AI製品」について

新たな企業価値創造のため、LINE株式会社(現:LINEヤフー株式会社)のAI事業を2023年4月に組織統合し、「LINE WORKS AiCall(電話応対AIサービス)」、「LINE WORKS OCR(AI-OCRサービス)」、「LINE WORKS Vision(クラウド型映像録画サービス)」の3つのAI製品を提供しています。また、最先端のAI技術研究に取り組んでおり、論文の採択や国際コンペティションへの参加など、AI技術の社会実装に貢献しようとしています。

 

LINE WORKS株式会社について

ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」、AI製品、LINE WORKSプラットフォームを管理基盤としたLINE WORKSファミリー製品を提供しています。

多種多様な業種やビジネスシーンを問わず現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。

 

会社概要

社名:LINE WORKS株式会社

本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階

設立:2015年6月

代表者:島岡 岳史

資本金:55億2,000万円

URL:https://line-works.com/

※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LINE WORKS株式会社

45フォロワー

RSS
URL
https://line-works.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23F
電話番号
-
代表者名
島岡 岳史
上場
未上場
資本金
55億2000万円
設立
2015年06月