くふうトクバイ主催「全国スーパーマーケット おいしいもの総選挙 2025」最高グランプリはフジグループの「十品目のおばあちゃん巻き」!
〜物価高に負けない高コスパ商品やプチ贅沢スイーツ、半調理品まで、地元スーパーの魅力が詰まった「おいしいもの」が大躍進!〜
くふうカンパニーグループにおいて、チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」を運営する株式会社くふうカンパニー(以下「くふうカンパニー」)は、「くふう トクバイ 全国スーパーマーケット おいしいもの総選挙 2025」の結果を2025年11月13日(木)に発表しました。

2025年9月8日(月)〜30日(火)に行なった生活者からの投票※の結果、5部門の最高金賞には、【デリカ部門 】フジグループの「十品目のおばあちゃん巻き」、【スイーツ部門 】スーパーマーケットバローの「北欧アップルパイ」、【グロサリー部門 】週末びっくり市の「ガリスパ!(ガーリックスパイス)」、【 生鮮・日配部門 】フジグループの「じゅわっとジューシー生ハンバーグ」、【観光商品部門 】角上魚類の「四色丼」が選ばれました。
そして、全部門の最高金賞の商品から選ばれる「おいしいもの総選挙2025」最高グランプリには、デリカ部門の「十品目のおばあちゃん巻き」が選ばれました。なお、3年連続でグロサリー部門の最高金賞に選ばれた週末びっくり市の「ガリスパ!(ガーリックスパイス)」は殿堂入りが決定いたしました。
▼くふう トクバイ主催 「全国スーパーマーケット おいしいもの総選挙 2025」 特設ページ
https://oishiimono.tokubai.co.jp/
【デリカ部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
最高グランプリ 最高金賞 |
フジ・フジグラン・ マックスバリュ・マルナカ |
十品目のおばあちゃん巻き |
753.84円 |
|
金賞 |
KINSHO・Harves |
KINSHO/Harves弁当(各種) |
538円~861円 |
|
金賞 |
フレスタ |
手作りお好み焼きそば |
538円 |
|
金賞 |
角上魚類 |
海鮮天丼 |
700円 |

デリカ部門の受賞商品について詳しくはこちら
【スイーツ部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
最高金賞 |
スーパーマーケットバロー |
北欧アップルパイ |
540円 |
|
金賞 |
エコスグループ |
バナナをまるごと1本!チョコバナナクレープ |
538.92円 |
|
金賞 |
ヤマナカ・フランテ ロゼ・フランテ |
カステラロール |
267円 |
|
金賞 |
フレスタ |
至福のふわふわ生ドーナツ・4種セット |
951円 |

スイーツ部門の受賞商品について詳しくはこちら
【グロサリー部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
最高金賞 ★殿堂入り |
週末びっくり市 |
ガリスパ!(ガーリックスパイス) |
463円 |
|
金賞 |
フジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ |
のんあるサワーゆずレモン |
127.44円 |
|
金賞 |
ミスターマックス |
強炭酸水 各種 |
プレーン・レモン各63円、PLUS74円 |
|
金賞 |
ザ・ビッグ |
芋けんぴ |
428.76円 |

グロサリー部門の受賞商品について詳しくはこちら
【生鮮・日配部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
最高金賞 |
フジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ |
じゅわっとジューシー生ハンバーグ |
2個入りパック429.84円 |
|
金賞 |
ハローズ |
鮭のちゃんちゃん焼き |
322円 |
|
金賞 |
アルク・マルキュウ・アトラス萩・サンマート・中央フード・フーデリー |
鹿野高原おこめ豚使用 ミルフィーユ鍋 |
538円 |
|
金賞 |
角上魚類 |
海鮮豊漁巻き刺身 |
580円 |

生鮮・日配部門の受賞商品について詳しくはこちら
【観光商品部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
最高金賞 |
角上魚類 |
四色丼 |
1,200円 |
|
金賞 |
ハローズ |
塩レモン鶏唐揚げ |
100gあたり204円 |
|
金賞 |
セイミヤ |
パンの水族館(大洗店) |
1個150円~ |
|
金賞 |
ノムラストアー可部店 |
地産地消!学生とコラボした「ほぼ具おむすび」(牡蠣)(ガンス) |
各430円 |

観光商品部門の受賞商品について詳しくはこちら
【スペシャルセレクト部門】

|
受賞 |
チェーン名 |
商品名 |
価格(税込) |
|---|---|---|---|
|
コスパ最強賞 |
スーパー玉出 |
スーパー玉出のモーニングセット |
138円 |
|
リピ買い賞 |
ランドロームフードマーケット |
真面目シュークリーム |
118.80円 |
|
ボリューム満点賞 |
生鮮食品館 サノヤ 万松寺店 |
3ポンドハンバーグ |
1,080円 |
|
こだわり賞 |
ベイシア・ベイシアマート |
Beisia Premium 青森県産あかつき桃ジャム240g |
754円 |
|
地元に愛され賞 |
スーパーマーケットエレナ |
Mahi Mahiバーガー |
192円 |
|
プチ贅沢賞 |
ノムラストアー可部店 |
まるごと「メロンケーキ」 |
1,490円 |
|
専門店レベル賞 |
肉のひみつ基地 博多 |
博多の肉屋が本気で作った 絶品 牛すじカレー 極 |
627円 |
|
家族が好き賞 |
イオン |
唐揚げ唐王 |
100gあたり235円 |

スペシャルセレクト部門の受賞商品について詳しくはこちら
【ベストプロモーション賞】

|
企業名 |
チェーン名 |
|---|---|
|
株式会社ノムラストアー |
ノムラストアー可部店 |
|
株式会社SMAT |
ファインズTAKEDA |
|
株式会社サカツコーポレーション |
酒アルコ・アルコ |
|
株式会社マルイ |
スーパーマーケットマルイ |
|
株式会社スーパーアルプス |
スーパーアルプス |
ベストプロモーション賞について詳しくはこちら
※掲載の商品価格は店舗により異なる場合や変更される場合があります。
「くふう トクバイ おいしいもの総選挙2025」事務局長 草深由有子 より

『日本のおいしいものは、地元のスーパーにある!!』この想いを多くの生活者に届けるため、チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」がスタートさせた「全国スーパーマーケット おいしいもの総選挙」。
“ユーザーの、ユーザーによる、ユーザーのための総選挙”と題したこの取り組みは、2025年の今年で4回目を迎えました。エントリー企業数104社、エントリー商品数381品、そして昨年の2倍以上となる222,355票の投票数により、過去最大の規模となった総選挙の結果、本日その頂点が決定しました。
物価高の時代に生まれた「生活者の熱意」と「スーパーの企業努力」の結晶
2025年の私たちの暮らしに大きな影響を与えたのは、なんといっても「物価高」です。
こうした厳しい状況下でも、「おいしく、楽しく暮らしたい」と願う生活者たちの創意工夫と熱い想い。そして、そうした生活者の暮らしをサポートしたいという、地域に根差したスーパーマーケットの企業努力。今回の受賞結果は、この二つが見事に集結したことを示しています。
1. 物価高を乗り切る!支持されたのは「お値打ち商品」たち
2025年の総選挙の大きな特徴は、驚きの安さを実現した商品が多数エントリーされていたことです。
-
スペシャルセレクト部門 コスパ最強賞に輝いた、138円のスーパー玉出「スーパー玉出のモーニングセット」
-
グロサリー部門で金賞を受賞した、1本63円のミスターマックス「強炭酸水」など
また最高金賞を受賞した商品も、価格設定には物価高に負けない企業努力が見てとれます。
-
角上魚類「四色丼」は、うに・いくら・えび・ねぎとろがたっぷり載って1,200円
-
スーパーマーケットバローの「北欧アップルパイ」は、手土産としてシェアしやすいサイズとボリュームで540円
その「味」や「質」はもちろんのこと、「おいしいものを食べたい」という生活者の願いに応え、企業努力によって買い求めやすい価格を実現している点が、圧倒的な支持を得た要因の一つといえるでしょう。
「物価高でも、生活者に寄り添い、毎日の暮らしを支えたい」というスーパーマーケットと、それを高く支持する生活者との間に、この時代だからこその強い絆が生まれていると考えられます。
2. 進化が止まらない!「スーパーマーケット・スイーツ」が叶えるプチ贅沢
物価高が続くと、生活者は外食や高級品への出費を抑える傾向が強まります。しかし、その反動として、日常生活の中での手軽な「プチ贅沢」や「自分へのご褒美」にはお金をかけたいと願う人が増えています(※くふう総研調べ)。
そんな中、スーパーマーケットのスイーツは、専門店に比べて安価でありながら、十分な満足感を提供できることから、急速に支持を広げています。
今回受賞したスイーツは
-
スーパーマーケットバロー「北欧アップルパイ」
-
エコスグループ「バナナをまるごと1本!チョコバナナクレープ」
-
ヤマナカグループ「カステラロール」
-
フレスタ「至福のふわふわ生ドーナツ」
-
ランドロームフードマーケット「真面目シュークリーム」
-
ノムラストアー可部店「まるごとメロンケーキ」
と、どれも専門店に引けを取らないクオリティでありながら、価格はリーズナブルな点が注目のポイントです。
今後、競争の激しいスーパーマーケット業界において、スイーツは他社との差別化を図るための強力な武器になりうるともいえ、生活者のニーズ拡大とともに商品のさらなる進化に期待が高まります。
3. 忙しい現代人の救世主「半調理品」が"作らない罪悪感"を解消してくれる
物価高は共働き世帯の増加傾向を後押しする一因にもなっています。そんな中で、家事・料理の時短化が求められていることもあり、生鮮・日配部門の最高金賞・金賞の3つが半調理品だったことに注目しています。
*半調理品とは、下処理(切る、皮をむく、下味をつけるなど)を済ませてあり、最終調理(焼く、煮る、揚げるなど)をするだけで完成する食品のこと。
-
フジグループ「ジュワッとジューシー生ハンバーグ」
-
ハローズ「鮭のちゃんちゃん焼き」
-
丸久グループ「鹿野高原おこめ豚使用 ミルフィーユ鍋」
どれも素材と味にこだわりつつ、加熱のみ自宅で行うことで簡単ながら出来たてを食卓で味わえる工夫が随所にあり、多くの生活者に支持されている様子が見られました。仕事の帰りに買って帰って、10分ほどでおいしい手作り晩ごはんが準備できるとは、まさに忙しい生活者の味方といえるでしょう。
4. ハレの日も日常も。「飽きのこない、毎日食べたい味」に注目
今回、最高グランプリを受賞したフジ「十品目のおばあちゃん巻き」には、心温まるエモーショナルなコメントが多数寄せられました。
-
「実家の母が生前よく巻き寿司を作ってくれたのですが、これを食べると思い出すのです」
-
「亡くなった主人の大好物だから」
-
「親、子、孫家族皆が美味しいと言っています!」
懐かしく、しみじみとしたおいしさを感じさせる味わいだからこそ飽きがこず、三度の食事はもちろん、お祝いの席や行楽のお弁当、ちょっとした軽食にも活躍する一品となっています。
デリカ部門金賞のKINSHO・Harves「KINSHO/Harves弁当」やフレスタ「手作りお好み焼きそば」も同様です。一見派手さはありませんが、「飽きのこない味」「毎日食べたくなる味」が、大きな支持を得ています。
こうした滋味溢れる味わいの商品こそが、様々なシーンで活用され、家族の食卓の思い出や歴史につながり、その家族の定番の味、そしてその地域の定番の味として、ベストセラー・ロングセラーを生み出していくのです。これこそ、地域の生活に根差したスーパーマーケットならではの商品力といえるのではないでしょうか。
※コメント内の価格は全て税込表記
「全国スーパーマーケット おいしいもの総選挙」について

全国各地域のスーパー、小売店から"推し"のおいしいものが集合し、「くふう トクバイ」ユーザーをはじめとする一般生活者が投票するスーパーマーケットグルメの祭典。味、見た目、コスパ、その他様々な理由を元に投票できるため、店舗の規模や知名度、商圏に関係なく受賞商品が決定します。
<実施概要>

|
エントリー条件 |
食料品を取り扱っているスーパーマーケットまたは小売店(「くふう トクバイ」との契約の有無は関係ありません) |
|---|---|
|
エントリー企業数 |
104社 |
|
エントリー商品数 |
381商品 |
|
投票期間 |
2025年9月8日(月)〜30日(火) |
|
投票者 |
「くふう トクバイ」ユーザー、及び一般生活者 |
|
投票数 |
222,355票 |
|
投票方法 |
インターネット投票:「おいしいもの総選挙」の特設サイトより、1人につき各部門1票ずつ投票 |
|
投票部門 |
・デリカ部門:153商品 ・スイーツ部門:57商品 ・グロサリー部門:56商品 ・生鮮・日配部門:81商品 ・観光商品部門:34商品 |
|
結果発表 |
2025年11月13日(木) |
●チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」について https://tokubai.co.jp/

2013年にスタートした、食品スーパーマーケットをはじめ様々な業態の小売店のチラシ・買い物情報を掲載しているWebサービス・アプリです。パソコン・スマートフォンから無料で情報の閲覧が可能です。30〜50代の女性を中心に月間1,600万人以上*にご利用いただいています。 (*=2025年1月時点)
「くふう トクバイアプリ」のダウンロードはこちら
「くふう トクバイ」に情報掲載をご希望の企業様はこちら:https://biz-lp.tokubai.co.jp/lp1
※「トクバイ」は2025年10月に「くふう トクバイ」にサービス名称を変更いたしました
●会社概要 https://kufu.co.jp/company/kufucompany/


|
会社名 |
株式会社 くふうカンパニー ※ 2025年1月1日付で「株式会社くふうAIスタジオ」と「株式会社ロコガイド」が合併し、「株式会社くふうカンパニー」に社名変更しました。サービスの運営体制やWEBサイトURL等については変更ございません |
|---|---|
|
本社所在地 |
東京都港区三田 1-4-28 三田国際ビル 23 階 |
|
事業内容 |
チラシ・買い物情報サービス「くふう トクバイ」、家計簿 アプリ「くふう Zaim」および日常生活関連サービスの企画・開発・運営など |
|
設立 |
2012年9月 ※株式会社 Zaim として設立 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
