IP Infusion、「2025 OCP APAC Summit」にてAI/MLネットワーク向け「OcNOS® Data Center」を披露

Edgecore製とUfiSpace製のOCP対応ハードウェア上で動作するEthernetベースのAI/MLデータセンターファブリック向けに最適化されたディスアグリゲーションネットワークソリューション

ACCESS

~ HYPER SCALERSと共に、AIおよびオープンネットワーキングについて講演 ~

オープンネットワーキング・ソリューションの世界的リーダーであるIP Infusion(本社:米国カリフォルニア州、最高経営責任者:大石 清恭)は、本日、「2025 OCP APAC Summit」(会期:2025年8月5日~6日、開催地:台湾・台北)に参加することを発表いたします。また、IP Infusionは、HYPER SCALERSと共に、AIインフラとオープンネットワーキングをテーマに展示および講演を行う予定です。IP Infusionは、EthernetベースのAI/MLデータセンターファブリック向けに最適化され、エコシステムパートナーであるEdgecore Networks(Edgecore)およびUfiSpaceのオープンネットワークハードウェア上で動作する、ネットワークオペレーティングシステム(OS)「OcNOS® Data Center(OcNOS-DC)」のデモンストレーションを行います。

「OcNOS-DC」は、AI/MLワークロードのパフォーマンス、拡張性、柔軟性を実現し、データセンターのオペレーターが、イノベーションの促進を図りながら、総所有コスト(TCO)を削減するパフォーマンスに優れたディスアグリゲーション(ハードウェアとソフトウェアの機能分離)型ネットワークを構築できるようにします。来場者は、IP Infusionの展示ブースにて、Edgecore製およびUfiSpace製のOCP対応ハードウェア上で動作する「OcNOS-DC」のデモンストレーションを体験できます。展示ブースでは、シームレスな相互運用性と、次世代のデータセンターファブリック向けの高度な機能を紹介する予定です。

IP Infusion 最高経営責任者(CEO)大石 清恭は、
「IP Infusionの『OcNOS-DC』製品は、キャリアグレードの信頼性とオープンネットワークのアジリティ(俊敏性)を組み合わせ、AI/MLを活用したデータセンターの新たな基準を打ち立てています。EdgecoreおよびUfiSpaceと協力し、『OCP APAC Summit』でディスアグリゲーション型ネットワークソリューションのデモンストレーションを行い、オペレーターが最新のAIワークロードの需要に対応できるようサポートできることを楽しみにしています」と述べています。

Edgecore Networks 社長 Mingshou Liu氏は、
「Edgecoreのオープンネットワークプラットフォームに、IP Infusionの『OcNOS-DC』ソフトウェアを組み合わせて、AI/MLデータセンター向けの堅牢かつ拡張性の高いソリューションを提供します。この度のOCPイベントにおけるコラボレーションでは、両社の強力なパートナーシップと、ディスアグリゲーション型ネットワークにおいてイノベーションと柔軟性を推進する取り組みを中心に紹介します」と述べています。

UfiSpace CEO Vincent Ho氏は、
「UfiSpaceのパフォーマンスに優れたホワイトボックス型プラットフォームと『OcNOS-DC』を統合することで、サービスプロバイダーとデータセンターのオペレーターは、拡張性と効率性に優れたAI/MLファブリックを導入できるようになります。このパワフルなコラボレーションを紹介し、APAC地域全体のオープンネットワークを促進できることを大変嬉しく思います」と述べています。

「2025 OCP APAC Summit」では、IP Infusionは、Edgecore製およびUfiSpace製のハードウェアと組み合わせて、「OcNOS-DC」がAI/MLアプリケーションのデータセンターネットワークをどのように刷新しているかを紹介する予定です。また、8月5日には、IP InfusionのAPAC営業担当バイスプレジデントであるFrederik Hoogenboomが、「Unlocking AI Infrastructure: Open Networking with IP Infusion and HYPER SCALERS(AIインフラの活用:IP InfusionおよびHYPER SCALERSによるオープンネットワーキング)」をテーマに講演を行います。

講演および展示の詳細は、IP Infusionの公式サイト(英語)をご覧ください。

 

■IP Infusionについて

IP Infusionは、キャリア、サービスプロバイダー、データセンター事業者向けオープンネットワークソフトウェアおよびソリューションにおける世界的なプロバイダーです。IP Infusionのソリューションの顧客は数百社を超え、導入実績は数千件に及び、ネットワークオペレーティングシステム(NOS)において市場をリードしています。IP Infusionの「OcNOS®」により、ネットワーク事業者はネットワークをディスアグリゲーション(ハードウェアとソフトウェアの機能分離)することで、イノベーションの加速、運用の合理化、総所有コスト(TCO)の削減が可能になります。IP Infusionは、米国カリフォルニア州サンタクララを本拠とし、株式会社ACCESSの100%出資子会社として独立して運営されています。

https://www.IPInfusion.com

■株式会社ACCESSについて

ACCESS(東証プライム:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、放送、自動車、家電、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績15億台を超えるモバイルソフトウェアおよび数百社を超える企業への豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける仮想化技術の開発力とノウハウを活かし、現在、組み込みとクラウド技術を融合したDX/IoTソリューションの開発・事業化に注力しています。アジア、米国、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。

https://www.access-company.com/

※ACCESS、ACCESSロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。

※IP Infusion、IP Infusionロゴ、OcNOSは、IP Infusion Inc.の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。

※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 ACCESS

30フォロワー

RSS
URL
https://www.access-company.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 千代田区神田練塀町3番地 大東ビル
電話番号
03-6853-9088
代表者名
大石 清恭
上場
東証プライム
資本金
170億7200万円
設立
1984年02月