【Caledoor】日常から旅まで、歩くことを楽しむための新作バッグコレクションが発売

新作バッグ『Rambling Sacoche』『Rambling Day Pack』発売 — 人気『Rambling Bag』は新色が追加」

渡辺産業株式会社

イギリスで脈々と受け継がれてきた歩く旅「Rambling(ランブリング)」を背景とした、現代の都市生活に馴染む “歩くことを楽しむための道具”を提案するCaledoor(カレドアー)から、ブランドの思想「ランブリング=気ままに歩く楽しみ」を具現化する新アイテムとして、「Rambling Day Pack」 マルチユースな 「Rambling Sacoche」を発売いたします。さらに人気の Rambling Bag には新色が追加されます。


Rambling Day Pack ¥49,500(税込)

Rambling Day Pack

シティユースをメインに据えながら、拡張性を兼ね備えアウトドアでの使用も想定した多機能なランブリングデイパック。
最大の特徴は別売りのランブリングバッグやランブリングサコッシュの脱着機能により、シーンや荷物量に応じて多目的での使用が可能な点。本体上部にも脱着パーツがあり、ランブリングバッグのストラップのみを装着することで、ワンストラップでの肩掛けにも対応。デイリーユースに最適なベーシックデザインをベースに、拡張性を高く設計し、Caledoorならではの機能的なアレンジを加えた一品です。


Rambling Sacoche ¥14,300(税込)

Rambling Sacoche

日常の使いやすさと拡張性を兼ね備えた多機能サコッシュ。シティユースからアウトドアでまで幅広いシーンでお使いいただけます。財布や携帯、小物、行動食など、必要なものをまとめていつでもさっと取り出せる利便性があり、バックサイドに取り付けられた簡易的なポケットがさらに機能性を高めています。ストラップが長めに作られているため、サコッシュ、ショルダーバック、ポーチとして様々な使い方が可能です。また同シリーズのデイパックのアウトポケットとして取り付けることもでき、マルチに活躍する拡張性を兼ね備えています。デイリーユースに最適なベーシックデザインをベースに、Caledoorならではの機能的なアレンジを加えた一品です。


Rambling Bag  ¥37,400(税込)

Rambling Bag

Caledoorの定番「Rambling Bag」に、新たにブラウンとグレーがラインナップ。

シックで落ち着いた新色は、これまでのベーシックカラーに洗練されたアクセントを加え、より都会なスタイルにも自然に溶け込みます。日常から旅先まで、あらゆるシーンで使い勝手の良さも魅力です。ショルダー、チェスト、ウエスト、ポーチ単体といった使い方に加えて今回登場した同シリーズのデイパックのアウトポケットやチェストポーチとしても取り付けることもでき、マルチに活躍する拡張性を兼ね備えています。

商品詳細

商品名 / Rambling Day Pack

カラー展開 / Grey・Brown・Black・Beige

価格 / ¥49,500(税込)

素材 / ナイロン100%

容量・サイズ / H約41cm W約31.5cm D約13cm 容量約20L

生産国 / 日本製

発売日 / 発売中

商品名 / Rambling Sacoche

カラー展開 / Grey・Brown・Black・Beige

価格 / ¥14,300(税込)

素材 / ナイロン100%

容量・サイズ / H約17.5cm W約21.5cm D約5.5cm

生産国 / 日本製

発売日 / 発売中

商品名 / Rambling Bag

カラー展開 / Grey(New)・Brown(New)・Black・Beige・Olive

価格 / ¥37,400(税込)

素材 / ナイロン100%

容量・サイズ / H約16.5cm W約21cm D約6cm

生産国 / 日本製

発売日 / 発売中

取り扱い店舗

Caledoor Official Website https://caledoor.jp/

STOCKIST https://caledoor.jp/pages/stockist


ABOUT Caledoor

イギリスの詩人「William Wordsworth」が1850年に発表した 'Prelude'に収録されているウェールズへの旅の記憶を綴ったポエム'Tintern Abbey'は人々を歩く旅へと駆り出し、産業革命が起こると窮屈な都市部に住む人々は自然豊かで広大な土地の広がるカントリーサイドへの旅を求め、1930年代にはイギリス内で50万人もの歩く旅人が各地を巡りました。
カレドアーはイギリスで脈々と受け継がれてきた歩く旅、ランブリングを掘り下げ、現代の都市生活に馴染む "歩くことを楽しむための道具"を提案します。

※カレドアーのプロダクトは、大きく2つにカテゴライズされます。 2〜3時間のランブリングを想定した「Short Ramble」と、1日がかりの長距離ランブリングを想定した「Long Ramble」の2つのプロダクトレンジを表しています。

ABOUT Rambling

18世紀後半、イギリスで産業革命が起こると、窮屈な都市部に暮らす人々は、自然豊かなカントリーサイドへの旅を求めるようになりました。 歩くことは、汚染された環境や日常生活のストレスから解放される喜びだったのです。こうした、あてもなくただ歩くことを楽しむアクティビティを「Rambling(ランブリング)」といいます。
現代でも「ランブリング」は、イギリスで最も盛んな屋外アクティビティとして親しまれています。 カレドアーは、この「歩く旅」を掘り下げ、カントリーサイドだけでなく、シティライフにもなじむアイテムを提案しています。

Caledoor Official Website:https://caledoor.jp/

Caledoor Official Instagram:https://www.instagram.com/caledoor_official/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

渡辺産業株式会社

22フォロワー

RSS
URL
http://www.watanabe-int.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山5-14-1 グリーンビル2F
電話番号
-
代表者名
渡辺 悠太
上場
未上場
資本金
-
設立
-