スマートプラスの「DWM」を活用し、JTG証券がおまかせ運用サービスに新たな日本株コース「SAMURAI 25」の提供を開始

パートナー企業と共に、多様化する富裕層の資産運用ニーズに対応する新サービスを提供

次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社スマートプラス(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林 紀子、以下「当社」)は、Jトラストグローバル証券株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢田 耕一、以下「JTG証券」)が、当社の投資一任プラットフォームである「Digital Wealth Manager(デジタルウェルスマネージャー、以下「DWM」)」を活用し、共同開発したおまかせ運用サービス「WEALTH GROWTH(ウェルスグロース)」に新たなコースとして、日本株を投資対象とする「SAMURAI 25(サムライ25)」の提供を2025年8月1日(金)より開始することをお知らせいたします。

※一般社団法人日本投資顧問業協会「投資運用会社要覧」より当社調べ

■ 提供背景

当社は、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS(バース):Brokerage as a Service」を軸に、事業者による自社顧客向け証券サービスの提供を支援するフィンテック企業として、パートナー企業の多様なニーズに対応しています。

2025年2月には、JTG証券と共同開発した米国個別株を投資対象とした投資一任運用サービス「WEALTH GROWTH」の提供を開始しました。今回新たに提供を開始する「SAMURAI 25」は、既存の米国株コースに加え、日本株を投資対象とする投資一任運用サービスとして、富裕層のお客さまの多様化する資産運用ニーズに応える、さらなる選択肢を提供します。

■ WEALTH GROWTHについて

「WEALTH GROWTH」は、当社が提供する投資一任プラットフォーム「DWM」を採用し、JTG証券と共同開発した富裕層向け投資一任運用サービスです。未来のマグニフィセント・セブン※を発掘するというコンセプトのもと、ベンチマークとなるS&P500を上回るリターンを目指すアクティブ運用型の米国株コース「USメジャー/USネクストメジャー(計5コース)」に加え、今回新たに、ベンチマークとなるTOPIXを上回るリターンを目指すアクティブ運用型の日本株コース「SAMURAI 25」が追加されます。また、「WEALTH GROWTH」は、保有株式、売買履歴、配当など運用履歴が全てお客様側で把握できる高い透明性を確保していることも特徴です。

※ グーグル(アルファベット)、アップル、メタ・プラットフォームズ(旧・フェイスブック)、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、テスラ、エヌビディアのアメリカの主要テクノロジー企業7社を指し、アメリカの株式市場を牽引している銘柄のこと。

「SAMURAI 25」について

「SAMURAI 25」は、既に当社が提供する日本株おまかせ投資サービス「Wealth Wing(ウェルスウイング)」の投資エンジンをもとに開発した、日本個別株を投資対象とする投資一任運用サービスです。ベンチマークとなるTOPIXを上回るリターンを目指すアクティブ運用となります。

<コンセプト>

成長性・収益性に優れた日本企業から厳選された約25銘柄による、リスク管理と中長期リターンの両立を目指します。 

<運用の基本方針>

東京証券取引所のプライム市場に上場する普通株式を、「高収益・高成長」「財務健全」「割安・高配当」「好業績」の4つのファクターに分類し、これらを複合的に解析したうえで、分散効果とアクティブ性のバランスがとれる約25銘柄に厳選して運用いたします。

また、相場上昇局面においては「高収益・高成長」および「好業績」ファクターに重点を置き、積極的にリターンを狙える銘柄へと組み替えを行います。相場下落局面においては「財務健全」「割安・高配当」「好業績」ファクターにフォーカスし、安定性を重視した守りの運用にリバランスします。市場環境に応じて機動的に銘柄の組み替えを行う仕組みです。

サービス概要

サービス名称

WEALTH GROWTH

投資対象

【US メジャー/US ネクストメジャー(米国株コース) 】

米国上場株式(ETF を除く)

【今回追加:SAMURAI 25(日本株コース) 】

国内上場株式(ETF を除く)

運用コース

【US メジャー/US ネクストメジャー(米国株コース) 】

米国株式市場の大型株と中小型株の運用バランスを調整した5つのコース (戦略)をご用意しています。(単一コース:2コース、合成コース:3コース)

① メジャーポートフォリオ100%

② メジャーポートフォリオ70%・ネクストメジャーポートフォリオ30%

③ メジャーポートフォリオ 50%・ネクストメジャーポートフォリオ50%

④ メジャーポートフォリオ30%・ネクストメジャーポートフォリオ 70%

⑤ ネクストメジャーポートフォリオ100%

(メジャーは大型株、ネクストメジャーは中小型株を投資対象とします)

お客様はご自身の市況観やリスク許容度の変化に沿って運用コースの変更を適宜行うことができます。

【今回追加:SAMURAI 25(日本株コース) 】

東京証券取引所のプライム市場に上場する普通株式の中から、 成長性・収益性に優れた約 25 銘柄を厳選して運用する戦略コースです。市場環境に応じて注目すべき投資指標を自動で切り替える仕組みを備えており、感情やトレンドに左右されることなく、安定した運用パフォーマンスが期待できます。

最低運用金額

【US メジャー/US ネクストメジャー(米国株コース) 】

運用コースの購入のお申込みは、原則として 2 万米ドル(円貨によるお申込みの場合には米ドルに換算した金額)以上

(注1)米ドル金額は1セント単位で入力が可能。

(注2)購入申込金額によっては、ご提供する運用ポートフォリオを構成する銘柄の一部または全部の買付ができない場合がある。

【今回追加:SAMURAI 25(日本株コース) 】

運用コースの購入のお申込みは、原則として 15 万円以上

運用開始日

【US メジャー/US ネクストメジャー(米国株コース) 】

運用ポートフォリオを構成する米国株式の初回購入日

【今回追加:SAMURAI 25(日本株コース) 】

運用ポートフォリオを構成する国内株式の初回購入日

サービス利用料

年率 税抜1.5%(税込1.65%)

購入時手数料

5,000 万円未満 : 税抜 3.00%(税込 3.30%)

5,000 万円以上〜1 億円未満 : 税抜 1.50%(税込 1.65%)

1 億円以上〜3 億円未満 : 税抜 0.50%(税込 0.55%)

3 億円以上 : 無料

為替手数料

【US メジャー/US ネクストメジャー(米国株コース) 】

円貨と米ドルの交換の際に片道 1 ドルあたり 24 銭

WEALTH GROWTH ホームページ : https://www.jtg-sec.co.jp/wealthgrowth/

■ 今後の展開

当社は、「DWM」を通じて、仲介・媒介業者が容易かつ迅速に独自ブランドのデジタルラップサービスの提供を可能にするプラットフォームとして、パートナー企業のニーズに応じた柔軟なサービス提供を支援しています。

今回の「SAMURAI 25」の追加により、米国株・日本株の両方をカバーする包括的な投資一任運用サービスとして、パートナー企業がお客様の多様化する資産運用ニーズにお応えできる環境を整備します。今後も当社は、パートナー企業様と共に歩み続け、より多くのお客様の資産形成を全力でサポートできるよう取り組みます。

■ 「Digital Wealth Manager」について

「DWM」は、当社が提供する証券取引プラットフォームです。仲介・媒介業者が容易かつ迅速に独自ブランドの証券サービスを構築・提供することを可能にします。各事業者は独自の運用戦略を採用した投資一任運用サービスを構築することができる他、日米株式を投資対象としたアクティブ型投資一任運用サービス「+Alpha(プラスアルファ)」を予め搭載しており、厳選された投資信託および債券の取引機能も備えています。各事業者は自社のニーズに応じた商品を選択して独自色のある証券取引プラットフォームとして活用できます。契約締結後、最短2週間程度でサービス開始が可能な点も特徴です。

以 上

【JTG証券について】

JTG証券は、創業から60年を超え、2022年にはJトラスト株式会社(東証スタンダード上場 証券コード:8508)グループの一員として新体制でリスタートした、歴史と革新が共存する証券会社です。

 「お客さまをはじめとするすべてのステークホルダーから信頼され、金融機関として持続的に社会に貢献できる会社を目指す」という理念のもと、外部環境がどのように変化してもその変化に適切に対応し、既成概念にとらわれない質の高いサービスと革新的なアプローチを通じて、お客さまへ新しい付加価値を提供することを使命としています。「海外投資のJTG証券」「ベンチャー企業を応援するJTG証券」「ウェルスマネジメントのJTG証券」という3つのコア領域において付加価値創造に取り組んでいます。

会社名

Jトラストグローバル証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第35号

代表者

代表取締役社長 矢田 耕一

設立

2006年9月

所在地

東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階

事業内容

金融商品取引業

加入協会

日本証券業協会

一般社団法人日本投資顧問業協会

日本貸金業協会

公式サイト

https://www.jtg-sec.co.jp/

【Finatextグループと株式会社スマートプラスについて】

Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。

会社名

株式会社Finatextホールディングス

代表者

代表取締役社長CEO 林 良太

証券コード

東証グロース市場 4419

設立

2013年12月

所在地

東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階

公式サイト

https://finatext.com/

■株式会社スマートプラス

株式会社スマートプラスは、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS(バース):Brokerage as a Service」を軸に、事業者による自社顧客向け証券サービスの提供を支援するフィンテック企業です。次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループにおいて、証券領域における金融インフラストラクチャ事業を担っています。

会社名

株式会社スマートプラス

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号

代表者

代表取締役 小林 紀子

設立

2017年3月

所在地

東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階

事業内容

金融商品取引業

加入協会

日本証券業協会

一般社団法人第二種金融商品取引業協会

一般社団法人日本投資顧問業協会

公式サイト

https://smartplus-sec.com/

商号等:株式会社スマートプラス

金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第3031号

加入協会:日本証券業協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会

<重要事項>

■口座開設・お取引に関するご留意事項

・スマートプラスでお取引いただくこととなった際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。

・株式のお取引については、株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被ることがあります。

・為替取引を伴う外国証券の取引については、前述に加えて為替相場の変動による損失を被ることがあります。

・当社における各種口座開設に際しては当社所定の審査があります。

・資料等の中で個別銘柄が表示もしくは言及されている場合は、あくまで例示として掲示したものであり、当該銘柄の売買を勧誘・推奨するものではありません。

・お取引に際しては当社から交付される契約締結前交付書面、目論見書その他の交付書面や契約書等をよくお読みください。

■投資一任契約に関するご留意事項

・スマートプラスと投資一任契約を締結した際には、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。

・当社がお客様と締結する投資一任契約に基づき投資運用を行うもので、投資元本は保証されるものではなく、運用による損益はすべてお客さまに帰属します。

・投資対象は、値動きのある国外の有価証券等となりますので、株価、金利、通貨の価格等の指標に係る変動や発行体の信用状況等の変化を原因として損失が生じ投資元本を割り込むおそれがあります。

・投資一任契約お申込みの前に、契約締結前交付書面や約款等をよくご確認いただき、ご理解のうえお申し込みください。

・投資一任契約にはクーリング・オフ(金融商品取引法第37条の6の規定)は適用されません。

 ・表示される過去の運用成績については将来の運用成果を保証するものではありません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://finatext.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区九段北1丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階
電話番号
-
代表者名
林良太
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2013年12月