愛知県「あいちロボットトランスフォーメーション2022」に選出、〈AIコミュニケーションロボット〉の実証実験を名古屋国際工科専門職大学が行います
12月17日(土)豊田スタジアムを皮切りに開催
東海で唯一の「ICT・デジタルコンテンツ」分野の新しい大学である「名古屋国際工科専門職大学」は、デジタル人材を育成しています。このたび愛知県が進めるサービスロボットの社会実装推進事業「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX) 2022」に選ばれ、12月17日(土)に豊田スタジアム(愛知県豊田市)、2023年2月にイオンモール常滑(愛知県常滑市)に、次世代型AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」を活用した実証実験を行います。
- 次世代型AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」
- 「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX)」
今回は、新型コロナウイルス感染症対策にも資する「案内」や「警備」「清掃・消毒」「搬送・配膳」など、計25機の最先端サービスロボットが集結。
あいちロボットトランスフォーメーション(ARX): https://aichirx.jp/
本学は12月17日(土)の豊田スタジアム、来年2月予定のイオンモール常滑で実証実験を行います。テクノロジーを駆使して社会課題を解決するデジタル人材を育成する本学では、こうした取り組みを通じて、ロボット産業の発展や地域社会への貢献につとめていきます。
- 名古屋国際工科専門職大学
https://www.iput.ac.jp/nagoya
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像