プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社博報堂
会社概要

ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー「Pechat」に、「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載した新モデルの販売を開始

株式会社博報堂

株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー「Pechat(ペチャット)」に「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載した新モデルの販売を、本日12月9日より全国で開始いたしました。

ペチャットは、ぬいぐるみにつけてスマホを操作することで、まるでぬいぐるみがおしゃべりしているように感じさせることができるボタン型スピーカーです。ぬいぐるみを介した親子のコミュニケーションや、歌や読み聞かせによる知育・情操教育など、子育ての様々なシーンで活用できる次世代の育児アイテムとして博報堂が開発し、2016年12月に販売を開始。以来、累計販売台数は25万台を突破しています。

「スマホの操作なしで自動でおしゃべりしてほしい」というユーザーの声に応え、このたび「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載した新たなアプリと、マイク性能を向上させ、より精度の高い音声認識を実現した新モデルを開発しました。細かなスマホの操作を必要とせず、ペチャットが子どもの発話を認識して自動で会話を行います。

ペチャット[新モデル]は、本日よりAmazonと各種ECサイト、全国の百貨店、雑貨店、玩具店などで販売。「ほぼ自動おしゃべりモード」機能の利用料は月額360円となりますが、発売を記念し、アプリ上でご登録いただいてから最初の3ヶ月間無料(※)でご利用いただけます。
※実施期間は2022年3月末までを予定

博報堂は、人とエージェント(人と対話するサービスインターフェース)の心を通わせる技術やノウハウを「エモテク」と名付け、その発展と市場拡大を目指す業界横断プロジェクトチーム「エモテクJAPAN」を先日発足しました。ペチャットも「エモテク」の事例のひとつとして、より楽しく役立つアイ テムにすることを目指し、アップデートを重ねてまいります。

■Pechat[新モデル]製品概要
Pechat[新モデル]では、より高い精度の音声認識が可能になりました。また専用アプリも全面リニューアルし、子どもの反応に合わせて自動でおしゃべりをする「自動おしゃべりモード」を新たに搭載。
「ほぼ自動おしゃべりモード」は、細かなスマホの操作なしでペチャットが子どもの発話を認識して自動で会話を行う機能で、さまざまなジャンルのクイズを出題する「クイズ」、多様なテーマで雑談する「ざつだん」、そしてこの二つを組み合わせた「おまかせ」の3つのモードがあります。「クイズ」「ざつだん」にはそれぞれ100種類のシナリオを用意。加えて、子どもの会話の傾向を設定することができ、話すのが好きな子どもには話を掘り下げるシナリオを、話を聞くのが好きな子どもにはペチャットがたくさん話すシナリオが発動します。
新モデルのカラー展開は、イエロー、ピンク、ミントの3色です。

一般販売価格:5,990円(税込)
内容物:Pechat[新モデル]本体、マイクロUSBケーブル、説明書
専用スマホアプリ:無料ダウンロード(iOS・Android対応、一部機能有料)
発売元:株式会社博報堂

主な機能
・おしゃべり機能
3,000種以上のセリフを収録。文字を入力したり、声を吹き込んだりしておしゃべりさせることもできます。

・うた・おはなし
子どもが好きな歌やお話を20種ずつ収録。有料で追加もできます。

・ほぼ自動おしゃべりモード
子どもの発話を認識してほぼ自動でおしゃべり(有料・初回3ヶ月無料)
※初回3ヶ月無料の実施は2022年3月末までを予定

・あかちゃんモード
泣きやみ・おやすみ音楽を収録。泣き声検知機能も搭載しています。

・ペチャット英語
英単語を聞いたり、発音をまねたり、英語の歌をうたったり、ペチャットを通して、楽しく英語に触れられます。

製品仕様
通信方式:Bluetooth5.0(対応プロファイル:HFP/A2DP)
見通し送信距離: 約10m(使用環境による)
電源:3.7V リチウムイオンポリマー二次電池
充電時間:約3時間
連続使用時間:約1.2時間
外形寸法:直径45mm×奥行き19mm(取り付け部含む)
重量:17g
付属品:充電ケーブル
対応OS:iOS14.0以上/Android9.0以上
※上記仕様は予告なく変更する場合があります

これまでのペチャットとの違い
・「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載
アプリを操作しなくても、子どもの発話を認識して自動で会話を進める機能を実装。
※有料・初回3ヶ月無料(初回3ヶ月無料の実施は2022年3月末までを予定)
※ペチャット[初代モデル]でもお使いいただけますが、マイク性能が向上したペチャット[新モデル]のほうがよりスムーズな自動会話が可能です。

・より高精度の音声認識が可能に
ほぼ自動おしゃべりモード実装のためにマイク性能を向上。より精度の高い音声認識が可能に。

・アプリの全面リニューアル
アプリの使いやすさを向上するために操作の体験性や画面デザインをアップデート。

・「ペチャットPLUS」で機能拡張
月額課金制の「ペチャットPLUS」で100種以上の歌・お話や「ほぼ自動おしゃべりモード」が使い放題に。
※初代ペチャットのストア機能は廃止となります

・アプリから本体の操作が可能に
アプリから、電池残量の確認、起動音などの効果音のオン/オフの設定、本体の電源オフが可能に。

■ペチャットWebサイト
https://pechat.jp

■商品に関するお問い合わせ
博報堂ペチャット開発チーム pechat@hakuhodo.co.jp
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://pechat.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社博報堂

103フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード